マガジンのカバー画像

note作編曲企画参加

81
作編曲企画に参加している、その報告。
運営しているクリエイター

#能登半島地震

PJさん、にゃんくしーさんのイベント『春とギター』内で[能登の春応援企画(能登に春を呼ぼう!企画)]をしています。能登応援の気持ちがある方、こちらまで!

[note企画] 『春とギター』 PJさんから :「超短編 春」

[note企画] 『春とギター』 PJさんから :「超短編 春」

https://note.com/pu_ukuleleguitar/n/ncc5a130e9b70

①の歌詞(「石川の春」)にも書いた、多角的な春を小説にします。以前作った、「のっとんの地震記録」に出てきた、のっとん。今回も登場してもらいます。

 のっとんは語り部を続けながら、資料館の窓から桜を見ていた。
「のとじい、元気かな?」
のとじいの工場は、家ごと流されていたからだ。かろうじて残った道

もっとみる

①をもし、弾き語りする人がいればですが、ストーリーを読んでからやってください。
しんみり、しっとりなので。
おおどなこと言うと、「晴れ晴れとした 春は いつ来るか?」で泣き叫ぶ感じで歌ってもらってもオッケーくらい。

[note企画参加] 『#春とギター』「石川の春」歌詞ストーリー

[note企画参加] 『#春とギター』「石川の春」歌詞ストーリー

あまりにも、ざごつけないので、書き直します。

今年は、桜🌸開花宣言までがゆっくりですね~。その後はポコポコとテンポよく。
今回は、多角的に春を捉えています。[能登応援企画]、[能登復興応援企画]とは、視点を変えています。
被災地とあまり被害がなかったところとの違いですね。
被災地では、晴れ晴れとした春は遠いです。
あまり被害がなかったところでは、普通に「キレイ」と言って見ることのできる桜も、被

もっとみる