見出し画像

当然損切はしました!ただこのまま終わるのはと思いささやかな抵抗はしました 24/2/22

Yan氏で~す。
インパクト!!!

昨日もサボりましたというか、
本業が忙しく、どうにもならなかったのが本当のところです
それが理由で、昨日は売買比率だけ取り
直ぐに寝てしまい、相場の確認が出来ていない状況に
そのおかげという訳ではないですが
連休明けのアメリカからのドル売り先行を感知できなかった

持っていたポジションのお話になりますが
ドルスイはそのままに
エヌビディアの決算は知っていたので、
今朝確認してから判断でいいやで
魔が差しましたね
好決算これはと思い

追加のポジ連打をしたのですが
これが裏目に
働きながら、ちょいちょいトレーディングビューを見ながら
アラート設定し、ナンピン
S2まで来たときに、想定しなおした損切ラインを抜けたので
素直に損切り(大分もやもやしましたが)
それが夕方16時過ぎでした
この画像

USDCHF L 損切

約4万円で、先日稼いだ、NZDCHFの利益を吐き出しました
なのですが、実は
昨晩、ちょっと仕込んでいたのものがありました
これ
BTCUSD L

BTCUSD L

マイナススワップ取られていますね(笑)、ロングで60000とも思ったのですが
ドルスイ敗退で、損失カバーのため
泣く泣く利確

また入り場を探します

ということで
トレードは、イーブンというお話でした

たった一日だけ相場を見ていないだけでバランスを崩しました(汗)
 なぜか、ビットコインは頭にあり、行けそうだなで指値をしておいたのですね。ヘッジつもりではないにしても、結果が良かったのでOK

後は反省ですが、NZDCHFを利確した時に、一緒にドルスイポジも利確していればよかったなと。
 USDが強くなるという慢心的な投機判断が今回の負けた理由ですね。
米国連休明けに材料不足とエヌビディアの決算までボラが無くなるとは想像していなかった。
 今日のアジア時間でもここまでドルが弱いと思わなかったしスイス側の材料はないも突っ張った理由の一つ。
 総合的にはあくまでも投機的な円安ドル安だったと判断します。この辺りは今日のYEN蔵さんの朝会を見なします

一応少しだけ触れておきますが
バブル後の日経平均が高値を塗り替えました。
これでどうなるかというのは解りませんが
一応、当時のPERが60倍で今は確か20倍も行っていないはずです
となると45000円も案外早いかもしれないです
この記事
ブルームバーグ 2/21 昨日の記事です

次はドルですが
FOMC議事録はあまり相場には動かなかった
エヌビディアの決算が注目され過ぎていた?
ロイター 2/22

この記事とエヌビディアの決算でドルを追加したのですが、
どうも違う解釈だったようですね。
スイスフランに負けるとは思いませんでしたが
チャートではフランの方が強いのも事実です
転換を狙うにはちょっとエントリーが遅かったのも私の甘い所です

他にもドイツの人手不足やら
それでもユーロの利下げが7回から4回に後退とか
原油が上がりそうとか
以外とイギリスが強いかもなんてもありましたが
私的にはこの記事が不穏に感じましたね
これ
ブルームバーグ 2/21 

これ、もしかしてこれがフラン高の要因だったのかと
ウクライナが劣勢である報道が増えている。
それは戦後の欧米とのパワーゲームを意識し始めているのかと
思うような記事
 特にアメリカの支援に限りのような記事も出始めているのも気になるところです。

大きな相場変動ではないと思いますが、バランスを崩すようなことに発展しなければいいなと思っただけですね

今日はこの後の米失業保険と中古住宅、FRBメンバーが発言とありますが
見ているだけに致します。

負けて取り返して、イーブン。
持っていれば戻って来たのは解りますが、損切は損切で守らないといけないというお話で締めさせていただきます

追記ですが
現在 ノーポジです。

そんな感じです(大将風に)

あとがき
そういえばこの記事は19時過ぎてから書き始めて
ご飯やらお風呂やらお酒やら(笑)で既に2時間以上たっているのですが
ユーちぇるメンバー動画が既に出ていましたね。
早いな。
まだ聞いていないので、内容は被らないと思いますが
聞いていないので被っていたら申し訳ないです。

以上

#Yan氏 #Yan #ヤン #FX #日本株 #テクニカル #ファンダメンタルズ #ドルスイ #USDCHF #ビットコイン #BTC #ロシア #アメリカ  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?