見出し画像

100日後に痩せる母 #5 ダイエット40日目(7/22-31)

これは、娘とプールに行き堂々と水着を着たい母による、100日ダイエットの記録である。

今タームは、子供たちが夏休みに入って生活リズムが崩れたことと、その他諸々重なってメンタルがぐずぐずだったため、試行錯誤しているうちに過ぎていった感じ。

●10日間の結果

【サイズの比較】

【サイズデータ】 7/31現在

バスト:95cm(±0cm)
アンダーバスト:75cm(-1cm)
ウエスト:75cm(±0cm)
下腹:86cm(-2cm)
ヒップ:97cm(-1cm)
太もも:58cm(±0cm)
ふくらはぎ:36.5cm(-0.5cm)
足首:22cm(±0cm)
二の腕:29cm(-0.5cm)
手首:15cm(±0cm)
括弧内の数字は、前回比(前回:7/21)


初めてウエストに変化なし。
今回、ウエスト周りの運動ほぼやらなかったからなー。

ただいま絶賛生理中の割に、下腹が急に減る。
測る場所間違えてるかな?

ちなみに体重が64.3kg(-0.1kg)で、体脂肪率が31.9%(-1.5%)。

生理前〜生理ど真ん中ということで、体重はほぼ減らなかったが、増えずにキープできたことはえらい。そして、今の身体はおそらくかなり水分を溜め込んだ状態のはずで、体脂肪率から見ても、体重は変わってないが実質痩せたと言っても良いんじゃないか?

生理後にむくみが抜けたら、また大きく変動しそうで期待をしている。

【写真での比較】

左側が前回(7/21)の写真、右側が本日。

ほぼ変化はなし。
ちょっとお腹ぽっこりした。
尻が少し丸くなった?
背中がすっきり見えるのは、調光と水着のシワの違いのせい。
相変わらず、歪みが気になる。
ちょっとぽよっとした。
あまり変わらない。

自分でも「あんま変化がないな」と感じていたし、変化するほどのトレーニングはしていなかったので、想定の範囲内という感じ。

生理中なので全体的に水っぽくて、質感がぷにょぷにょっとしている。


●やったこと

【食事】

前タームで何度も動画を見ているうちに、筋肉系インフルエンサー・ちゃぴさんの「嫁にもろてプロテインマグケーキ」を食べたくなったので、それを朝食に据え置きで100点メニューを組み直した。

詳しいレシピは検索すれば出てきますが、粉末オートミールとプロテインを混ぜて作るマグケーキです。

オートミールは、ハンドブレンダーで粉砕して使用しました。

361kcal(P:26g F:10g C:55g)
ピーナッツバターが良い仕事をする!

トッピングは自由なんだけど、私は結構ねっとりずっしりした食感が好きなので、ピーナッツバターは必須だと思い、かと言って脂質がオーバーしてしまうのも困るので、iHerbのPB2の粉末ピーナッツバターを手配しました。

あと、ハーシーズのチョコシロップ。
これがなんと脂質が超低い!
100gあたり脂質が0.9g。意外すぎる。
これを4gほどちょいがけするだけで、満足度が段違い。

絶対高脂質な見た目してるのに。

あとブルーベリーソースを5g、ミックスベリーを20g、刻んだデーツとアーモンドをパラパラして、最後にシナモンをかけています。

プロテインは、消費のためにプレーン味にラカントを足して使ってるので、甘さはやや控えめ。
これを甘味強めのプロテインで作ったらこれはもう完全なるスイーツでありましょう。

しかもすっごいお腹膨れる!
私は午前中が一番お腹減って辛いんだけど、これ食べると朝から満腹感がすごい。

ただ、問題が、これを食卓で食べていると絶対子どもたちに「ママ何食べてるの?お菓子?美味しそう、食べたい」と奪われること必至なので、キッチンでひっそり食べないといけないこと。
これが地味にストレスでいけない。

昼食
夕食


お昼と夜のメニューは前タームとほぼ変わらないのだけど、朝に食べてた切り干し大根を夜に回したり、納豆を昼に回したり。
1日トータルのカロリーと栄養バランスは変わらないけど、一回の食事で食べる量が増えました。

とは言え、これをこなせない日もあって、それでもなるべく100点を取れるよう(どうしても100点取れない時は、脂質とカロリーだけはオーバーしないよう)頑張りました。


【運動】

前回同様、朝晩のストレッチと、午後に筋トレ。
きんに君の動画とmomomiさんの動画を組み合わせて、「ウォームアップ→筋トレ10分程度」の流れで、毎日違う部位をトレーニング。

…と言いたいところだが、夏休みでタイムスケジュールが狂ったり、ちょっとメンタルがやられていた関係で、2日ほどまったく筋トレができなかった。

それ以外の日も、肩と腕だけとか、下半身だけとか、全身の軽い運動とか、とりあえず30分だけダンスするとか、とにかく「何かしらやらないと、このままなし崩し的に脱落しそう」と感じたため、ハードルを下げて取り組むことにした。
朝晩のストレッチも、気力がなくて時々しかやらなかった。

お腹を鍛える元気がなくて、お腹は何もしなかったら、やっぱちょっとウエスト周りが緩んだ感じがある。

【ほか】

iHerbでPB2のピーナッツバターを頼むついでに、栄養素の底上げとしてマルチミネラル+ビタミンのサプリを買った。
と、いうのが、あすけんで亜鉛やマグネシウムの数値を満たすのが地味に大変で、そのせいで献立を組むのがすごく難しかったため。

規定量は1日2個だけど、私は自己判断で1個。
真ん中に溝があるので半分にして、朝と15時に飲む。

ビタミンに加え、亜鉛も鉄もマグネシウムも含有されてたのが決め手!

あくまでも補助的な意味合いではあるけれど、とりあえずこれを飲めばあすけん上では栄養素が満たされるので、自分のストレスを減らすためにも取り入れて正解でした。


●総括と次タームの目標

ダイエットの継続には、何よりもメンタルが大事だと感じた。心を穏やかに保つ工夫が、継続の鍵かもしれない。
子どもの夏休み中は、多少負荷を軽くしながら、精神衛生を優先した方が良いかも。

とは言え、どんなにやる気がしなくても、とりあえずトレーニング動画は流した方が良い。5分でも良いから、簡単な運動でも良いから、まずやってみる。始めてしまえば意外と最後までやれる。
そうすれば、多少気持ちも前向きになる。
時間が取れなければ、寝る前のストレッチだけでも良い。やらないよりきっと良い。
減点方式ではなく、加点方式でいこう。

今タームでは、家族レジャーで外出時に、マックで食べざるを得ない日があって非常に困ったが、「ハンバーガー+サイドサラダ+ヨーグルト」なら、比較的低脂質でタンパク質もいくらかは確保できることが分かった。

とは言え、目標量のタンパク質には足りないので、帰宅後のおやつにギリシャヨーグルトとプロテインを補填。
1日トータルの脂質と炭水化物がオーバーしないよう、夜の豆腐を無くして、お米も10g減らすなどの工夫は必要だったが、マックを食べても100点取ることはできるという勉強になった。

が、どうせマック食べるなら、やっぱてりやきバーガーとポテト食べたいわね。
マックには、わざわざヘルシーな食事をしに行ってるわけじゃないもんね。

さて、今回は朝から甘いもの食べられて歓喜だったわけですが、実は前タームの「朝イチプロテイン+朝食は雑穀米ベース」の方が、私の身体には合っているような気がしました。
そっちの方が空腹感は強いんだけど、何となく体が軽く、気持ちが整う感覚があった。

とは言え、随分前に開封したプレーン味のプロテインの賞味期限が8月3日に迫っており、消費のためにももうしばらくは「朝・嫁マグ&昼・おからケークサレ」生活を続けたいと思います(あと400g残ってるから…2週間くらい…?)

しかし、今回トライしてみて、甘いもの食べたい欲をこれだけヘルシーに満たせるということが分かったことは大収穫でした!

ダイエットに限らずなんでもそうだけど、トライ&エラーで自分に合ってるものを見つけてカスタマイズしていくことが大事なんだねぇ。

さて、実は100日企画をスタートさせる前からダイエット自体は続けていて、「人生最後のダイエットにする」と決意して始めたのが今年の1月30日。
そこから考えると、半年でちょうど5kg減りました。やっと、息子妊娠前の体重に戻ったので、次は娘妊娠前の63kgを切ることを目指したい。

生理2日目も過ぎたので、ここからまた緊褌一番、頑張りましょう。
次回更新は8/10予定です。いよいよ折り返し50日を迎えるので、一定の成果が出せますように!

続き↓

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,567件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?