マガジンのカバー画像

138
空の写真。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

中秋の名月

中秋の名月

こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

スーパーからの帰り道、
登り始めた月🌕️を見ると満月で、
ああ、今日は中秋の名月だった
んだなと気がつきました。😃✨

スマホ📱撮影なので、残念なが
ら、すっきりした映像が撮れな
かったんですが、ご容赦を。😅

雰囲気だけでも、お楽しみ頂け
ればと思います。😊🎵

洲本市の三熊山の上に、ぽっか
りと浮かぶ中秋の月が見えます。

もっとみる
秋の田園風景

秋の田園風景

朝夕はかなり涼しい日が出て
きたこの頃です。😄

田んぼも、稲刈りが済んだと
ころと、黄金色の穂が波のよ
うに揺れているところが入り
交じっています。

こっちは稲刈りが終わって、
昔ながらの天日干しです。😃✨

棒を三本組んだ足(三股)に
竿を乗せて、束ねた稲🌾を掛
けて数日自然乾燥させたあと、
脱穀、籾摺り、食べる前に
精米する方法です。

手間はかかりますが、その方
が美味しいと言われ

もっとみる
本日の秋空

本日の秋空

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

本日9月24日の大阪湾の秋空
です。

よく晴れた青空に、羊🐑み
たいな?イワシ?みたいな
雲☁️がたくさん浮かんでい
ました。

こういう空を見ると、やっ
ぱり秋になったのだなぁと
思います。

早朝と夜は、20℃前後の日
もあり、夜に窓を開けてい
ると、「寒っ!😣💦」と
思う時があります。

洲本市に着く頃には夕暮れに。

秋の

もっとみる
モロコシの実

モロコシの実

こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

モロコシの実がたわわに実っ
ていました。😃✨

モロコシは牛🐮さんの飼料
用です。
トウモロコシと同じ葉や茎を
していますが、実は穂の形を
していて、一株に一本しか付
きません。

家畜飼料用のほかに、穀物と
して主食にされたり、醸造用、
精糖、デンプンやアルコール
などの工業用など広く使われ
ています。

穀物としては、小麦、稲、

もっとみる
風が涼しくなりました

風が涼しくなりました

9月5日の夕方の空です。
この数日は、朝夕に吹く風が
ひんやりと涼しく、少しずつ
秋へと季節が移っているのか
なと思います。

この日は、昼間から雲が多く
空を覆い尽くすようでした。

こちらは、9月1日に撮影した
ものです。

この空の写真を撮ってから
早くも半月以上が流れ、9月
も後半になりました。

空き地の空にはアキアカネが
群れて飛び、夕暮れには、
コオロギやマツムシなどの
降るような音

もっとみる
カナリーヤシの実

カナリーヤシの実

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

今回は、9月3日日曜日に撮影し
たのサントピアマリーナです。

9月に入り、釣り客もまばらに
なったテトラポッドの上空を
アキアカネの群れが飛んでい
ました。

9月に入り、釣り客の姿も
引いた、静かな午後の海辺
です。

そしてテトラポッドの左手には
ホテルニューアワジの建物群が
眼前を覆い尽くす。

9月に入ったというには、
なかなか厳

もっとみる
今日の夕暮れ

今日の夕暮れ

皆さん、こんばんは😃🌃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

9月も半ばを過ぎ、だんだんと
日が沈むのが早くなってきまし
た。

しみじみと日が暮れていく
なぁと思って見ていた、
その時、夕焼け雲☁️を貫く
ような光景が現れて、しばら
く眺めていました。

17時頃はまだ、こんなに明る
かったのに、1時間たらずで
夕焼け空に変わるとは思えま
せんでした。

ドラッグストアで買い物して
出てく

もっとみる
本日のデザート

本日のデザート

こんにちは✨😃❗
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

洲本八幡さまの福引券を
町内会でもらったので、
お昼に八幡さまに行って
来ました。

福引きは、ハズレだった
のですが、お参りしたら
グリーンティーを頂いた
ので、お昼に飲みました。

爽やかで、美味しかった
です😃✨

お昼ごはん🍴は、コンビニの
お好み焼き&焼きそばパンと
高千穂牧場のカフェオレです。

デザートは、頂いたグリーン

もっとみる
黄色い稲田と稲刈りと

黄色い稲田と稲刈りと

皆さんこんばんは😃🌃✴️
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

9月12日の洲本市の稲田です。

9月半ばともなれば、淡路島の
至るところで色づいた稲田と
稲刈りをする風景が見られま
す。
この色づいた稲田の並びには、
今花が咲いている稲田もあり、
そちらは10月の刈り入れ品種
になります。

ここ数日、朝夕の気温が22℃
前後になり、夕方のこの時間
は、涼しい空気に包まれて、
尚更、秋らし

もっとみる
淡路市ドライブ・後半

淡路市ドライブ・後半

9月6日夕方のドライブの続きです。

明石の街が見える山道の風力
発電プロペラを後にして坂道
を下って行きます。

しばらく走っていると、右手の
茂みの向こうに空中に浮かぶよ
うに、森に張り出した細長い建
物が見えてきます。

こちらは宿泊施設の「禅坊 靖寧」
(ぜんぼう せいねい)です。
座禅やヨガ体験が出来る施設で、
日帰り・宿泊が選べるそうです。

最近話題の施設で、旅行雑誌や
リラクゼーシ

もっとみる
淡路市ドライブ・前半

淡路市ドライブ・前半

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

9月6日の夕方淡路市まで行くつ
いでがあり、どうせならと、
東浦IC付近から山道に入り、
山道ドライブをしてきました。😃🎵

洲本市を出る時は晴れていたの
ですが、淡路市志筑に入ると雨
がポツポツし始めたなと思った
ら2~3分で、前が見えないほど
のどしゃ降りで、まさにバケツ
の底が抜けたような状況でした。
😅
そのまま突っ切って、東

もっとみる
稲の実り🌾と稲の花

稲の実り🌾と稲の花

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

8月26日土曜日の午後、
洲本市安乎町のいつもの田んぼ
に行ってきました。

黄色く色づき始めた稲田の、
のどかな田園風景が広がってい
ました。

牛🐮さんのトウモロコシは
「モロコシ」というそうです。

飼料用で、とても栄養豊富だ
そうです。😄

上の道の両脇の田んぼは、
通常の収穫時期の稲🌾で、
ちょうどこの時、稲の花が
咲いてい

もっとみる