見出し画像

交際相手やお見合い相手が新興宗教の信者かどうか見抜く方法はあるのか?①

Xで仲人さんのこの発信を見たときに、「そういえば婚活KOKOの工藤恵子さんのYouTube動画でも、そんな話を聞いたような気がするんだよなあ……」と思いました。

この事例、仲人界隈からはたまに話を聞くのですが、具体的にどの教団のどういうルールかはわかりません。
このひかりんさんの引用欄見てると、被害にあった方の挙げている教団もまちまちだから、いろんな教団のいろんな信者が交際・結婚するまで宗教について黙っていて、バレたときに「そのようなルールがある」と言い訳するんじゃないかな?と私は思っています。

実際新興宗教の信者の中には、交際相手に自分の宗教を告げないまま結婚してしまう、不届き者がおります。まじでやめてくれ新興宗教2世のイメージ悪くなるから。

そもそも創価学会の評判が悪いのも、女が結婚しないと生きていけない時代に、嫁に入信を強要してきたからじゃんよ〜〜〜!!!
男子部に「結婚するなら女子部か相手を折伏しろ」って指導してきた責任をちゃんととって謝罪しろ!そして「配偶者や生まれてくる子どもを強制的に入信させるのはやめます」宣言しろ〜!!!


そもそも会う前に相手の宗教がわかる婚活サービスがほぼない問題

結婚相談所で婚活したことのない方に説明すると、結婚相談所連盟最大手のIBJは、2021年に宗教欄を削除しています。私の知っている範囲だと、宗教欄がある相談所って日本仲人協会だけです。
高い入会金を支払い、仲人を立て、お見合い代やお茶代を支払ってお見合いをしても、お見合い相手が新興宗教に入信しているかどうかを結婚相談所が担保してくれなくなったのです。

個人情報の保護といえばそうですが……このためかXで婚活垢を見ていると、定期的に「どのように新興宗教の信者との交際を回避するか、当たってしまった場合、どのように見抜くか」というトピックが出回ります。

この話題が出るたび創価学会3世の私は、「寺社仏閣デートに誘ってみて、嫌がらなければ新興宗教の信者じゃない!」「創価学会は鳥居をくぐれないはず!」みたいな雑なスクリーニングにモヤモヤしていました。

なんだその吸血鬼に遭遇したことのない人間が「吸血鬼はニンニクが食べられないはず!」って言い出すみたいな、雑なスクリーニング……!!!


ちなみにバリバリ学会員(非活動的だけど)の私は、婚活中むしろ「趣味・御朱印巡り」「仏像を見るのが好き」って書いている男性にばかりお申し込みしておりました。
そういう、ある程度宗教に免疫のある男性の方が、創価学会に抵抗がないだろうと思っていたからです。その結果、そういう男性と結婚しております。ニンニクマシマシな二郎系ラーメン食べるのが好きな異性と結婚したい吸血鬼もいるんだぜ。

寺社仏閣デートを提案しても宗教2世は回避できない

一口に新興宗教2世3世といっても、
①自分の教団以外のスピリチュアルは全否定!なガチ信者
②実家の宗教が嫌すぎて宗教全てが嫌な無神論者
③自分のところの宗教も信じているが、他の宗教も否定しないし付き合いで参拝もできる穏健派信者
④実家の宗教から離れた解放感から、禁忌とされていた別の宗教施設巡りをする人
⑤実家の宗教から離れて伝統宗教の信者になる人(統一教会を脱会してキリスト教に改宗する人など)
など、いろいろとスタンスは違います。
当然、教団から離れる過程でスタンスも変わる。私は教団から距離を置く過程で①から④に変わっています。

私の友人には『カルト教団』と呼ばれているいろいろと問題のある新興宗教のガチ信者がいますが、彼女もめちゃくちゃ喜んで私と一緒に鳥居をくぐっていたので、神社参拝スクリーニングには何の意味もないです。別にあの教団、神道系新興宗教じゃないのに……と私はびっくりしましたが、彼女は彼女で(啓ちゃん創価学会なのに鳥居くぐって死なないんか?)と思っていたかもしれませんね。

勿論「結婚したら年に一度はパートナーと初詣に行きたい!」「寺社仏閣巡りが好きで、旅行のときはその土地の有名パワースポットに行きたい!」という人は、交際初期に「一緒に神社に行こう!」って誘ってもいいと思いますよ。だって結婚後、そういうデートがしたいんですものね。

でも別に神社自体に興味はないけど、「相手が新興宗教の信者ではないか?」という疑いを持って、相手を試すために参拝するのは時間の無駄ではないですかね?


神社参拝を踏み絵にするならせめて、2~3回会って信頼関係ができたな……という辺りか、交際開始直後くらいに、「縁結びの神社に一緒に行ってお揃いのお守りを買いたいんだけど、あなたのおうちはなにか特定の信仰があったりする? もしあるならやめようと思うけど……」とか、
そういうちょっと踏み込んだ提案にしなければ、意味がないと思います。

創価学会でも、「参拝したり御朱印もらうくらいならいいけど、お守りや神札などの授与品を持ち帰るのには抵抗がある」という信者は結構います。

長くなったので、次の記事でも、「どうやったら新興宗教の信者を見抜けるのか?」について書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?