見出し画像

人生初!!!ハッカソンに参加しました

はじめに

先日、人生初のハッカソンに参加しました。
「ハッカソン」という言葉があり、業界問わずイベントが開催されていることは知っていましたが、何をするのかよくわかっていませんでした。
(ぶっちゃけ、まだアイデアソンとの違いがよく分かっていません。)

参加したハッカソンについて

今回、私が参加したハッカソンです。
ハッカソンのテーマや使用できるツールを確認したものの、ハッカソン自体よくわかっていないため、前日は全然眠れませんでした。

ハッカソンに参加した感想(物理)

・体力がいる
私が参加したハッカソンは10時から18時まで約8時間行われました。
残業せずに仕事を定時帰りするぐらいの活動時間です。
ですが、甘かった。
いつもの在宅勤務のように椅子に座って作業しているのに、脳の疲労感が半端ないんです。
主催者の方が「お菓子と飲み物忘れずに」とおっしゃていた理由が理解できました。
・時間の管理が難しい
自分自身のスキルと使っているツールをあまり把握できていないので、
何をどのくらいで作成するか、時間の管理が難しいと感じました。

画像1

ハッカソンに参加した感想(気持ち)

・技術が重要
やはり、技術力は大切だと感じました。
自分が自信をもって使える技術あるいは技術の知識があればもう少し気持ちに余裕をもって参加できたような気がします。
今回は、LINE botとNode-REDのふたつの武器で戦いましたが、
GCPなど、せめてもうひとつぐらい使える武器があれば、
もうちょっとまともな動きのアプリを公開できたのに(´・ω・`)

・アイデアも重要
アイデアも重要だと感じました。
日常業務であまり体験したことがないことなので(言い訳~~)
何をしたらいいのか、何ができるのか把握できておらず、調べながらなんとかアイデアを完成させました。

・諦めも重要(時間は限られている)
諦めというとネガティブな意味で取られそうですが、
ハッカソンにおいてはポジティブに使える言葉だと感じました。
「〇〇したい」⇒「できない」となったとき、そのまま粘り強く頑張ることも重要です。
ですが、ハッカソンは終わりの時間が決められていますし、何かしらの成果物を出すのが目的です。
できないことに固執するよりも思い切って諦めてプランBを選ぶことも
ありなんだなと感じました。


以上、私が人生初めてハッカソンに参加しての感想です。
参加して日が浅いので、すぐ次の機会を、、、とはなっていませんが、
機会があったら参加してみたいです。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,127件