ミックスボイス不要説

 長年の経験から、カラオケの上達についてわかったので、述べる。

 結論として、ミックスボイスは、素人レベルであれば意識しないほうが良い。
 
 良いというのは、意識しないで素直に地声の意識で歌ったほうが、上達に近いという意味である。

 更に、上達に近いといっても、歌は一か月、二か月で劇的に変わるわけではない。一年、二年単位で徐々に良くなるものであるので、長らく付き合っていく趣味として楽しむべきだ。盆栽みたいに。

 また、地声はその日の調子によって大きく変わる。私の話だが、調子のいい一年前のカラオケの録音のほうが、最近の録音よりうまいなんてことはザラにある。

 それでも、平均的には徐々に良くなっている。下限が上がっている印象である。

 ちなみに、良くなっているのは、発声能力のほうで、音楽的なセンスや才能についてはそこまで劇的に変化はしていない気がする。

 思うに、歌唱力は、大きく二つの能力で構成される。

・音楽的才能(リズム感、音感、拍をとる力等々)
・発声能力(自分の頭の中の理想の声をそのまま表現できる声帯の柔軟性、声帯の筋力等)

 上記二つが備わっていると、一般的に歌唱力があるといわれる。残念ながら、どちらも才能の有無が大きくかかわっていると思われる。

 どちらかといえば、努力でどうにかできそうなのは発声能力である。しかしながら、この発声能力についても、少しづつ鍛えていくほかない。
 
 地声の延長で歌っていれば、ヘッドボイス域においても、勝手にヘッドボイスの要領で発生されるようになる。ここで重要なのは、ヘッドボイスを出そうとして出しているわけではなく、地声の延長の意識で声を出した結果、勝手にヘッドボイスの要領で発声されるということである。

 一番よくないのは、ミックスボイスや、ヘッドボイスなどの余計な意識で歌うことで、裏声的要素が声に混ざることだ。一時的な表現ならいいが、普段の発声にこれらの意識があるなら消してほしい。地声意識こそ唯一信じるべき歌唱時の指針であると考えてほしい。

 重要なのは、まずは力むことだ。ミックスボイスは、「余計な力を抜け」という文脈で用いられる単語であるが、歌の才能がない一般人は発声能力が備わっていないのだから、まずは力む。

 余計な力がなくとも、地声的な発声を保てる人間のみ、余計な力を抜けるのである。

 おそらく一般人でも、日常的なしゃべり声の音域なら、余計な力は抜いて歌えるだろう。だが、歌の音域は普段より一オクターブは上であるから、力まなければ裏返ったり、細い声しかでない。

 よって、低音は力む必要はない。抜けばいい。だが、高音は力むのだ。しっかり力む。手を抜かないことが重要。

 地声的な発声を保てないのなら、力は抜くべきでない。地声を引っ張るべきだ。疲れたら、練習を辞めて、三日から一週間ほど休んで、また歌えばいい。

 結局はその繰り返しである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?