見出し画像

【留学準備編】フランスの海外県への行き方

今回は私がアフリカの隣レユニオンまでどういう方法で行ったのかお話しします🌿
 また、留学先に持って行って良かった物も合わせてご紹介するのでお時間ある方ぜひ最後までお付き合いください😊


フランスの海外県レユニオン島までの行き方



 私はTrip.comという旅行サイト(アプリ)を使ってチケットを取りました

Trip.comの良いところ
・航空券やホテルが安く予約できる
・予約プロセスが簡単で使いやすい
・定期的にセールやクーポンがあり、また使い続けることでポイントが貯まる
・日本語のサポートが充実しておりトラブル時の対応がスムーズ

当時の最安値大阪からレユニオン島まで
飛行機片道で約14万円でした

大阪

タイ(バンコク)

インド(チェンナイ)

レユニオン(サンドニ)
 
各地でトランジット(次の飛行機出発待ち時間)があったので、楽天プレミアムカードについてくるプライオリティパスを利用してラウンジ巡りを楽しみました🥰
楽天プレミアムカードの年会費は1万円ですが1回のラウンジ利用料は3千円なので旅行好きの方はすぐに元が取れると思います!

 
プライオリティパスとは…
各空港にある指定されたラウンジに無料で入れるカードのこと

空港ラウンジにはその土地ならではの郷土料理が食べられる
ビュッフェスタイルの食事や飲み物、シャワールームやWi-Fiが無料で使えます!(ラウンジよってはシャワールームが有料な場合もあり)

飛行機の待ち時間が長い、飛行機の乗り換えが多い、旅行回数が多い人はプライオリティパスを作っておくことをおすすめします!

空港でその土地ならではの料理が食べられるので街に出なくても楽しめますね♪



留学に持って行って良かった物3選


・ポケットWi-Fi

大体の空港でフリーWi-Fiが使えますが、使えないところも…
実際にインドではハプニングがありWi-Fiが使えないところでトランジット時間を過ごすことになりポケットWi-Fiが大活躍しました
現地に着くまではポケットWi-Fi、現地に着いたら現地のsimを購入すると良いと思います

・書類のコピー
航空券、ビザ、パスポート、海外保険などを印刷して持っておきましょう
もし原本を紛失した際に安心です

・コンセント変換プラグ
国によってコンセントプラグの形や電圧が異なります
私は無印用品の変換プラグを持っていきました
無印良品のものはコンパクトで持ち運びに便利で全世界のコンセントプラグに対応可能しています

私の主観ではありますが特にこの3つに関しては持って行って良かったなと思うものでした!


今回は留学前の準備についてお話しました

次回はいよいよ出発編!飛行機搭乗前後に起きたハプニングについて書こうと思います❗
最後まで読んでくださりありがとうございました😊

次回もよろしくお願いします🌿





 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?