見出し画像

函館出身の私が観た今年のコナン映画(ネタバレなし)

コナンのことどれくらい知っとるねん!?

今年の映画の感想を話す前に、私のコナンに関する知識を先に伝えておく。

私はコナンのアニメは一通り観ており、10年近く映画は公開初日に観ている。

今回の映画に登場する怪盗キッド(黒羽快斗)が主人公の作品「まじっく快斗」も、アニメは全て観ているくらいである。

ただ、映画通とかでは無いので、正直映画の良し悪しみたいなものはわからない。

ネットで検索すると、「キッドが出る回は駄作」だなんて意見を結構目にするのだが、銀翼の奇術師や紺青の拳も大好きな作品だ。

そんな、コナン映画というだけで無条件に好きになってしまう私の地元函館が、今年の映画の舞台となっている。

毎年映画の最後に、翌年の映画の匂わせタイムが数秒あるのだが、昨年は函館の夜景が映った瞬間に声が出たほど歓喜した。(1人で鑑賞していたので恥ずかしかった)

今年の感想、めっちゃ良かった。

と、前置きはここまでにして、率直な感想を。

最高でした!!

何が良いかって、観光地としての函館ではなく、市民の生活場所としての函館感があったこと。

もちろん話の展開上、五稜郭や函館山といった観光名所は出てくるものの、細かな街並みがそっくりそのまま再現されていた。

高校時代に毎日自転車で通っていた道が映り、見慣れた電車の車両が映り、
俺たちの函館ええええええ!!!!!
と私のテンションはMAX。

過去作でいうと先述した銀翼の奇術師でもちらっと函館は映るのだが、そんなレベルではない。

函館市民、函館近辺に住んでいる民よ、悪いことは言わないから1回観てみるんだ。

自分たちの生活圏にコナンくんが存在している光景を…。

観るときの注意

これだけオススメしているが、1点注意して欲しいことがある。

それは、初見には内容が難しいかもしれないということだ。

今作は登場人物が多い方だと思うのだが、それぞれのキャラクターを説明する時間が作中にはなかった。

突然、当たり前のように出てくるので、知らない人からしたら「誰これ?」状態である。

函館の風景を楽しむだけなら良いのだが、内容もある程度把握して楽しみたいよという方は、映画「から紅の恋歌」を観ておくことをお勧めする。

余裕があればアニメ「まじっく快斗」も。
ただ、全てを観るのは大変だと思うので、せめて1話だけでも観ていただけると、より楽しめるのではないかと思う。

どちらもAmazonプライムで視聴できるので、ぜひご視聴いただきたい。
(他のサブスクサービスでも観られるかもだけど、登録していないので不明…)

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,657件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?