ちひろ

スーパーの店員をしています。最近映画館へ行ってポップコーンを食べるのが楽しいです。主に…

ちひろ

スーパーの店員をしています。最近映画館へ行ってポップコーンを食べるのが楽しいです。主に夜に行くので他に人もおらず、自分のポップコーンの咀嚼音が響き渡っています。食料がなくなっても外に出るのがめんどくさく、限界まで我慢するほど出不精で、映画館に行くというのは自分の中で大きな進歩!

最近の記事

Glideで「AI私」アプリを作って、私の代わりに答えてもらいたい!!

こんにちは! スーパーで働く私が、職場の小さな悩み・困りごとを改善して、楽しく働きやすい職場環境を作りたい!! という気持ちで、自分の力でできるレベルの業務改善に絶賛取り組み中です✨ インカムでの従業員からの問い合わせ多すぎない⁉💦 最近の私が抱える悩みは、「インカム(無線機)での従業員からの問い合わせが一日に50回」あるというものです。 (ちなみに、問い合わせ内容No.1は「商品の場所」についてです) この問い合わせが減れば、目の前の作業にもっと集中できるのではないか?と

    • 「この商品どこにあるの?」を私の代わりに答えてくれるアプリを作ってみた

      こんにちは! スーパーで働いている私ですが、現在抱えている業務課題を解決するために、Glideでアプリを作ってみました✨ 解決したい課題:インカム上で受ける、従業員からの売場案内の問い合わせを減らしたい!!業務中、お客さまから受けるお問い合わせで多いのが、「○○どこにありますか?」です。 また、問い合わせを受けた従業員も答えられず、インカム(無線機)やPHS(携帯電話)で別の従業員に聞くといったことも少なくありません。 特に当店にはレジ専任者という、店出しや商品陳列などをせ

      • スーパーの現場の課題を、5W1Hで整理&アイデア出し!     

        こんにちは!私はスーパーの店員をしています。 以前にも業務改善について考察しましたが、今回は課題の中でも、 ・チーム全体に係ること ・自分が実際にデジタルを用いて改善可能と思われること に絞って3点アイデア出しを行いました! 以前の記事も良かったら見てみてください~!👇👇 ①出勤・退勤時のスキャン忘れが多い計画通り勤務しているかの証明である、始業時・退勤時のカードスキャンを忘れてしまう人は案外多い。サービス残業を防ぎ、会社と自分を守るためのスキャンなのでしっかりと実施してい

        • 絵空事の解決案でスーパーの業務改善!by非線形のアイデア発想法

          こんにちは!スーパーの店員をしています。 職場のメンバーと無理なく楽しく働くために日々模索中です。 今回は「非線形のアイデア出し」を職場のメンバーと行い、職場で困っていることの改善案を考えました。 非線形のアイデア発想法とは…困りごと:HHTが使いにくい 在庫数の確認や価格の変更を行う際に、バーコードを読み取るHHT(ハンドヘルドターミナル)という機械を使っています。 仕事のパートナーであるHHTですが、使いにくいという声が職場で上がっています。 ・画面が小さく見にくい ・

        Glideで「AI私」アプリを作って、私の代わりに答えてもらいたい!!

        • 「この商品どこにあるの?」を私の代わりに答えてくれるアプリを作ってみた

        • スーパーの現場の課題を、5W1Hで整理&アイデア出し!     

        • 絵空事の解決案でスーパーの業務改善!by非線形のアイデア発想法

          スーパーの店員が、今解決したい5つのこと

          こんにちは!私はスーパーで店員をしています。 コロナ禍もありここ2年間は普段の生活を始め、職場での働き方や仕組みにも多かれ少なかれ変化がありました。 職場では「生産性の向上」がテーマとなり、必然的にデジタル活用も求められています。 いきなりデジタル活用といわれても、個人的にできることなんてあるのか?そもそも今まで無縁と思っていたのにどうしたらよいのか?と混乱しました。 そんな中、私は有難いことにデジタルに触れる機会をいただきました。 実際にデジタルに触れた感想は、技術的なこと

          スーパーの店員が、今解決したい5つのこと