見出し画像

海外駐在ランナーの初投稿~未知の世界に足を踏み入れる~

今このブログをご覧になっている皆様へ
 
当ブログにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!
今回は私、ヤマの初投稿である。このブログを始めるにあたり、私の自己紹介やこのブログの内容をご紹介したい。

1.私について

・氏名:ヤマ(36歳・男性・妻と二人暮らし)
・身長・体重:171cm・56kg 
・職業:会社員(2021年3月より南アフリカ共和国ケープタウンに転勤中)
・趣味:ランニング(ウルトラランナーへの憧れからランニング開始。ラン歴4年半)

2.ブログの内容

1)特にブログを読んでほしい方
・フルマラソンでサブ4~サブ3.5(完走タイム4時間~3時間半以内)を目指すランナー
・ウルトラマラソン(マラソンより距離が長いマラソン)初心者
・海外生活に興味がある人
2)ブログの内容
・マラソン・ウルトラマラソンに向けて実践しているトレーニング内容及び食事(とその実践結果)、使っているシューズや小物等
・海外レースの様子
・海外生活

3.ランニングを始めたきっかけ

~知らない世界に足を踏み入れたい~

2017年の年末に長野県の北横岳という雪山に登山に行き、山荘で知り合った同年代の男性からウルトラマラソンを教えてもらったのがきっかけだった。
私は、その男性と山荘の夕食で同じテーブルになり、鍋をつつきながら当時熱中していたロードバイク(当時住んでいた千葉の浦安から横浜までの40キロをチンタラ走る程度だった)の話で意気投合したのを入口に、その方がトライアスロンやウルトラマラソンを走っているという話を聞いた。
話を聞いていたその時、マラソンすら走ったことがない私は、ウルトラマラソンのすごさが分からず、ただ「いやあ、すごいですねえ。」という言葉を繰り返してばかりだった。

しかし、帰宅の道中からどういうわけか「あのウルトラマラソンとやらを走ったことがある人は世の中にどのくらいいるのだろうか?」「誰も知らない世界を経験できるとさぞ面白いだろう」などという気持ちが徐々に生まれたきた。
そして、登山から一週間強が経過した2018年1月9日には、まったくの初心者ながらAmazonで2万円のランニングウォッチ(Garminというランナーの間では知らない人はいないメーカー)を購入し、近所を走り始めていた。
2万円はそんなに安い金額ではないはずだが、当時の私は自分がいかに人に影響されやすいかを自覚していなかった。

北横岳から見た日の出

~初100㎞で「自分の弱さ」に直面した~

その後、4年半が経過した。
その間、南アフリカ共和国に転勤することとなった。
また、結婚し、先週妻との共同生活がスタートした(私の転勤に帯同するビザの発給が長引き、結局、観光ビザで渡航することとなった)。
生活環境が激しく変化する中、先月7月に当初の目標だった100㎞マラソンにやっとに挑戦できた。
結果は見るも無残で、いかに自分が「弱い」存在かを思い知らされることとなった。
しかし、この経験がブログを投稿するきかっけとなった(このエピソードは次回詳しくお話ししたい)。

このブログをご覧になっている方々の多くは、新しい自分に成長したいという思いを心のどこかに抱いていて、その過程において自分の中にある様々な「弱さ」と向き合っていることだと思う。

ランニングの場合は、日々のトレーニングをさぼったり(逆に無理して練習したり)、タイムにこだわって本来の自分を見失ったりすることだ。

このブログは、私が弱さを含めた「正直な自分」を綴ることで、皆様に共感してもらい、一緒に前を向いていける内容にできればと思う。

4.今後の投稿内容

8月28日(日)に南アフリカ東部の都市ダーバンで行われるComrades Marathon(コムレッズマラソン/89㎞)、10月15日(日)にケープタウンで行われるケープタウンマラソン(42㎞)に参加予定。
これらの大会の様子や南アフリカでの生活について投稿したい。
 
皆様、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?