旅しながら生きるに

今日は「旅しながら生きるには」どうすればいいかを考えよう

みなさんどうも! #週末バックパッカーです。

いつもインスタやtwitterでの投稿を見てくださりありがとうございます。週末バックパッカーをはじめて約2年、今やフォロワーさんは全て合わせて約1万人となりました。

これからnoteでは、旅をしながら生きたい人へ、本気で真面目に情報を発信していきたいと思います!極めてセンシティブな内容なので、冷やかしの方は見ないで大丈夫です。では、よろしくお願いします。

——————————————
▼このnoteを読んで欲しい人
・10-20代の男子で、旅しながら生きたい人
・就活前の大学生や中高生
・今していることが面白くない人
⇒こういった人たちに本気で自己実現していただきたくて、この記事を書きました!少しでも力になったら幸いです。
——————————————

僕が、旅をしながら生きるにはどうすれば良いのか?を考えてはじめてから4年が経ちました。

あれこれ考えていると、4年前は本当に普通の大学生だった僕は、今では自分のしたいことで起業をして、週に2日は旅をしながら生きるという、理想の生活が送れております。(もうちょっと頑張って世界にインパクトを与えるような会社にしたいが…)

今回は4年間ずっと考えてきた、理想の生活を送るには?について書きたいと思います。(つまり僕にとっては、旅をしながら生きるには?ということ)

この話は、僕が起業に至った経緯や、週末バックパッカーをしようと思った経緯に繋がります。

結論だけを先に書くと、僕の考えでは、お金をどう回すかを考えることこそが、旅をしながら生きることに繋がります。(なんか宗教の勧誘っぽくなっちゃっいましたが…)

では、一緒に旅をしながら生きることについて考えていきましょう!


▼あなたのやりたいことは何?

あなたのやりたいことは何でしょうか?

インフルエンサーになりたい?それとも、世界一周がしたい?それとも、イケメンになりたい!なんて人もいるかと思います。

では、そのやりたいことの先には何があるのでしょうか?

例えば、あなたがインフルエンサーになったとして、あなたが死ぬとき、何を思って死ぬのでしょうか?それはあなたにとって幸せ?

それは人それぞれですが、インフルエンサーになった先はどうするのかがポイントだと思います。そもそも何に影響を与えたいの?なんで影響を与えたいと思うようになったの?

考えの行き着く先は、「常に幸せに生きること」ではないのか?というのが僕の考えです。

では、「幸せに生きる」にはどうすれば良いか。すごく難しい問いだと思います。

僕の場合は、はじめに、自分の好きなことってなんだろう?と考えました。そこで思いついたことは、

「中学校と高校の時の沖縄への修学旅行って人生で一番の思い出だったよね。」
→「人生で一番の思い出を塗り替えるには?」
→「毎日修学旅行をすれば良いのでは?」
→「修学旅行ってつまり、最高の仲間と新しい場所で面白いコンテンツがあることなのかな」
→「仲間、新しい場所、おもろいコンテンツ、が全て揃っている”旅”を毎日しよう」

という考えでした。そして、「旅しながら生きる」ということに至りました。

幸せとは、突き詰めると、

「やりたいこと」、つまり「自分の大好きなこと」、つまり「人生で一番楽しかったことを毎日塗り替えること」をし続けることではないのでしょうか。それが僕の持論です。

あなたにとっての幸せとは何ですか?


▼旅しながら生きるために、絶対に気をつけたいこと1つ

あなたにとって幸せなこととは何か、考えついたと思います。

そこで一番注意したいことが、それを実現する過程は幸せなのか?ということです。

————
例えば、野球選手になりたい人がいるとします。野球の練習はいつもハードすぎて大変。コーチにも怒られるし、毎日が辛い。今日は病気のフリをして休もうか休むまいかどうしようと毎日考えている。練習が長引くのも最悪だと感じる。
————

これは、実現するまでの「過程」が不幸せなパターンです。僕の考える理想の人は次のような人です。

————
僕は野球選手になりたい。野球の練習はしんどいこともあるけど、野球が好きで好きでしょうがないから、毎日の練習が楽しみすぎるし、しんどくない。学びになるので、練習以外の時間もコーチにたくさん質問している。
————

どうでしょうか?この例の前者は小学校の時の自分です。どちらも、野球選手にはなりたいけど、練習の過程を楽しんでいるか、そうでないかの違いがあります。俯瞰してみると、ありえない!と思うかもしれませんが、実際、結構あるあるです。

ここで僕が伝えたいことは、理想の自分になるための、「過程」が本当に幸せであるか?を自分に問うてほしいということです。

過程が幸せでないと、成功する確率も低くなると思います。実際、成功している人のほとんどは、過程を楽しんでいる人ばかりだと思います。

最近目立っているゆうこすはSNSが大好きだし、箕輪厚介も編集という仕事が大好きでこれだけ有名になっています。

今、自分がしていることで、面白くないし、楽しくない、ってことはやめて、24時間していても飽きなくて楽しいことをしまくることが、「幸せな過程」を作るのではないかと思います。

もう一つ例を出します。

————
僕は旅をしながら生きたい。旅をするためにはある程度のお金が必要。お金を得るにはバイトをしないといけない。セブンイレブンの夜勤を毎日のようにしまくればお金がたまる。1ヶ月のバイトで、3ヶ月の旅に出ることができる。
————

これは大学4年生の僕です。でも僕にとってはセブンイレブンのバイトは全く楽しくなかったです。これも間違ったアプローチです。

ではどうすれば良いのか?それを次の章で紹介します。


▼旅をしながら生きるには、質の良い情報を集めるべき

旅をしながら生きるには、セブンイレブンのバイトを何時間もすることは自分にとって正しいアプローチではありませんでした。それは、過程が幸せでないから。

では、なぜそんな考えに至ってしまったのでしょうか?

それは、情報の不足が原因だと思います。

大学生の僕は、お金を稼ぐには、「バイトをする」以外に考えつかなかったのでしょう。

あなたは、お金を稼ぐには何をすることが想像つきますか?

バイト、ワーホリ、ブログ、youtube、ものづくり?、そんな感じでしょうか?

その中に自分のやりたいことがあれば良いのですが、なければどうすれば良いのか考える必要があります。

が、しかし、考えても基本的には出てきません。

だから、学ぶ(勉強する)必要があるのです。

学ぶ際に必要なのが、本や新聞などの文字情報。

では、文字情報がなぜ重要であるのか、それは歴史の話になります。

大昔、人間が少しでも長く生きるために文字というものができました。例えば、岩などに”あそこには熊が出没するから行かないように”という文字を残しておくだけで、同じ過ちをする人が減りました。そんな感じで「文字で伝える」ことで、人間が一人でも多く生き延びることができるようになったのです。

そして、今でも本や新聞などで情報を収集することが非常に重要です。

しかしながら、本や新聞、ニュースアプリ、人との交流、など情報収集の方法は様々であるし、ネットの影響で情報爆発の時代で、情報量が多すぎてどこから集めるのが正しいなんてわからないことだらけです。

今回のお題は「旅しながら生きるには」なので、集めるべき情報は「お金の稼ぎ方」、分解すると、マーケティングなどが重要であると考えています。

お金を稼ぎ方とか言うと、なんだか宗教チックで、ネットビジネスかよって感じですが、「お金を稼ぐシステム」=「経済合理性」ってクソ大事です。

「経済合理性」と「社会性」、「創造性」があるサービスが生き残る
(ビジネスモデル2.0から引用)

と言われていますが、本当にそうだと思います。

例えば、ケニアにはトイレがなくて、そこら中で排便をする人が多かった。そこで、トイレを置こう!という社会的に良いことかつクリエイティブなことをしようと思っても、お金がなかったらできません。

このパターンは、「社会性」、「創造性」があるけど、「経済合理性」がないパターンです。

それに経済合理性を持たせようとすると、「トイレで出た人間の糞を肥料として売ろう」とかそんな感じになると思います。こうしてお金が生まれます。

そのようにして、自分がやりたいことをするためには経済合理性=「お金を稼ぐシステム」が必要なんです。

つまり、旅しながら生きるためには、まずはお金の稼ぐシステムを勉強すべきだと思います。特に、学校ではお金の知識はあまり教えてもらえないので。

僕は知識欲旺盛だったので、本で学ぶことが楽しかったです。だから続けることができました。

でもそこでめちゃくちゃ重要なのは、「情報の質」です!
「情報の質」って本気で重要です!(2回言った)

あの、人間、賢く学ばないと本当に時間を無駄にしちゃいます。僕は中高の時のテニスも、受験も、大学時代のアメフトも、「熱意さえあればできる!ウォォォォォォオ!!!」的な感じで意味のない練習をクソほどやってた情熱タイプです。

賢く練習しないとマジで身につきません。

初回にしては書きすぎたので、次の記事では僕のオススメの情報収集について書くことにします。
・何の媒体で質の良い情報を得るのか
・お金を稼ぐシステムは何で学ぶのか
・情報収集の際のポイント

今回はノウハウというよりマインドという感じでしたが、次回の内容は具体的で濃いので、楽しみにしていてください。

今回伝えたかったことをまとめると、以下です。

=============
▼まとめ
・自分のやりたいこと(=自分にとって幸せとは何か)を考える
・理想の自分になるまでの過程は本当に幸せなのか考える
・幸せな過程を考えるために、お金を稼ぐシステムについて情報収集する
=============

まずは行動に移すことは大事!目一杯情報収集をしてみてください!

あと、僕が完璧だなんて思っていません。この記事を読んでいる方と旅しながら生きるための最善の方法を考えていきたいと思ってます。

これでだいたい4,100文字くらいでした。

インスタやtwitter、noteで感想などをくださると非常に助かります。気に入った方は、リツイートや拡散してくださると嬉しいです。

次回もよろしくお願いします!

=============
▼よかったらこちらも見てください!
📷Instagram _週末バックパッカー
🐤twitter_週末バックパッカー
=============

※photo by ぶんやす


サポートなんて恐れ多いです!!! シェアや拡散の方が助かります! コメントくれたら、もっと喜びます!