見出し画像

[Review]柏レイソルvs横浜F・マリノス2022/02/27

歓喜のダービー勝利から地獄のような敗戦。
たった4日で感情がジェットコースターでした。


この試合のマリノスは前半開始から
局面局面で1人足りないことが多かったこと。

退場するまでの攻撃について書いていきます。

スタメン・サブ


試合間隔は互いに中3日。
しかし、柏はルヴァン杯だったため
スタメン総入れ替えで戦うことが出来、
マリノスよりフレッシュだと思われます。

柏は試合前のアップで大南が負傷したようで
川口が急遽スタメン、染谷がサブに。


マリノスは前節から仲川、レオ、松原、渡辺、4名を
変更し水沼、アンロペ、永戸、畠中がスタメン入り。

一応のターンオーバーという感じか。
しかし2試合連続フル出場していた
マルコス、小池龍、岩田は変わらずなので
運動量が気掛かり。


トライアングルと斜めの楔


この試合、退場するまでの
マリノスの攻撃における狙いは


・トライアングル・ダイアモンドでサイドを攻略

・斜めの楔で相手DFラインを曝け出す

この2点みたいでした。


トライアングル・ダイヤモンドでサイドを攻略



攻撃の一つのキーポイントがサイドでの
トライアングル・ダイヤモンドを駆使しての
チャンス創出でした。

昨シーズンやってた芋づる式スペースメイキング
の亜種的な。そんな感じです。

相手は無知だけどこちらは既知なので
先手を取って背後を取ることが出来ていました。



ダイヤモンド[例:12:22]



トライアングル[例:22分]



特に起きていたのが右サイド。
昨シーズンから継続されたメンバーだから
流動的なポジションチェンジとパスワークが
出来たのだと思います。

反対に左サイドでは新加入の永戸が
先発なのもあり機能したとは言い難い。
とはいえまだデビュー戦なので
次に期待しています。

あの左足と攻め上がるタイミングの良さは
チーム屈指ですから!


このトライアングルだのダイヤモンドだのは




Ryoto・Yoshi両氏が面白い記事をかいていらっしゃるので
ぜひご参照していただければと思います。



斜めの楔で相手DFラインを曝け出す


柏の中盤3枚は三角形を形成するん感じじゃなく
3人フラットな感じでした。

そして、中盤3枚ともアグレッシブにボールサイドへ
寄せていくため、MF‐DFのライン間が空くことが
多く、そこにサイドからの斜めの楔を刺すことを
狙っていた。




ここに通せるとDFライン5人が無防備に晒されて
簡単にプレスにいけない状態が作れる

サッカーの原則的にはこういう
ボールより後ろに残されている人しかいない時は
中央を閉めてサイドに誘導させるよう
ラインを下げていく

というものがあるみたいなので柏も
それに則っていました。


進まれるの許容して最後の最後本丸からは
何とかして遠ざける。
こんな感じです。

そんなマリノスはその原則、染みついたものに
つけ入ったわけです。


先制の場面のスローインも
そのライン間を使っていました。

先制のシーン




この場面では永戸の左足のキックのうまさと
攻めあがるタイミングの抜群さ
が貢献したゴール。

このシーンに関しては
デビュー戦ながらも良さを発揮出来ていました。
(このシーン以外は良くはなかったけど!)


このシーンのほかにも27分とか
他にも幾度もこのライン間を使いながら
攻めていました。


正直トライアングル・ダイヤモンド
斜めの楔攻撃は退場者が出るまで上手くいっていた
ように思えます。


-1



最初の方で述べたように、
どの局面でも柏の人数に対して1人少ない
ことが試合開始時点から起こっていました。



柏の攻撃


柏で厄介だったのがロングボールをマリノス2CB
めがけるとき、細谷、ドウグラス、サヴィオの
3人で競ろうとしたこと。

チームとしてかなり前への比重を高めて守備をするので
後ろが疎かになること
が開幕からちらほら
見え始めた。それを柏に上手く突かれたようでした。

開始早々から数的優位を突き付けられます。


一番崩したいCBに対して、局所的に数的優位を作り
3人のコンビネーションと個で崩す。
シンプルだけど効果は絶大でした。

SBがヘルプに行ければいいんですが、柏WBは
積極的にくるのでそこはほっとけないし
ボランチは中盤残り2枚が気になる。

難しい状況がつづきました。

マリノス前線もボールを奪いに行くというわけじゃなく
とりあえずプレスかけとくか。
みたいな感じでロングボール供給役を
抑えることが出来なかった
のも痛かった。

あと2CF vs 2CBという構図になので
畠中、エドゥからしたら各々1v1は負けちゃいけない
という気負いが生まれやすかったり…..


だからケガしてて満足な対応できないのに
ああいう一か八かの決断をイエローカードもらって
いながらもしてしまったのかなあ。


柏の守備


柏の奪いどころはサイドでした。
サイドで密集作ってガッといく。そんな守備。

ちゃんとCFがボールサイドによってバックパスへの蓋
をしており逆サイドへは変えさせない。
という強い意志が見えてました。

そしてこののおかげでサイドに数的優位
作ることが出来、同サイド圧縮の強度が高かった。

相手の奪いどころと自分たちが攻撃の起点
したいところが「サイド」と被ったゆえ、
コンディションに長けて、インテンシティが高い
柏に55:45くらいな感じで軍配が上がっていました。
コンディション良い相手に45も勝ててるので
悪くはない気がするけども。

柏が良かったからこそ11v11で最後までやってたら
どうなってたか見たかったなあ。


致し方ないミス


※あくまで憶測によるもの
という前提を理解してお読みいただけたらと思います




エドゥは責任感強くてめっちゃ真面目なやつ
なんだろうなあっていうのと
ボールをわりかし早く離したい選手という印象です。

1失点目のミスは浮き球のパスだったので
顔を上げる余裕がなかった。
と、気性的に早く離したいから。
が合わさって生まれてしまったミス。



2失点目は
そもそも受けた時点で詰んでいて

(永戸に出せないこともないけど先が見えない)

高丘的には永戸に出してくれっていうメッセージ
があったパスっぽいけど

永戸に対するプレスが来ているのも見え、
他もマークつかれてて出しづらくて
前線は広がっててもし通らなかったとき
こぼれ球拾えなくてカウンターくらいそうだし……





なら高丘に蹴っ飛ばしてもらってラインを上げようかな!
よし、蹴りやすよう優し目にパスしよう!


しかし、パスが思いのほか弱くなった
プレスが結構来てた。って感じですかね。


確かにエドゥのミスパスが要因ではあるけど、
それだけではなく、
チームとしてパスをどう受けるのか
そもそも後方から繋ぐのか前線に放るのか
っていう意思疎通も要因としてあるなあ。

まだ加入して間もないですし、開幕して3試合ですし、
こういうミスが起きるのは仕方ないとも思います。


ただ、優勝したいならこんなミスしてる暇ないでしょ。
っていう気持ちもわからなくもない。



最後に



普通に柏が厄介そうでやだ。芝含めハードすぎる。
多分、主力の年齢が若いから
ネル爺と相性が良いんだろうな。
でも、ボールを持たせれば
あんま怖くなさそうではある。

ただでさえ層が厚い気がしない今なのに
怪我人やら退場者が連戦で続出するのは厳しい。

小池龍はまじで休ませてあげたいし…
とはいえ松原もコンディションまだまだらしいから
無理させてパフォーマンスが悪かったり、
怪我したりしたら嫌だし…..悩ましい……

なんかこう人数いるけど層が薄い
みたいなことにならないといいなあ。


次が神戸なのもいやらしさしかない。
ただ、また勝って前を向くにはもってこいの相手。
調子まだまだぽいので今、叩いておきたい。

なんかこの曲が今ピッタリな気がしてます。



サムネ

どの試合のreviewなのかわかりやすくしようと
ようやく思い始めた。
このフォントが柏感があり採用。
ちょっとカレーっぽさを感じる。



ここまでお読みいただきありがとうございます。

また次回もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?