マガジンのカバー画像

PHOTO

26
日常や旅行写真記事まとめ
運営しているクリエイター

#fujifilm_xseries

X-T50が楽しみすぎて夜しか眠れない

X-T50が楽しみすぎて夜しか眠れない

X-T50を予約しました。

6/10の受付開始直後にすんなり予約完了。
それから10日ほど経ってもまだ「発売日にお届け」で買える店舗もあるようです。
争奪戦を覚悟していたので少々拍子抜けですが、予約開始!からの供給不足コンボが常態化しているのはどう考えても健全じゃないので、これでいいんだろうなと思っています。
頑張って増産してくれたんでしょう、ありがたいね。

FUJIFILM SQUAREで実

もっとみる
渋谷〜原宿スナップ(2024/6/1)

渋谷〜原宿スナップ(2024/6/1)

以前レンタルした際に「ボーナス出たら買うぞ〜! 」と決意していたXF27mm、無事にボーナスが出たので買っちゃいました。
なんか思ってた以上に出たので勢い余ってX-T50も予約しちゃったよ、ありがとう弊社🙏

先日のfp hourの際に持参して、貸出までの待ち時間や行き帰りの道中を撮り歩いたので、こちらもまとめておきます。

桜2024

桜2024

もうすっかり葉桜になり、初夏を感じる陽気も続く今日このごろですが、今さらながら今年撮った桜の写真をだらだら貼っていきます。

ソメイヨシノの満開を楽しみにレンズまで買ったというのに、最盛期の週末(4/6~7)がどん曇りの雨模様で、くすんだ写真ばかりになってしまった。
でもアンニュイな雰囲気はむしろ好きだ。

(使用機材はX-S10+XF23mmF1.4RとXF60mmF2.4macroです)

もっとみる
春の陽射し(2024/3/16〜17)

春の陽射し(2024/3/16〜17)

この土日、千葉はめちゃくちゃいい天気でしたので二日続けて公園に繰り出し撮り歩いて来ましたよ〜という日記です。暇人だ!
ここんとこ写真に興味が傾いているのか写真日記ばかり続いてますね。まあ書くのも楽だしね。

写真はすべてX-S10&XF23mmF1.4Rです。

太田山公園

土曜日。あんまりいい天気なので、こんな日は公園でパンでも食べよう! と思い立ち、木更津市の太田山公園へ行ってきました。

もっとみる
XF60mmお試しさんぽ(2024/3/31)

XF60mmお試しさんぽ(2024/3/31)

いい天気だったので、先日購入した XF60mmF2.4 R Macro の初陣(?)に袖ケ浦公園へ行ってきました。

35mm判換算90mmともなると少し遠くの花もぐっと引き寄せて撮れるので、楽しくてついつい花のドアップばかり撮ってしまう。

しっとりした花びらの質感、水飛沫のような瑞々しい葉っぱのボケ、好きだな〜!
絞りリングのガチョガチョした感触は少々はしたないけど、撮ってて楽しいいいレンズ

もっとみる
六本木、ガラス・金属・影・光(2024/3/9)

六本木、ガラス・金属・影・光(2024/3/9)

先日、六本木のフジフイルムスクエアへ行ったついでに街スナップを撮ってきました。

本当は21_21 DESIGN SIGHT「もじ イメージ Graphic 展」目当てで出向いたのですが、会期終了直前で死ぬほど並んでいたので断念……ついつい先延ばしにしてしまっていたんですがダメですね。チケット代無駄にしてしまった。

でも、新宿のカメラ屋さんめぐりもできたし、フジフイルムスクエアでもフォトブックの

もっとみる
CP+2024に行ってきました(2024/2/23)

CP+2024に行ってきました(2024/2/23)

カメラメーカー、写真用品メーカー、出版社や写真家団体等々勢揃いで自社製品の展示やセミナーを展開する写真家たちの祭典・CP+2024に行ってきました! という日記です。

活気に溢れていて楽しかったな〜!
前回来た時よりも若い人も多くなっていた印象。
外は寒の戻りとあいにくの雨でしたが展示場内は汗ばむほどでした。開場10分前くらいに行ったら列がかな〜り伸びていて驚きましたが、開いてしまえば入場は

もっとみる
X100V後継機が気になるけれど(2024/2/3)

X100V後継機が気になるけれど(2024/2/3)

X100V後継機のウワサ

X100Vの需要が生産を上回り、新品購入ストップ&中古価格が高騰して随分経ちましたが、供給は一向に回復しないまま、後継機の噂がちらほら聞こえてきましたね。

曰く、
「名称はX100Ⅵだ」とか
「X-T5と同じ4000万画素センサーだ」とか、
「ボディ内手ぶれ補正が内蔵される」とか、
「でもサイズはほとんど変わらない」とか、
「スペック上がった分価格は大幅アップ」とか…

もっとみる
憧れのレンズを買ってしまった(2023/12/23)

憧れのレンズを買ってしまった(2023/12/23)

買ってしまったのです。
ついこの間、atx-m23mmF1.4を買ったというのに!

いえね、23mm(35mm)の焦点距離があまりに使いやすくて、「もう23mm1本でいいんじゃないかな」「それなら手元のレンズと引き換えに、気になっていたXF23mmF1.4R、買っちゃおうかな……」なーんて思っていたところにマップカメラがセールやってたからつい、ついね……。
まあ自分へのクリスマスプレゼントという

もっとみる
新レンズで撮り歩き(2023/11/19)

新レンズで撮り歩き(2023/11/19)

注文していた中古レンズが届いたので、さっそく遠出に持って行って撮影してきたよ〜という日記です。

レンズについて

Tokinaから発売されているミラーレス用AFレンズ、atx-m 23mm F1.4。
その実態は中国メーカーViltroxから出ているレンズのOEM製品とのこと。

Viltrox版はより安価で、USBを介したファームアップにも対応しているので、買うとしたらそちらがいいんでしょうけ

もっとみる
探そう小さい秋(2023/11/3)

探そう小さい秋(2023/11/3)

このところ休日出勤が多くてなかなか出掛けられなかったのですが、ようやくひと段落ついたので、久しぶりにカメラとお弁当を持って近所の公園へ行ってきました。

空は快晴、日差しは暖かく少し汗ばむほど。けれど時折吹く優しい風が心地よく、最高の行楽日和でしたねえ……残りものの豚汁ときのこ飯のおむすびも、空の下では美味しさマシマシです。

以下写真。(すべてX-S10+XF35mmf1.4)

公園のお気に入

もっとみる
アーティゾン美術館 およびその周辺のスナップ(2023/7/15)

アーティゾン美術館 およびその周辺のスナップ(2023/7/15)

7/15にアーティゾン美術館の「ABSTRACTION 抽象絵画の学生と展開」展を観に行った際の、館内と周辺のスナップです。
(機材はFUJIFILM X-S10+XF35mmF1.4Rです)

展示自体も、絵自体がうごめいているようなイキイキした筆致のクプカ作品や、計算されて尽くした緻密さと形と色の純粋な楽しさが共存したオノサト・トシノブの「朱の丸」など、印象に残る作品がたくさんあって良かったん

もっとみる
千葉駅前スナップ(2023/6/25)

千葉駅前スナップ(2023/6/25)

先日の記事の続きです。
(機材はFUJIFILM X-S10+XF35mmF1.4Rです)

市川からの帰途で途中下車して千葉公園の大賀ハスまつりを見てきました。最終日の夕方なので、出店のたぐいは撤収中でしたが、花はまだまだ蕾ばかりで、盛りはこれからといった様子。
(7/5追記:ハスの花、朝方に咲いて夕方には閉じてしまうのだそうです。しらなかった……)

蓮華亭をバックに一枚。風が強くて葉が暴れて

もっとみる
ペンギンアパートメント訪問&市川市街スナップ(2023/6/25)

ペンギンアパートメント訪問&市川市街スナップ(2023/6/25)

ペンギンアパートメント訪問千葉県市川市の市川市芳澤ガーデンギャラリーにて開催されている、坂崎千春さんの個展「ペンギンアパートメント」を観に行ってきました。

500枚の原画はどれもこれもキュート! 原画ならではの筆のタッチや彩色のあたたかみを堪能しました。かわいい……とつい声に漏れてしまうが、他の老若男女もみんな楽しそうにかわいいかわいい言ってるから無問題。ハッピーな空間だぜ。

500枚もあると

もっとみる