見出し画像

「腸」能力生活はじめました。

◆〝腸〟で生き抜く時代
https://note.com/soseiatp/n/nf81adb81a5c2 

この記事、めちゃくちゃ勉強になりました(;^ω^)☆

腸は第二の脳…。だとしたら私は←こっちの脳はめっちゃおバカだす。
(頭脳のほうもですが…)。年がら年中、食道、胃腸、小腸、大腸がすぐれません。あれだけnoteでも「薬もう飲みたくない…!」って書いてたのに、昨夜泣く泣く飲んじゃった。。なんとかならんもんかのう。゚(゚´ω`゚)゚。

でも逆に考えると、もし「第二の脳」なら、そこの分野の勉強をすればいいのでは?と希望が持てました。勉強すればよいんだな!と_φ(・_・
(今思いついたけど、腸検定とかあったら面白そう>腸活アドバイザー資格というのはあるのね(*'ω'*) 
なぜ今まで勉強しようと思わなかったんだろ。ずっと調子が悪かったのに…。改めて自分を大事にしようと思いました。

あと、私なりに、スピリチュアル的?に理解したことがありました。
(憶測だけど…)。
私はグラウンディング(地に足ついた感覚)ができておらず、特に右足裏の内側がいつも地面と接してなくて。右側は、常に外側に重心がありました。足裏の内側って「胃腸」を示すことが多いので、地面につくと冷えるのがイヤ&その部分を地に足をつけないことで、胃腸を守っていたのかもしれないですね。

あと、今noteでこの記事を書きつつ「腸で考えるってどんな感覚?」と体に尋ねてみると、急に食器洗いがしたくなり、洗い物をしました。その後はnoteを仕上げる前に、瞑想したり、ボディクリームで足をマッサージしたり。どちらとも今日のtodoリストに入っていた予定でした。
普段だらけがちなことを即行動したので、不思議でした(・∀・)

もしかしたら頭で考えると滞ってしまうことも、腸で考えてみると、下半身(足)をすぐ動かせるのかも?頭とか痛くても走らないけど、お腹痛いとトイレに走ったりすることは…関係ないか(;^ω^)
ともあれ、腸もまた大切な器官。
これからは、頭だけでなく、腸でも考えていきたいと思いました。

ということで朝食(昼食になってしまった…)は、腸に手を当てて、
・バナナ(フルーツ)、黒ごま豆乳ラテ(ホット)、チーズに。
・夜は、納豆ご飯と小松菜&油揚げの味噌汁にしようと思います。
・アイスは好きだけど、みぞおちが痛い間はヤメよう(普段は冷たい飲み物は飲まないです)。
・朝フルーツ摂るの少し苦手なので、ブレンダーなどジュース、スープを作れる器具の購入を検討しよう。

少し腸が、ホッとしたような気がします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?