見出し画像

ソーシャルワークに恋をしてともに旅する世界 #2 さぁ次は旅の計画

皆さんこんばんは、モモです。

 (内容に入る前に、まずはお礼。初回の投稿にいいねやフォローをしてくださった皆さんありがとうございます。皆さんの投稿などをゆっくり拝見させていただいてお1人ずつお礼やフォローをさせてください。作業がのろまで本当にすみません…)

 #2 今回は、旅の計画、小説だとプロットでしょうか、普通は、こういうものは皆さんに見せしないものだと思いますが、作者―読者の違いはなく、皆さんと同じペースでゆっくりのんびり旅がしたい!そして、純粋に、皆さんからのアドバイスも盛り込んでいきたいと思いました。私1人では無力ですね。

 今のところ、自身のHPとnoteと2本柱の旅になります。どちらから読んでも、どちらかだけでも、両方読んでもいい、そんな蛇腹の表裏のような連載の旅にできればと思います。

【note側のコンセプト】
時間:週末
旅人:ゆっくり読みたい人、現役で仕事を頑張る人、ソーシャルワークを全く知らない人、それ以外の方ももちろん^^

旅の目的Ⅰ:「こんな世界(分野)もあるんだ。」「普段同じ分野ばかりに向き合っているけど違う地域(分野)を知るとほんのちょっと幸せと笑顔になれるかもしれない。」と思える瞬間に出会うこと、

旅の目的Ⅱ:「読んだ後にホッとできる。」「さー寝よう☆彡」と思えるくらいの優しい時間を作ること。深夜ラジオ、ジェットストリームのnote版☆

案内者の素直な思い:
 複雑ネットワーク社会の中で疲労した脳、凝り固まった思考を柔らかくするきっかけになれば。理想は、現実の人との会話や自然、モノから思い感じ体感すること。ただそれが時間とお金の制約からできない人もいる。だったら、最も気軽に最も簡単にアクセスできるnoteで文字でほんの少しでも
そのできないを補完できれば。それをソーシャルワークでできればいいな。

 noteは、分量多いと読むの疲れますよね。私自身が無理なく皆さんとゆっくり楽しみ続けるためにも、今夜はこのくらいでおしまいに☆彡何よりも私自身が焦って義務感から投稿するものではないと思うので。ゆっくりの方が、楽ですしね。へへへ。

でもゆっくりがいいんです。その方がワクワクが続くと思うから。

 最後までお読みいただきありがとうございます。次は、もう少し旅の具体的なイメージをお話ししますね。なかなか旅が始まらない笑 旅は準備が大事?気楽に、気長に、でしょうか。

それでは、おやすみなさい☆彡皆さんの今夜が素敵な時間となりますように。

おまけ
   私のHPに掲載しているアナザーストーリーはこちらになります。 もしご興味をお持ちいただけた方は、見てご意見や感想などをください^^

210331_#1 子守歌



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?