マガジンのカバー画像

VACILANDO

452
2022年4月に始まった海外在住noteクリエイターの共同マガジンです。 海外の生活や仕事に興味がある方、今世界のあちこちで何が起こっているか気になる方、海外に出て見たい方にお…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

アイルランド人は、11月最後の金曜日にクリスマスツリーを飾る

クリスマスツリーを飾る時期は、国によって宗教上の理由や慣習によって決まっています。 アイルランドでは、11月最後の金曜日にクリスマスツリーの飾り付けを行う家庭が非常に多いです。 その理由は、宗教上の理由や古代からの伝統ではなく、「Late Late Toy Show」が、11月最後の金曜日に放映されるから。 これは大人気のテレビ番組で、その年の人気のおもちゃ達を紹介するとともに、ホストと子供の演者達による舞台が演じられます。 アイルランドの子供のいる家庭では、この番組

サンタのようでサンタでない。 お前は誰だ、ニコラウス。

ベルリンは昨日から雪が降っています。 皆さんこんにちは、ベルリンのひと、イドアモンです。 今週は11月最後の週。クリスマスの飾り付けが、職場の保育園でも始まりました。これから4週間、町が一体となって、クリスマスへのウキウキした気分を盛り上げていきます。 赤い帽子をかぶり、白いヒゲをたくわえたおじいさん。バスロープのような服を腰紐でキュッと縛っている。 「あーサンタさんのチョコレートだー。」と言って手にしたら、 「いやいやそれはニコラウスだよ。」と言われました。 どう見ても

また、指のない人の件です

大好きなクライアントの話。 Foxさん(仮名)という小柄なおばあちゃん。 年は90を超えている。記憶は危ういが、日常生活には問題なく、足腰もしっかりしている。 ベリーショートのシルバーヘアが清潔感あり、なおかつお洒落。 でもなにより特徴的なのは、 指が一本ないところ。 小さい頃はおてんば娘で、山や野原を走り回っているような子だったらしい。 おてんばが過ぎて、指を切断するような事故をやらかしてしまったそうな。 そんな昔話を聞きながら、キューティクルのケアをして、 ローション

大統領が愛人と会うための空港

フランス・アリエ県のアリエです。 アリエ県の県庁所在地ムーランはフランスのほぼど真ん中。 どこからも遠いと言われる小さな地方都市です。 住民は3万人弱。アリエ県全体でも30万人ちょっと。 そんなムーラン市郊外に、小さな飛行場があります。 アリエ県にはムーランから110㎞のクレルモン・フェランにも飛行場があり、ムーランに飛行場はなくてもいい。 だいたいあまり、使われてなさそうですし。 見るからにさびれていますし。 それなのになぜこんなところに作ってしまったかというと

ランチ事情 買い食い編

ども、南仏在住会計士のそうです。 ずいぶん空いてしまいましたが、前回のレストラン編に続き、今回は買い食い事情をお話しします。 レストランでのランチはおいしいし、同僚とのおしゃべりは楽しいものです。 (ただしフランス人同士のネイティブのおしゃべりには、あっという間に置いてけぼりをくらいます。。) ただ、前回も書いたように、毎日行くのは金銭的にきつい。 結果的に、たまに同僚と一緒に行く以外は、本的に買ってきて食べることが多くなります。 一般的な選択肢はパン屋さんで買うサンドイ

株がやりたい! ドイツでドルコスト平均法を模索した話

まず最初に白状しておくと、私はお金おんちでです。 この間なんて、確定申告に提出すべき書類を出さなかったために、払わなくていい税金を払いました。気づいた時は、申請し直せる期限を過ぎていました。 払ったお金を取り戻せない女です。 今年の夏には、ドイツ全土で普段1万円以上する定期券が1000円ぐらいになって、しかもドイツ全土の鈍行乗り放題になるというキャンペーンがあったんですが、すでに定期を買っている人は差額分が返ってくるのに、ぼーっとしていて、気づいた時には払い戻しを申請で

カナダの会社の育休産休対策 (社員が休職する際の仕事の穴埋め)

カナダに来て驚いたこと。 育休の間、会社は契約社員を雇う 日本ではマタハラ、よく聞きますが。 欠員の分の仕事は他のメンバーに仕事を振るから、周りが大変になる。休職者はすみませんと言いながら、休みをとる。。。 では、カナダでは、会社の欠員の仕事の穴埋めをどうするのか? その期間、同等の社員を期間限定で雇う。 例え役職が高くても、その給料をしっかり出して欠員の穴埋めする。派遣会社を通して契約することが多い。 でも、それって、 期間限定で雇われる方には圧倒的に不利なの

猫の指も人の指も

指が6本のひと フロリダはキーウェストにある、ヘミングウェイの家(現在はヘミングウェイ博物館として観光名所になっている)には6本指の猫がいる。 6本指の猫は、幸運を呼ぶと言われ大切にされている。 ネイルテックになってから一人だけ、足の指が6本あるお客さんがいた。 6本目の指は、未熟な指だった。 爪はなかった。でも突起物というよりは、明らかに指。 ぱっと見、意外と気づかない。 彼女も人々に幸運を運んでくれているのかな。 指が4本のひと 指がないとか、欠損しているお客さん