見出し画像

【カメラ】遊びながら学ぶ

今日は暑かったですね~。

本日は我が娘の幼稚園(現在年中)の保育参観日。さんざん、娘の写真をひたすら(練習台として)一眼レフで撮りまくる。(笑)

色々な親御さんがいる中での撮影は非常に困難をきたします。そんな思いをした方、している方も多いかと思います。私の性格からして、「初〇〇」など彼女が初めて体験したことや、思い出をなるべく残してあげたいと結構必死になり、満足する写真が撮れないと色々後悔してしまうものです。
そんな時皆さんどんな工夫をしていますか?

話はさておき…

保育参観の始まる前に少々時間があったので、愛犬シエルとボール遊びをしながら写真を撮っていました。
我が愛犬もすでに12歳。
シニア層ですがまだまだ元気で走り回れるのが唯一の救い♪
そんなことを考えながら、写真を撮っていたのですが、何しろ自宅の前の私道で撮影していたので、背景が良くない!
背景ってやっぱり大事ですよね~。(汗)


フライングシエル

背景や下が緑だったらさぞかし映えたんだような~と思いいじってみました。


雑ですが背景を修正(理想のイメージ)

イメージとしてはこんな感じで撮りたいのが理想です。
(よくある写真ですね!)
こうなるだけでも愛犬のイメージはものすごく変わるはず!
こんな写真を私は撮りたい!!
自分の愛犬以外でもご希望があれば承ります。(笑)

さて、娘の行事のあと、家族で公園へシエルの散歩もかねて遊びに行きました。娘はストライダーに乗り楽しんでいたので、被写体として撮影開始。
(私は常に一眼レフは持ち歩いているのです…)
そんな、一時の場面の写真。


んっ?何をしている!?

娘が立ち止まりおもむろに足下を気にしてます。

まず、説明をする前に、皆さんには何をしているところだと思います?

「何しているの?」と写真を撮った後に私が聞きに行くと、彼女の答えは
「何かの実を(ストライダーの前輪で)つぶしてる~」との事。
周りを見ると桜があったので、どうやらその実みたいです。
子どもって面白いですよね~。
この様な子どもの自然体の写真も撮りたい。撮ってあげたい。
彼女が数年後、私の撮りためた数えきれない写真を見て、呆れるのか、感謝されるのか全く気にしませんが、何かの役に立つといいな~。

明日も暑いですが、家族そろって動物園に行ってまいります。そして、私はひたすらちびまる子ちゃんに出てくるタマちゃんのパパのように写真を撮りまくる予定です。
機会がありましたら、載せたいと思います。
ではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?