マガジンのカバー画像

ダンスこと始め

31
ダンス初心者、もしくはダンスをこれから始めるぞって方の為にあれこれ経験談を綴ります。
運営しているクリエイター

#振り付け

振り付けメモ。踊り譜について考えたこと(前編)

振り付けメモ。踊り譜について考えたこと(前編)

ピアノをやっていてふと思いました。

ピアノには楽譜があるけど、ダンスには楽譜にあたるものってないのだろうか

そんな疑問からアレコレ調べて考えてみました。
今回も振り付けについて。

ダンスをメモるダンスのレッスンでは、先生から生徒さんにどうやってダンスの振り付けを教えているのか。

というと、実際のダンスを目で見て覚える「振り写し」がほとんどです。

レッスン中に振り付けを覚えられたら問題あり

もっとみる
振り付けを覚えるための練習方法

振り付けを覚えるための練習方法

今回もダンスの振り付けについて。

前回はダンスの歴史を知ることで1つ1つの動作がイメージしやすくなり、振り付けも覚えやすくなるとお伝えしました。

動作の意味を知ることで、振り付けをイメージしやすくなった。

けどイメージに身体が付いていけない…。

なんて方のために、今回は具体的な練習方法をご紹介します。

武井壮が語るスポーツで大事なこと陸上の十種競技で元日本チャンピオンの武井壮さんがテレビ

もっとみる
歴史で覚えるダンスの振り付け

歴史で覚えるダンスの振り付け

ダンスの初心者が最も苦手とすること。

それはダンスの振り付けを覚えることです。

今回から数回に渡ってダンスの振り付けについて話していきます。

まずは、歴史で覚えるダンスの振り付けから。

サンバで学んだダンスの歴史アフロ・サンバというダンスを体験しました。

アフロ・サンバはカーニバルで踊られるサンバとは違います。

サンバが生まれた頃の、よりサンバの原型に近いダンスです。

もともとは神様

もっとみる