見出し画像

わが家編#カレーにこれ入れる

ここ1年ほど、わが家の水曜はカレーの日。

これは子供たちたっての希望で、私はそのリクエストをすぐに受け取った。「すぐ飽きるでしょ〜」という気持ちも手伝って笑。息子にいたっては、次の日の朝ごはんも残ったカレーを食べたがる始末。

だからといって、わが家のカレーはなにも凝ったことはしていない「普通のカレー」だ。こだわっていることといえば、デフォルトの野菜以外にもけっこう野菜をつかうことだろうか。今日は毎週食べているわが家のカレーをご紹介。

1|お肉

週に1回食べるので、鶏・豚・牛の頻度で使うお肉を変えている。

この日は豚肉を使用。

2|デフォルトの野菜

野菜は、にんにく・じゃがいも・玉ねぎ・人参まではデフォルト。それ以外にも野菜室に、ナス・マッシュルームがあれば積極的に入れる。私的に大根もおすすめ。

3|冷凍ストックの野菜

①冷凍トマト

煮込む段階で冷凍トマトをドボン!
これは、八百屋さんで熟したトマトが3~5個で100円というお買い得のときに購入して、洗って冷凍していたもの。カレーやハヤシライス、トマトソース、鶏ももと一緒に煮込んだりと、けっこう重宝する。

②冷凍ホウレンソウ

冷凍ホウレンソウは、カレーを作り出したら冷凍室から出しておく。するとカットしやすい。

ホウレンソウを茹でる際、1束ほどラップに包んで冷凍。うどんやみそ汁、中華スープなど、ちょっと緑が欲しいときや栄養的にプラスしたいときに使う。

4|最後に入れる野菜

煮込みも最終段階に入りルーを入れる手前に、すりおろしニンジンを投入。だいたい1本くらいすりおろす。ちょいとマイルドになる。

5|調味料

最後に入れるのは、ぐんと深みが増すソースとお醤油。この2つは入れるご家庭も多いのでは。

6|食卓のお供

子どもがいる家庭ではあるあるだと思うが、どうしても甘口のルーをつかうことになる。子どもたちが成長したわが家では、やっとこさ、甘口:中辛=1:1になった。

それでも「もっと辛いのを食べたい~!」というときには、この「辛味オイル」がおすすめ!シンプルにカレーに辛さをプラスすることができる。プッシュタイプなのでじわじわ辛さのグレードを上げることも可能。すごくいい!なんてたって、ネーミングも、”カレーパートナー”だもの。


7|2日目のカレーに乗せるもの

2日目の朝、息子がすべて食べきってしまうので、ほとんどカレーが残ることはない。でも残った日のお楽しみは、高山なおみさんの本に乗っていたハムエッグカレー。その名のとおり、カレーにハムエッグを乗せるのだけれど、これが無性に食べたくなる。

写真を見たらまた食べたくなってきたーー。みなさんもぜひ。らっきょうは必須。

ベーシックなカレーが一番美味しい。でもわが家は毎週食べるから、いろいろ入れたくなるのだ。「カレー1皿で栄養たくさんとれますように」という母の思いみたいなもの笑。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,669件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡