見出し画像

お金をかけずにひとりの休日の楽しみ方

今日はなにしよう
なんだかひまだなあ
朝から身軽に出かけたい
でも誰かを誘ってどこかへお出かけって気分でもない。。


何をしたい?どこへ行きたい?…
自分でもハッキリ分からないとき、わたしは「今の自分にマッチする」キーワードを思い浮かべるようにしている…☆

たとえばこんなかんじに。

自然、植物、風、花、鳥のさえずり、本、ひなたぼっこ、外で缶コーヒー、外でブログ書くetc

sarの脳内


昨夜お風呂に入りながらキーワードを寄せ集めていたら、シャンプー中にふと思いついた!

あ、ひさしぶりにあそこ行きたい!

【こども本の森 中之島】


安藤忠雄建築研究所が設計した図書館で、淀屋橋から徒歩5分。※こちら来館予約が必要です→

緑のりんごが目印
館内は3フロアにわかれていて、まさに「本の森」
こんなお家に住みたいー
読んだ本たち①

●逢沢りく…ほっこりすることまちがいなしの「きょうの猫村さん」の著者、ほしよりこさん。「逢沢りく」は、子どもと大人の狭間で揺れ動く中学生の少女が主人公で、繊細だけれど大胆な逢沢りくにぐいぐい惹き込まれる。随所にブラックジョークが散りばめられていて、「ふふ笑」と数回笑いが漏れてしまった笑

読んだ本たち②

●おべんとうの時間…写真家・阿部了さんの眼差しを通した温度を感じるお弁当写真と、様々な職種の方のお弁当にまつわるエピソードがね、なんだかいいんですよ。お弁当からその人の人生を感じる。シリーズで3冊出ています。

11時。
遅れていったのであっという間に、出る時間…!


せっかくなので、
近くの中之島バラ園に散歩へ
昨夜の残りものを詰めて簡単弁当を持参☆
慌てて詰めたんでしょう(他人事感)

それでも
阿部さんの本の読後感もあって美味しい笑


このあと、図書館の11:30〜13:00枠の予約を取って再来館!やっぱり1時間ちょいじゃ足らないや笑

帰り道
壁一面のモッコウバラ
可憐さと可愛いさをあわせもつ
好きな花

新緑の木々に集まる小鳥たちのさえずりをBGMに、缶コーヒー飲みながら石畳でこのnoteを書いています♫

ピーーピピピッ。



ひとりの休日。
お金をかけなくても、
充実した1日をつくれる。

太陽がポカポカ気持ちいい
お弁当がおいしい
すこし遠い図書館に足を伸ばす
鳥の声を聞きながら外でnoteを書く……

小さくとも幸せはたしかにかくれている。^^

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡