見出し画像

月曜スタートは、本とにらめっこしながら「パン作り」


子どもが生まれるまえ(11年前とか)、一時期パン作りにはまっていたことがありました。といっても、本を見て、見よう見まね。

楽しかったことや美味しかった記憶も完全に薄れていたものの、図書館で吸い寄せられるように手にとった、こちらの本。
時間もたっぷりあるし、のんびり好きなことをやりたい気分なので、いまの私にぴったりかも。


でも、勝手に抱いているパン作りのハードルの高さ。”バターも卵も使わない。「ちょっとのイースト」で作る~”というフレーズが、パン作り初心者さん(のようなもの)の私に勇気を持たせてくれます。

昨日読んで強力粉を買いに行き、さっそく今朝やり始めてみました。わくわく。

シンプルな材料なのが、うれしい。
パン生地を手でこねながら、よみがえる気持ちが良いこの感触。「これこれ~♡」とニヤニヤしてしまいました。


本の工程写真より、じゃっかんべたつきが気になります(汗)。。

まあ、いっか!(でた笑)
3時間後に成形する予定。
ただいま発酵中~☆

猫村さんのふきんに見守ってもらいましょう!

発酵中のあいだ、書類作成。それが終わると、ブレイクタイムに、チーズ&黒コショウを乗せたマフィン(息子の朝ごはんの残り…!を焼き直した)とブラック珈琲。
10:30

コショウが効いていて美味しい。
ツナ+スライス玉ねぎを乗っけたら、ものすごく美味しそう。

珈琲をすすりながら、昨日図書館で借りてきた田口ランディさんの本を開く。

ぐいぐいストーリーに飲み込まれて、気づいたら12時前でした…!残り半分は二時発酵のときに読もう。
さあ、お昼。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡