見出し画像

骨の歪みと気血と内臓🌿✨

最近、整体院や整骨院で「骨盤が歪んでませんか?」とか「背骨が歪んでいませんか?」と聞かれること、多くありませんか?
今日は、骨の歪みについて中医学の視点からお話しします😊

骨の歪みだけ気にして本当に大丈夫?🤔
もちろん、骨の歪みも大切です。
でも、もう一つ大切なのは「気血の流れ」と「内臓のバランス」です。
ここが悪くなっても、骨のゆがみに繋がると中医学では考えます。

中医学では全体をトータルで考える🌐
身体の一部分だけでなく、全体のバランスを整えることを重視します。
これを専門用語で「陰陽のバランスをとる」と言います。
特に女性の場合、冷えやストレスの影響を受けやすいです。
血流が悪くなり、同時に内臓も弱くなってくると、傷付いたナスのように、骨も曲がってしまうのです。

長年むくみが溜まっているところは、時には「骨化」することもあります。

これからの季節に気を付けるべきこと🌸

  1. エアコンによる冷え🥶
    エアコンの冷たい風が直接当たると、身体が冷えてしまいます。
    冷えは血液をドロドロにさせて流れを悪くします。
    そうすると、栄養が細胞に届かず、身体のバランスを崩してしまいます。
    エアコンの温度は適度に設定し、長時間当たらないようにしましょう。

  2. 水分過多🚰
    暑い季節だからといって、水分を過剰に摂ると、体内の陰が多くなります。

骨も、ふやけて溶け出してしまいます。

体も重くなり、座りっぱなしも増えてきます。
適度な水分補給を心がけ、過剰な摂取は避けましょう。

まとめ🌟
骨の歪みが、気血の流れや内臓のバランスが崩れて起こることもあるのです。
骨だけでなく、全体のバランスを考え、陰陽の調和を保つことが健康への近道です。特にこれからの季節は、エアコンの冷えや水分過多に注意して、元気に過ごしましょう!
みなさんの健康を応援しています🌿✨

☆-----------------☆

🌿 こんにちは、山田ともえです! 🌿 
九州で中医学の専門家として、福岡で漢方薬も針も使わない中国伝統医学を提供しています。

🌟 オールハンド施術(推拿)と脈診・舌診で不調の原因を解明!
体の声に耳を傾け、個別に合ったアドバイスで健康をサポート。
あなたの体質に合わせた施術で、元気な毎日を手に入れましょう!

🎓 セミナー・講座も開催中(学習療法)
学習することで治療につなげていく、定期的にセミナー・講座を開催しています。
一緒に学び、健康な知識を深めましょう!

🔍 身体の声の翻訳家
あなたの身体が語る言葉を解読し、健康な未来への扉を開きます。
身体の声に耳を傾け、本来の健康な自分を取り戻しましょう。

🎓 中医学療法師・中医学協会公認講師
中医学療法師としての経験と、中医学協会公認講師としての資格を活かし、最新の知識と技術でサポートします。

私の施術で、健康なキラキラライフを手に入れましょう!お会いできることを楽しみにしています。💚🌈

🌿 大切な人におすすめ! 🌿
「山田ともえ視点の中医学は、あの人が興味を持つかも」という言葉が、あなたの周りの大切な人にもぴったりな場合があります。
もしあなたの大切な人が健康な生活を求めているなら、ぜひ山田ともえの中医学をご紹介ください!

🌈 健康な未来を共有しよう!
あなたの大切な人たちにも、この投稿をシェアしてみてください。
一緒に健康で充実した日々を楽しんでいきましょう!

💚 山田ともえが、皆様の健康を心からサポートします。🌿

#中医学マスター
#福岡健康ライフ
#大宰府の中医学
#笑顔医療
#中国伝統医学の知恵
#中医学お話タイム
#九州健康サポート
#中医学の山田ともえ
#医学の新しい使い方
#健康生活アドバイス
#中国医学と学ぶ
#中医学in福岡
#九州ヴォイスin中医学
#笑顔増量計画
#中国医学協会
#中医学お話会in大宰府
#健康マインドセット
#中医学と食生活
#自然治癒力活用術
#セカンドオピニオン
#中医学検定講師
#病気は自分で治す
#子どもの元気法
#家庭で活かせる中医学
#中国医学協会九州チーム
#生活に役立つ中医学
#今中健二
#自然との調和
#ワガママ健康法
#中医学でかわいく健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?