こんばんは、かがみねこです。
備忘録のため、「国試の勉強にあたって、重要だったこと」をまとめておきます。
これがないと、おそらく量をこなしても合格はかなり危うかったので。また、この経験を次以降の加速へと活かせていけたらと思っています。
(今後の自分へのメッセージのため「万人に通じる効率的な勉強法」ではないです。そのため、他の方には参考になりにくい部分も多々あるかもしれません。あくまで参考程度にしていただければ幸いです。)
結果
【6年次 7~8月頃】
【本番(みんコレ採点)】
結果が「とてもすごい!」というわけではないです。が、合格基準に達したということは素直に嬉しいです。
私の大学は10月中旬まで卒業試験があり、さらにOSCEで落ちて11月18日に再試、そこからのスタートとなりました。
そのこと自体は決して褒められることではありません。ですが、それでも国試を通して学んだことは数多くあり、非常に貴重な体験となりました。
その国試勉強期間81日の間、本ブログにて毎日勉強したことや学んだことを記録していたのですが、さすがにパッと振り返りたい時には向いていません。そのため、本記事を通して振り返ることにしました。
以下、その内容をまとめていきます。
何をやったのか
【11月14日(本番81日前)までに行ったこと】
・卒業試験の知識
・映像授業などは一切見ず。結局時間の関係で、メジャー科目はすべてレビューブックで補いました。(元々割り切っていたので、あまり後悔はしていないですが、、)
【11月14日から始めたこと】
【その他】
Anki ★★★★★★★(必須)
本ブログ ★★★★★(私個人に限る)
特に重要だったこと
上記の内容をこなすだけなら出来たんです。でも、合格できたかと言うと、かなり危なかったと思います。
その展開を大きく変えたのが「情報収集」「Anki」そして「直近5年分の過去問」でした。
以下、その3点についてまとめておきます。
【情報収集】
以下、特に参考にさせていただいた記事です。
この他にも「医師国家試験 ブログ」などと検索し、先輩方がどのような勉強を行っていたのか調べていました。
【Anki】
〈最終的な枚数〉
・メジャー(消・循・内・呼):299枚
・メジャー2(腎・膠・血・感・神):313枚
・準メジャー(救・麻・中毒・老):49枚
・小児産婦:201枚
・公衆衛生:123枚
合計:985枚
(どうしても覚えられない内容だけ作成)
【直近5年分の過去問】
本番、お守りとして持っていったもの
前日まで書いていた「○時○分に何問目まで進んだか」の紙(超重要、ただし私個人の場合)
以下の写真のもの + ノートPC(当日カバンに入れていたもの)
その他(ウィダーゼリーとチョコ、カイロ、お弁当、受験票)
日記の過程で意識し始めたこと(81日)まとめ
本ブログでは、ほとんど国試対策が出来ていなかった状態からの勉強の過程を書いてきました。最後に、私がこのブログを通して学んだことをまとめていきます。
第0日~第7日(11月14~21日)
第8日~第14日(11月22~28日)
第15日~第21日(11月29~12月5日)
第22日~第28日(12月6~12日)
第29日~第35日(12月13~19日)
第36日~第42日(12月20~26日)
第43日~第49日(12月27~1月2日)
第50日~第56日(1月3~9日)
第57日~第63日(1月10~16日)
第64日~第70日(1月17~23日)
第71日~第77日(1月24~30日)
第78日~第82日(1月31~2月4日)
おわりに
「おわりに」は国試が終わった日(日曜日、2日目)に書いているのですが、この土日2日間は振り返って本当に長かったですね。実際は図書館で過ごしている2日間と変わらないはずなのですが。
試験が始まれば、終わるまではすぐなんです。が、金曜日の昼に集まってから翌日の朝までの時間など、そわそわしてどうしようもない、という感じではなかったのですが、もうこれまでやってきたことが活きるようにと祈るような感じでした。
今日(試験翌日)の午前までに、お世話になった先生や先輩、家族にも連絡。何よりすぐ側で何度も支えてくれた温かい同級生に、感謝です。
本当にお疲れ様、自分。
まとめたかったことはまとめきれたので(全然まとまっていませんが)、次のことを始めます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!