見出し画像

ただの会社員が1ヵ月で桃を1,000kg EC販売して総売り上げ100万達成した話

タイトルがいかにも胡散臭いですよね(笑)ごめんなさい、怪しい話ではないので覗いて行ってください!
どうも筋トレ大好き外資系IT勤務のChuncheです。普段はゴリゴリに外資系で営業マンしてます。

嘘みたいな本当の話なのですが福島の桃をEC販売し始めたのが7月下旬でした。
そこから半月はPR期間としてto CマーケットをメインにSNSマーケを実施しました。またHPが見づらいことから改善を加え、ロゴを作成することでブランディング化も取り入れました。
我ながらかわいいロゴだと思っています(笑)

現状を述べると
2022年9月16日現在

売上総重量 1,304kg
総売り上げ 1,200,045円
ノークレームノーリターン
(
2022年9月16日現在)

となっております。
たった1ヵ月で突破するとは思いもしませんでした。

売上の比率はメルカリ60%、ラクマ20%、base20%となっております。
ただメルカリは売れやすいが販売手数料が10%と高額です、、、そしてラクマのほうが機能としては使いやすい

筆者の場合は農家さんとのコネクションが元々あり
JAからの価格提示に従うしかない農家さんの現状を打破したくEC販売を始めました。

ただ知っての通り桃は傷みやすく、輸送リスクが高い
そのうえ産地として桃太郎で有名な岡山、果物大国の山梨などがあり競合はたくさんあります。

ただ近年の健康志向な世の中の動き、おうち時間が増えたことにより千疋屋や横浜水信のような高級果物というトレンドがありました。

なので高品質で確実に美味しい桃なら売れる自信はありました。

【差別化のポイント】
スーパーの桃は高い   ⇒   安く提供する
柔らかい桃がおいしい   ⇒   福島の人は硬い桃を好む

上記のポイントを意識してやり続けたら結果がようやくついてきた印象です。

ただ売り上げが50万過ぎたころからお金ではなく、ただの物売りではなく本当に人のためになることをしていきたいという考えになりました。

そしてやはりto Cでは少し手詰まりになってくるので、to Bにトランジションしようと考えています。

今期はto C、ベースづくりとしてSNSに注力しましたが来期はto Bに注力して桃を卸せる企業さんを探そうと思いました!

とまぁ忙しい桃の時期でした(笑)
ただまだ西王母という西遊記で使われている桃も売っているので是非ご賞味ください!!!!

そして『celebration』とクーポンコード打つとかなりお得に購入できるので是非トライしてみてください!今逃すと1年後になります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?