ちゅるぱん

バングラとイギリスとインドが好き。 KSIサステイナブルファッション講座1期生。1児の…

ちゅるぱん

バングラとイギリスとインドが好き。 KSIサステイナブルファッション講座1期生。1児の母。 読書のキロクとか、日々思うことなど

マガジン

  • 読書記録

    積読、読書の記録を書いています。

  • 子供とのつれづれ

    子供との生活、仕事との両立についてふと思うこと、感じたことをつれづれなるままに、、、

  • 子連れ旅

  • 学びのキロク

    セミナーや勉強会など学びのキロクです。

最近の記事

【備忘録】4歳児と秋キャンプ@群馬県皇海山

10/21(土)〜22(日)で秋キャンプに行ってきたので個人的備忘録。 毎年、結婚記念日のある10月は家族でキャンプに行くことにしています。 本当は毎月1回はキャンプにいきたいのですが、私が土日祝どちらかも仕事な職業のため、せめて10月くらいはキャンプに行こう!と思っています。 さて、子供ができるまでは、私がキャンプ慣れしている友人と2人で2人用のテントを持ってたまにキャンプをしていた程度。 ファミリーキャンプは、年に1回ペースだとまだまだ初心者です。 昨年に至っては、

    • 今夜の絵本『ペレのあたらしいふく』

      数週間前、娘が 「はたらくってどういうこと?」と聞いてきた。 それは、 「また、オーストラリアのお友達と話したい、オーストラリアへいきたい」という会話から。 (オーストラリア人の友人とその娘ちゃんとのテレビ電話をしたことがあるから) 「オーストラリアにいくには、パパもママもたくさん働かないとね」 この会話の日は、確か娘は保育園に行きたくない!とも嘆いていた日で、それで、 「保育園行きたくないのもわかるけど、オーストラリアに行ったり、好きなものを買ったり、ご飯食べたり、い

      • #13 読書キロク:壁にぶち当たった時こそ思い出したい「ネガティブ・ケイパビリティ」

        今回は、ワーママはるさんの著書『サバティカルタイム』を読んだ際に、「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉が2回出てきて、なんだか無性に気になり手に取ったこちらの本。 『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』 2017年4月に精神科医であり小説家でもある帚木蓬生氏によって書かれたものです。読んでみたら、仕事、子育て、家族との関わり方、社会情勢の捉え方など様々な方面で活かせそうな興味深く励まされる考え方でした。 1. 「ネガティブ・ケイパビリティ」とは何か

        • 「ボタンができた!」から考える褒め方と失敗学

          今、2歳半になる娘は、何でも自分でやりたいお年頃。最近では、トイレでうんちもできるようになったり、自分でお洋服を脱げるようになったり、ズボンを履けるようになったりと、毎日できる事が少しずつ増え、親の自分としてもそれに励まされる日々。 「●●ちゃん、これ、できるよ」「●●ちゃん、これ一人でできたよ」そんな言葉が増えて、親としてジーンとしている。 そんな昨日は、自分一人で最後までパジャマのボタンを4つ全て留める事ができた、「ボタン記念日」。 このお風呂上がりの30分の出来事

        【備忘録】4歳児と秋キャンプ@群馬県皇海山

        マガジン

        • 読書記録
          19本
        • 子供とのつれづれ
          2本
        • 子連れ旅
          1本
        • 学びのキロク
          1本

        記事

          オンラインカウンセリングを受けてみたら、期待以上に良かった話。

          こんにちは、ちゅるぱんです。 今年もあと4日で終わりますね。あっという間の2020年。 そんな師走の今日、生まれて初めて、cotreeというオンラインカウンセリングのサービスで、カウンセリングを受けました。 cotreeを知ったのは、コロナ禍で自粛期間中だった今年の5月。 Youtubeのマザーハウスカレッジで、代表の櫻本 真理さんのお話を聞いたのがきっかけです。 外資系金融でバリバリ働かれていた櫻本さんご自身が、日々、自分の心や体の変化よりも、優先すべきは時間や数字と

          オンラインカウンセリングを受けてみたら、期待以上に良かった話。

          【日記】初めての保育参観

          おはようございます、ちゅるぱんです。 2019年2月に第1子を出産し、今年4月に小売業に転職をし、毎日とあるブランドのお店で、毎日楽しく手紡ぎ手織りのインド綿(カディ)のお洋服をお届けしています。店舗で働いているため、土日のどちらかor月に2回土日両方は夫が1歳9ヶ月になる娘をワンオペで見てくれているという家族の多大なる協力の下、育児と仕事の両立をしています。 昨日は、保育園に入園して初めての「保育参観」でした。 保育参観日、色々と感じたことがあるので、あえて個人的な日

          【日記】初めての保育参観

          【備忘録】子連れハイキング〜西沢渓谷〜

          10月16日のおはなし。 1歳8ヶ月の娘とオットさんの3人で西沢渓谷へハイキングに行ってきました。 西沢渓谷とは… 森林セラピー基地認定の森であり、 平成の名水百選 森林浴の森100選 水源の森百選 日本の滝100選 新日本観光地100選 に選ばれるとても美しい渓谷です。 9月頃から、 「西沢渓谷が呼んでいる…西沢渓谷に行きたい…」 とずっと思っていました。 そんな西沢渓谷に初めて行ったのは4年前の2016年。アウトドア師匠でもある友人に連れて行ってもらったことがき

          【備忘録】子連れハイキング〜西沢渓谷〜

          あなたの「成長」の定義はなんですか?

          これは、今いる会社の最終面接で聞かれた質問だ。 その時はあまりうまく答えられなかったのだが、確か、 「自分ができなかったことができるようになる」 「苦難を乗り越えられた時」 といったようなことを答えたと思う。 ふと、昨日今日になって「私にとっての成長とは何か?」という問いが自分の頭の中に現れたので、もう一度考えてみることにした。 私にとっての「成長」とは、 ・自分ができなかったことができるようになること。 ・できるように自分が努力して続けられていること。 ・チャレンジ

          あなたの「成長」の定義はなんですか?

          ひまわり🌻のカタチをしたソーラーライト”Little Sun”

          おはようございます、ちゅるぱんです。 先日、ずっと行きたかったオラファー・エリアソン展 「ときに川は橋となる」を観に行ってきました。 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/olafur-eliasson/ オラファー・エリアソンとは、デンマーク生まれのアイスランドのアーティストで、アートを用いて環境問題やサステナビリティについて私たちに気づきをくれるような素晴らしいインスタレーションや作品を作っています。 例えば、ヨーロッ

          ひまわり🌻のカタチをしたソーラーライト”Little Sun”

          BRIDGE 被災地で使われたブルーシートを使ったバッグ デザインのチカラで応援

          おはようございます、ちゅるぱんです。 昨日、気になってた子がようやく我が家にきました。 2月に娘の誕生日旅行で房総半島へ行ったのですが、2月でもなお、9月10月の台風の爪痕が酷く残っているのを目の当たりにしました。多くの被災した家でブルーシートがかけられていて、その方々のお家や商売も心配だったし、ブルーシートはどこへいくのかな?とも。 このバッグは、そんな役目を果たしたブルーシートを洗ってバッグにしたもの。一度使われてるし、この子はあまり

          BRIDGE 被災地で使われたブルーシートを使ったバッグ デザインのチカラで応援

          #12 読書のキロク:『生きる はたらく つくる』

          おはようございます、ちゅるぱんです。 久しぶりに、皆川さんの本を読んだ。 皆川さんのブランド、ミナ ペルホネン について知ったのは、今から15年以上前の大学生の時。静岡にある6畳のアパートの1室で久しぶりに『装苑』を買って読んでいた時。いつもの通り、パラパラとめくって読んでいたら、見開きの1ページに目が止まった。蝶々の刺繍が施されたドレスのようにも見える白のワンピース。どこか少女的なものを感じさせつつも、長く深い芯のようなもの、そして、周りを包み込む優しいなんとも言えない世

          #12 読書のキロク:『生きる はたらく つくる』

          学びのキロク:シナリオプランニングで、コロナで変わる働き方と育児を考えた①

          おはようございます、ちゅるぱんです。 6月にchiyodaupdateさん企画の勉強会に参加しました。 テーマは「コロナで変わる働き方と育児〜シナリオプランニングで考える」です。2時間x2日間=4時間でギュッと凝縮して学ばせていただきました。 実は、4月に転職をした会社の社内研修で「アフターコロナの未来」をチームで考えプレゼンするということがあり、「シナリオプランニング」という手法に興味を持ち始めました。(この時は、「シナリオプランニング」という手法を知らなかったので、手

          学びのキロク:シナリオプランニングで、コロナで変わる働き方と育児を考えた①

          育休後2ヶ月:リフレクションと違和感ノートを続けてみて

          おはようございます、ちゅるぱんです。 育休を終え、今の会社に入社してからほぼ毎日続けていることが2つあります。 ①毎日の振り返り(リフレクション)を帰りの電車の中ですること ②違和感ノートをつけること です。 リフレクションについてこれは、育休プチMBA勉強会代表の国保先生からのアドバイスも大きいです。 国保さんによる、「リフレクション」のススメはコチラ↓ 「続けることで自分の成長が分かる」ということで、騙されたつもりでやってみようと始めてみました。 リフレク

          育休後2ヶ月:リフレクションと違和感ノートを続けてみて

          育休後2ヶ月:上司が考える主体性とは?

          おはようございます、ちゅるぱんです。 4月に育休を終え、人材業界からアパレル小売業界と全く違う業界に転職し、2ヶ月がたちました。転職後すぐはコロナ禍による緊急事態宣言のため全店休業で、すぐに現場に立てませんでしたが、5月末にお店も再開し、もうすぐ現場に立って1ヶ月が経とうとしています。 お店に立って1ヶ月。現在、20代の優秀な店長、20代、30代のメンバーの4名のチームでお店を回しています。私は一番年上ですが、この業界は初めてなので、右も左もわからないところからのスタート

          育休後2ヶ月:上司が考える主体性とは?

          混沌とした中での今日の言葉

          おはようございます、ちゅるぱんです。 4月に復職をしてから、noteで読書記録をまとめられずに過ごしていますが、元気に過ごしています。 最近は、アメリカでの人種差別問題に関して、自分の無知を知ると同時に、アメリカのなかで根深く残る人種差別の歴史と、同じ人間として自分がどのように日本にいながら行動すべきか、まだ言語化して整理できずにいます。 昨日、読みたい本をアマゾンと楽天で探しましたが、その本はSold out。とりあえず、メルカリで残っていた別の本を購入しました。届くの

          混沌とした中での今日の言葉

          #11 読書メモ:『D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略』

          おはようございます、ちゅるぱんです。 昨日、ひらたえりこさん主催の読書会にオンラインで参加してきました。 今回のテーマは「積読本で’今’の仕事(育児)をさらに楽しく‼」 というわけで、今回の読書会では、現在、小売業界において注目されている"D2C"に関する本を選びました。今回は読む前に自分で立てた問い&読書会参加者の皆さんからいただいた問いに答える形でまとめていきたいと思います。  1) D2Cとは?D2Cとは、Direct to Consumer(直販)を指す。 

          #11 読書メモ:『D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略』