見出し画像

◆イベント動画◆穀雨の市 はじめての中国山地トークライブを開催しました!

こんにちは!みんなでつくる中国山地の広報担当、山川です!
晴れ続きのGW、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

みんなでつくる中国山地は、4月から003号会員(2022年度)の募集が始まりましたが、ありがたいことに開始1ヶ月ですでに100名以上の方が仲間に加わってくださっています!本当にありがとうございます!
今月21(土)にはオンライン総会を開き、秋に発刊する003号の特集「食っていける中国山地(仮)」を踏まえ、これからのローカルキャリアをテーマにした対談、そして会員同士の交流時間も設ける予定です。


会員は参加費無料ですが、5/11(水)までに入会・更新手続きが完了している方が対象となります。詳しくはブログ最後または下記リンクをご参照ください!


初めての方こそ聴いてほしい!ゆるっとトークライブ「はじめての中国山地」

さて今日は、先月開催した公開イベント「穀雨の市 はじめての中国山地」のアーカイブ動画をnoteでもシェアします!

みんなでつくる中国山地百年会議では、二十四節気ごとに「市(いち)」として会員参加型のオンラインイベントを開いており、”この指止まれ”で、同じ興味関心を持つ仲間との出会いの場になっています。

先月開催した「はじめての中国山地トークライブ」は、会員になったらどんなことができるの?そもそも誰が何のためにつくった会なの?などについて、会員の中尾圭さん(福山市内海町)と中西咲貴さん(島根県松江市)、事務局を務める田中輝美さん(島根県浜田市)でゆるっとトークしました!

イベントでは、

  • 中国山地で書き手になって、こんなことが学べたよー

  • 活動を100年続けると決めた理由は?

  • 次号003号でどんなことを書く予定なの?

  • 003号のテーマ「食っていける中国山地」(仮)を選んだ理由は?

  • 1000人企画って? なぜやろうと思ったの?

  • 書き手としてどんなステップを踏んだの?

  • 「こんなことやってみたい」から始まる中国山地的関わり方

  • 「市」や「座」ってなに? 

  • 今後始める予定の「聞き書きの座(ゼミ)」について

など、「みんなでつくる中国山地って何やってる人たちなの?」というお声に応えるべく、ゆるゆると話しています。
また動画内では「今年度は写真ワークショップもできたらいいな〜」のようなアイディアが出てきたり、今年度から販売スタートした中国山地カレンダーについても紹介していますので、気になる話題だけでもよかったらチェックしてみてくださいー!



▼アーカイブ動画はこちらからご覧いただけます!


こちらの動画もYouTubeで公開中!

ちなみに4月初めに開催した公開市「なぜいま中国山地なのか」のアーカイブ動画もYouTubeで公開されています!


そもそもなぜ「中国山地」なの?中国山地にはどんな良さがあって選んだの?みんなでつくる中国山地はどんな思いで立ち上げたの?002号の「暮らしが買えると思うなよ!」の真意って?・・・など、藤山浩会長がお話ししています!こちらもよかったらご覧くださいー!


今後のスケジュール

そして5月にはいよいよ総会が開催されます!
冒頭でも書きましたが、総会では前年度の報告と2022年度の事業計画や予算に関する報告だけでなく、これからのローカルキャリアをテーマにした対談や同士の交流時間も設ける予定です。


参加してみたいなと思ってくださった方は、下記スケジュールを参考に5/11(水)までに入会・更新手続きをお願いします!

…………………………

5月11日(水)総会参加締切
※ここまでに入会・更新手続きを終えると総会に参加できます
 ▽
5月21日(土)午後 003号(2022年度)オンライン総会
 ▽
10月 『みんなでつくる中国山地003号』発刊、お手元に届けます

…………………………

▼入会はこちらより



スタートから新しい動きが続々と始まっている2022年度。今年度はどんなおもしろいことが起きるのか今から楽しみです!
最新情報は、ぜひFacebookやInstagramなどのSNSもチェックしてみてくださいね!


『みんなでつくる中国山地』の取扱店舗は<こちら>より
また、インターネットでの購入は<こちら>より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?