見出し画像

私の所信表明「noteは有料にはしません!」

いつも私のnoteを読んで下さっているみなさん、ありがとうございます!!!

noteを始めてもうちょっとで2カ月。お陰様で、大阪で地震があった日以外は毎日更新を継続中です! それも日頃から私のnoteを読んで下さってる方たち、スキをクリックしてくれる方たち、TwitterのリツイートやFacebookのシェアで話題にして下さってる方たち、投げ銭サポートをして下さる方たちに支えてもらっているからこそです。ありがとうございます。

そんな中で、たまにツイッターのリプライや投げ銭サポートをしてくださった時に一緒に送ってくださるメッセージで「有料にしてください」「有料になっても読みます」と伝えてくださる方々がいらっしゃいます。ありがたいお言葉です。

でも、私はnoteを有料にするつもりはありません

私がnoteを毎日更新したり、ブログを書いたり、ツイートをするのは

「発達障害の人のことをもっと知ってほしい~!」「発達障害の人や親御さん、そして支援する人たちに”支援のコツ”を伝えることで楽になってもらえたらな~」

の一心からです。

だから例えばnoteを有料にしちゃうとね、発達障害に興味のある人にしか私の伝えたい事が伝わらないんですよね。有料にすることで、もっとつっこんだ専門的なセラピーの話しが可能になるから、それはそれで助かる人もいるかもしれない。

でもね、私が日頃から言っているように、「発達障害の人だけじゃなく、できるだけ沢山の人に発達障害のことを知ってもらうことが、発達障害の人の生きやすさにつながるはず」が有料にして閉鎖的にしちゃうと叶わなくなっちゃうんですよね。

「できるだけたくさんの方々に読んでいただいて、発達障害の理解を広めたい」その為に、わたしなりの工夫もしています。

例えばこの折り鶴のことを書いたnote。

このnoteは、「発達障害に日頃関係してない人にも読んでもらえるんじゃないかなぁ」を想定して書いたんですが、途中から「自閉症への支援」が唐突にでてきます(笑)これは「このnoteを読んだ自閉症の事をよく知らない人にも自閉症の事を小耳にはさんでもらいたい」という姑息な手段です。こんな風に、ほとんどのnoteでは、発達障害のことを無理矢理にでも盛り込むようにしています。それもひとえに、発達障害のことに興味を持ってもらうためです。

これは、こだわりの強い自閉症の子の「興味の集中」を分散して興味の幅を広げたり、「こだわり」を利用して算数・国語…などの学習効果を向上させる、「ビヘイバートラップ(Behavior traps)」という支援方法を応用したものなんですよ。

例えばレゴで遊ぶことにしか興味のない子からレゴを取り上げようとするんじゃなく、レゴの遊びの中に算数の課題などをこっそり盛り込んで、いつの間にか算数の勉強ができている、という感じです。

「あれ?いつの間にか、足し算ができるようになってる」を応用して「あれ?いつの間にか、発達障害のこんな事・あんな事を知ってる」という感じです♪

だからね、あらためてわたくしチャビ母からのお願いです。「このnote良い!」って感じて下さったなら、ぜひ広めて下さい。「スキ」をクリックしてくださったら「スキ」が増える事でnoteの運営さんの目にとまって宣伝してもらえるのもあるかもです。

そんな「発達障害のことをできるだけたくさんの人に知ってほしい~!」を届ける為に、私は3か月(あと1か月)ほぼ毎日更新を目指したいと思っています。応援、これからもよろしくおねがいします~!!!

たくさんの方々に読んでいただいたり、支援方法を参考にしてもらえたらと思い記事を無料公開していますが、 今までもこれからも勉強を続ける私の為に「投げ銭」という形でご支援いただければすごく励みになります。 よろしくお願いします。