やっすぃー

アニメの視聴歴や評価、ソシャゲについて 書きたい時に書く

やっすぃー

アニメの視聴歴や評価、ソシャゲについて 書きたい時に書く

最近の記事

  • 固定された記事

LIVE Carnival 202401 虹トロ常連への道

はじめに2024年1月に開催された第15回 LIVE Carnivalにおいて3回連続、4度目の2000位入賞、虹トロフィー獲得を目指した取り組みの記録です。 前回8月開催時の記事は下記です。 今回の結果サムネイルにも出ていますが、今回の最終結果はこちらです。 前回開催以降ハイスコア環境はさらに加速し、私レベルの音ゲー力でも40万VPに乗せられる時代が来てしまいました。 今回の2001位ラインは373,360VPとのことで、10th BOOTHがイベント楽曲固定でボーダ

    • LIVE Carnival 202404「虹トロ!絶対だよ」への道

      はじめに2024年4月から開催された第16回 LIVE Carnivalで4回連続、5度目の2000位入賞、虹トロフィー獲得を目指した取り組みの記録です。 前回1月に開催された時の記事はこちらです。 今回の結果今回の最終的な結果がこちらです。 前回の結果に対して14,775VPの上積みに成功し、順位にしておよそ80位ほど自己ベストを更新することができました。 また、2001位ラインは383,990VPとなっており、前回の373,360VPに対しては1万VP余りの上昇を示

      • 【直前対策】LIVE Carnival 202404の展望

        はじめに2024年4月7日、現在開催中のいわゆる「スシロー」イベントのコミュも読み終わり、デレステへのモチベがやや低下しつつあったので、リアルの友人知人とあまり突っ込んだ話をする機会のないLIVE Carnivalについて「別にイベントが始まる前から記事を投稿してもよくね?」と考え、記事を書き始めました。 この記事では、例年通りなら4月末から開催されるイベント「LIVE Carnival」に向けて、私が現在どのように考えてどういう準備をしている(しようとしている)かについ

        • 2023年アニメ視聴振り返り

          気付けば2023年も終わりということで、昨年noteに投稿し始めた年間を通じたアニメ視聴記録の記事を2023年も何か書いてみようという記事です。昨年の記事はこちら↓です。 初めにネタバレについて ネタバレについては作品によって配慮したりしなかったりしますが、自分がなぜその作品を評価しているかを表現するのにどうしても一定のネタバレが必要なケースが出てきます。ネタバレに関しては自己責任ということで、ネタバレが嫌だという方は以降の内容を読むのはお控えください。 記事の構成

        • 固定された記事

        LIVE Carnival 202401 虹トロ常連への道

          202309 デレステ8周年プラチナスカウトチケット 性能引きのすすめ(230924 ドミナントガシャ影響追記)

          この記事の目的去る2023年9月3日にサービス開始から8周年を迎えた『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』で、毎年のアニバーサリーで恒例となっているキャンペーンの1つとして「プラチナスカウトチケット」が販売されています。 販売開始から既に20日近くが経過しており、時期を逸している感はあるものの、noteで「スカチケ」や「スカウトチケット」で検索してもあまりそれらしい記事がヒットしないので、まあ書いてみてもよさそうかなと考えて、この記事では「リズムゲーム

          202309 デレステ8周年プラチナスカウトチケット 性能引きのすすめ(230924 ドミナントガシャ影響追記)

          LIVE Carnival 202308 スマホ親指勢・虹トロ連取への道

          はじめに前回4月に開催された第13回LIVE Carnivalで自身2回目の虹トロフィーを獲得した筆者が、今回の第14回開催で初の2回連続2000位入賞を目指した記録記事です。 前回開催時の記事は下記リンクにございます。 筆者の音ゲーの実力は虹トロフィー獲得を目指している層の中で言ったら下手な方だと思いますので、より上位層の方の取り組みには及ばない部分が多々あるかと思います。しかし、だからこそどういう所でどこまで背伸びをして入賞に挑むのか、編成・選曲の考え方や反省点について

          LIVE Carnival 202308 スマホ親指勢・虹トロ連取への道

          LIVE Carnival 202304 スマホ親指勢・虹トロ奪回への道

          はじめにこの記事は、前回2023年1月に開催されたLIVE Carnivalで自身2回目の虹トロフィー獲得に挑戦して手ひどい爆死を喫した筆者が今回2023年4月に開催された第13回LIVE Carnivalで2000位返り咲きを目指した記録です。 前回の爆死ぶりをご存知なく興味がおありの方、あるいは失敗からも学ぶことがあるだろうという考えをお持ちの方は下記リンクからそちらの記事もご覧頂けましたら幸いです。 今回の結果見出し画像に既に出ていますが、今回の結果はこちらです。

          LIVE Carnival 202304 スマホ親指勢・虹トロ奪回への道

          LIVE Carnival 202301 スマホ親指勢・はじめての虹トロ防衛チャレンジ

          はじめに前回2022年8月末に開催された通算11回目のLIVE Carnivalで初めてVoltage Point 2000位以内に入賞し、通称・虹トロフィー を獲得した私が今回2023年1月開催の第12回で再び2000位入賞に挑んだ記録です。結果を振り返る中で今後に向けた改善点の検討に繋げていきたいと思います。 参考に前回の記録記事のリンクも貼っておきますので、ここに流れ着いた方で、もしまだ読んでいないという方がいらっしゃいましたら是非そちらも合わせてご覧ください。 今

          LIVE Carnival 202301 スマホ親指勢・はじめての虹トロ防衛チャレンジ

          【検証】LIVE Carnival 202301、虹トロホルダーならゲスト不使用・選曲テキトーでもSSSランクに昇格できる説

          本記事の趣旨デレステプレイヤーの皆さん、毎日の活動お疲れ様です。 私は前回2022年8月に開催されたLIVE Carnivalで初めて合計Voltage Point2000位以内に入賞し、虹トロフィーを獲得しました。8月のCarnivalにどのように取り組んだかについては下記の過去記事を参照ください。 LIVE Carnivalに真剣に取り組んで逆説的に気付いたのですが、虹トロフィーどころかSSSランク昇格も未経験というプレイヤーの方は結構いるようです。言われてみればサー

          【検証】LIVE Carnival 202301、虹トロホルダーならゲスト不使用・選曲テキトーでもSSSランクに昇格できる説

          私のアニメ大賞2022

          初めにTwitterで年間アニメ10選みたいなことをやっている人を見て、自分もやってみたくなったけど1年が終わる頃には印象が薄れてしまっていたり、相対的に序列を付けるのが難しかったりしたので、2021年からは毎クール自分が視聴したアニメをランク評価して、1年が終わったタイミングで改めて最も好きな10作品を選ぶということを始めました。 2021年は評価結果をTwitterに投稿していましたが、せっかくnoteの利用を始めたので、2022年はこちらで記事を作成したいと思います。

          私のアニメ大賞2022

          #cgコンステ 真剣ゼミ

          はじめに:この記事とは来る2022年11月26日・27日に開催される『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation』に参加する予定ですが、シンデレラガールズの楽曲が多すぎてどうすればいいか分からないので、いくつかの切り口から見て当日演奏されそうな曲を予想して、当日に「あっこれ真剣ゼミでやったヤツだ!」となることを目指す記事です。 挙がってきた曲について、当日披露されそうな度合いをだい

          #cgコンステ 真剣ゼミ

          【デレステ】スマホ親指勢のLIVE Carnival虹トロフィーへの道

          2022年8月に開催されたイベント「LIVE Carnival」で、通算11回目にして初めて2000位以内入賞を果たし、虹トロフィーを獲得できました。 虹トロフィー圏内に入賞するにはMASTER+の楽曲を安定してフルコンボできるような音ゲーのスキルが必要だと考えていましたが、そうでないスマホ親指勢でも入賞できるということが今回分かりました。 noteというのがどんなもんかというのにも興味があったので、台風で外出できない時間を利用し、今回のCarnivalでの編成等について

          【デレステ】スマホ親指勢のLIVE Carnival虹トロフィーへの道