#cgコンステ 真剣ゼミ

はじめに:この記事とは

来る2022年11月26日・27日に開催される『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation』に参加する予定ですが、シンデレラガールズの楽曲が多すぎてどうすればいいか分からないので、いくつかの切り口から見て当日演奏されそうな曲を予想して、当日に「あっこれ真剣ゼミでやったヤツだ!」となることを目指す記事です。

挙がってきた曲について、当日披露されそうな度合いをだいたい以下のような感じで評価していきたいと思います。
・確定的:完全に条件が整っており、セットリストになかったら当日オタクが暴れ出しそうなイベントの目玉になりうる楽曲
・濃厚:確定的とは言わないまでも条件が整っており、なかったら当日「え、ないんだ」くらいになりそうな楽曲
・ありそう:否定材料もあるものの、セットリストにありそうと思う材料が多い楽曲
・あるかも:否定材料も多いものの、セットリストに入ってきてもおかしくなさそうな楽曲
・なさそう:思いついた条件には合致するものの、それ以外の要因でセットリストに入ってこなさそうな楽曲

本記事は基本的には自分が予習するための指針とする目的で書いていますので、予想を信じるか信じないかは自己責任ということでお願いします。

1.リリース時期から考える

新しい曲はそれだけでセットリスト入りする可能性が高いだろうということで、まずはリリース時期が比較的新しい曲をリストアップしていき、それらの楽曲を元々歌っているキャストが当日どれだけ出演するかをまとめました。

また、先の10thライブツアーでも、道中で披露された楽曲からファイナル公演の楽曲を予想しようとしており、その際にまとめた10thツアーの楽曲リストが手元に残っていたので、10thツアー以降で披露された機会があったか、あった場合最後はいつだったかの情報を付記することとしました。

「リリース時期が比較的新しい曲」の範囲はひとまず2022年に入って以降とし、デレステのイベント曲等で既に登場していて、リリース時期が未定の楽曲もリストアップの対象としています。

以下がそのリストです。

「確定的」な楽曲

・Demolish
・No One Knows
・チカラ!イズ!ぱわー!!
・サマーサイダー(DAY1のみ)
⇒ 
いずれも2022年に入ってからデレステのイベント曲となっており、9月に開催された「#cg_ootd」では披露されず、かついわゆる「オリメン」が当日全員(『サマーサイダー』は両名ともDAY1のみ)出演します。このために選出されたメンバーだと言っても概ね差し支えなさそうで、よほどのことがない限りはセットリスト入りは確実と思います。

・Myself
・Reflective illumination night
・Packing Her Favorite(DAY1のみ)

・DELIGHT
⇒ 2022年リリースのCDのカップリング曲として音源が流通しているソロ曲で、しかも10thツアー・cg_ootdを経てもライブで披露する機会のなかった楽曲たちなので(合ってるよな?)、2DAYSのどちらかではセットリストに入ってくると想定しています。いたのですが…

「濃厚」な楽曲

・Arrowhead
・Bullet Ride(DAY2のみ)
⇒ 11月9日リリースの『まほうのまくら』のカップリング曲としてリリースされることが最近になって明らかになりました。自称木村夏樹担当の私としては大変動揺しております。
それはさておき、多田李衣菜ソロ3曲目『Arrowhead』はシンデレラバンドのギタリストの1人としても出演される睦月周平さんが作曲されていることもあり、初披露にはうってつけの舞台といえるでしょう。木村夏樹ソロ2曲目の『Bullet Ride』についても、もう1人の「夏樹の中の人」であるIMAJOさんが出演されますので、やはりこのタイミングを見越してリリースされると考えるべきであり、お金を払って音源を入手しておく価値は非常に高そうです。「新しすぎる曲はセトリ入りしない」みたいな傾向が若干あるので一応「濃厚」としていますが、個人的には願望も込みで準確定レベルと考えています。

・ダンシング・デッド(DAY2のみ)
⇒ 本記事を投稿した時点(10月29日現在)でのデレステの最新のイベント曲であり、DAY2にのぐちゆりさんがキャスティングされている理由とこの楽曲がセトリ入りすることを結びつけるのは自然なことだと思います。この楽曲については後にも触れる機会が少々ございます。

・トキメキは赤くて甘い
・ソウソウ

⇒ 10thツアーやcg_ootdで既に披露の機会があった楽曲ですが、まだまだ新しい曲でもあり、十分入ってくる可能性が高そうに思います。

「ありそう」な楽曲

・Drastic Melody
・秋めいて Ding Dong Dang!

⇒ 『Drastic Melody』については関口理咲さんの出演がないので微妙なところではありますが、まあ十分あってもおかしくない範囲だと思います。『秋めいて Ding Dong Dang!』についてはリリース自体は2017年にはなりますが、10月末のタイミングでデレステのイベント曲として実装されることが発表され、オリメン5名のうち2名が両日出演し、また単純にCo属性曲としても考えられることから、Coアイドル担当のキャストからメンバーを補って披露される可能性は十分考えられそうです。

「あるかも」な楽曲

・ココカラミライへ!
⇒10人中4人はまあまあ多い方じゃないかなと思いました。

(番外編)

・デレぱにぱにック
・デレパノココロ

⇒ デレパ曲です。原紗友里さん・青木瑠璃子さん両名とも両日出演ということで、披露するならここかなとも思う一方で、やったらやったで「これやるんかーい笑」となり、やらなくても全く不自然なことではないので、かなり難しいところです。2曲あるので2日かけて1曲ずつとかもありそうですし、なくても全然驚くべきことではないので、特別枠という感じです。

「なさそう」な楽曲

⇒ リストにあって上記までに触れられていない曲はまあなさそうかなという感じです。リストアップしてみて改めて気づいたことですが、「今年リリース」くらいの範囲で見るとかなりタイムリーにライブで披露する機会が設けられており、今後も含めてどんどん新しい曲がセットリストに組み込まれていきそうな雰囲気を感じます。

2.出演者から考える

必ずしも最新の楽曲ではなくとも、状況が整っている楽曲はセトリ入りする可能性が高いというのは間違いないでしょう。該当する楽曲は多くあるとは思いますが、特に気になった楽曲を挙げていきます。

「確定的」な楽曲

・ヒーローヴァーサスレイナンジョー
・Home Sweet Home(DAY2濃厚)
⇒ 『ヒーローヴァーサスレイナンジョー』については2人ユニットが揃って出演するチャンスであり、また10thツアー・cg_ootdを通じて披露する機会がありませんでした。リリースは気付けば2年前のことになっていますが、セトリ入りしてくる確率はかなり高そうです。また。『Home Sweet Home』については10thツアーで披露がありましたが、オリメン5名中3名で歌唱されたのに対して、今回は両日出演が4名で、津田美波さんが出演するDAY2ではフルメンバーが揃います。5人曲で5人が揃うチャンスというのはかなり貴重だと思いますので、これを見越したキャスティングだと考えても良いのではないかと思います。

「濃厚」な楽曲

・Driving My Way(DAY2のみ)
⇒ 3人歌唱の楽曲でオリメン3人が揃うことも十分希少です。佐倉薫さんと安野希世乃さんの両名がブッキングされた理由としては十分だと思います。

「ありそう」な楽曲

・アンデッド・ダンスロック
⇒ 披露される機会が多くあった楽曲ではあると思いますが、今回も桜咲千依さん・千菅春香さんの両名が両日出演します。先述の『ダンシング・デッド』と若干毛色の似た楽曲であることから、DAY1に『アンデッド・ダンスロック』、DAY2に『ダンシング・デッド』とかだと綺麗かな~などと妄想しています。「ガラスのエース(?)」花守ゆみりさんの代わりに入ってもらう上でも桜咲千依さん・千菅春香さんの両名は筆頭候補になるのではないか思います。

「あるかも」な楽曲

・comic cosmic
・ガールズ・イン・ザ・フロンティア

⇒ 『comic cosmic』は10thツアーファイナル公演DAY1のセットリストに入っていましたが、いわゆるオリメンは下地紫野さんだけでした。今回DAY1で5名中3名・DAY2には5名中2名が出演することから、まああってもよさそうです。『ガールズ・イン・ザ・フロンティア』はデレステの周年曲であり、ライブで披露される機会の多い楽曲ではありますが、DAY1ではオリメン5名中3名、DAY2では4名が出演されること、また、人気投票で選ばれたナンバーワンの楽曲でもあることから、セトリ入りが期待されるところだと思います。

3.テーマ性から考える

今回の公演名は『Twinkle LIVE Constellation Gradation』で、「Twinkle」は「(星の)きらめき」、「Constellation」は「星座」の意味なので、星や星座に関する楽曲があるのではないか、また、ライブのロゴやグッズには雪の結晶をあしらった意匠が織り込まれていることから、雪に関連する楽曲にも着目してみました。

「濃厚」な楽曲

・空想探査計画(DAY2濃厚)
⇒ 思いついて挙げてみるとあんまり「これ」という曲がありませんが、その中ではかなりありそうな1曲です。赤﨑千夏さん・安野希世乃さん共にそんなにしょっちゅう出演されるわけではないので、忍者はいないけどやっておいて損はないという感じがします。

「ありそう」な楽曲

・Starry-Go-Round
・VOY@GER
・Snow Wings
・Snow*Love

⇒ 挙げてみた中では、『Starry-Go-Round』は元々今回と同じベルーナドーム(当時はメットライフドーム)での公演に合わせて生み出された楽曲であることから、比較的ありそうかなという印象です。『VOY@GER』については、特にDAY1に出演する長江里加さんがオリメンの一角であり、ルゥティンさんも両日出演されることから、セトリ入りがあってよさそうに思いますが、越境案件の楽曲ということでその辺の位置付けだけが微妙です。『Snow Wings』は5名中3名が両日出演ということで結構ありそうな感じですが、だいぶ歴史のある楽曲なので、その点をどう見るかだけだと思います。『Snow*Love』はDAY2のみ出演されるのぐちゆりさんの出番としては適当そうなのでまあ十分考えられるところだと思います。

「あるかも」な楽曲

・さよならアンドロメダ
・Star!!

⇒ 『さよならアンドロメダ』は10thツアーファイナル公演中に発表された人気投票で堂々の2位に食い込み、個人的には大きなサプライズでした。今回いわゆるオリメンの出演は福原綾香さん1名のみですが、公演のテーマ性には合致していそうで、十分セトリ入りが考えられそうです。『Star!!』については全体曲としてのセトリ入りがありそうですが、「事件」の影響を占う1曲になるかもしれません。

「なさそう」な楽曲

・流れ星キセキ
・ギュっとMilky Way
⇒ 『流れ星キセキ』については3名中2名が出演と言うとありそうには思いますが、特別な3名による楽曲なのでさすがにどうかなというところです。『ギュっとMilky Way』についても牧野由依さんの出番を作っていく上ではあってもよさそうなところですが、やはり2人曲は2人揃ってこそではないかと思うとあまり強くは推しづらいです。

4.妙なところから考える

公式サイトの「開催概要」のリンクを今更貼っていますが、この出演者を示すぷちデレラの画像や、公式のキャラクターグッズにはデレステのカードの画像が使用されています。このうち、そのほとんどがSSRのイラストを使用されているのですが、例外としてSRから使用されているのが、道明寺花鈴・結城晴・黒埼ちとせ・及川雫・木村夏樹の5名です。そのうち結城晴のみが恒常SRのものですが、他4名はイベントSRから採られています。これらのイベント曲がセトリ入りする可能性はあるでしょうか?という見方をしてみました。

「濃厚」な楽曲/「ありそう」な楽曲

・空想探査計画
・Snow*Love
⇒ 
上記2曲については既に触れており、セトリ入りの可能性は一定程度ありそうです。

「なさそう」な楽曲

・Fascinate
・桜の頃
⇒『Fascinate』は既にいくつかの曲について同じことを言っている通り、やはり2人揃ってこその楽曲ではないかという気がします。『桜の頃』についても他のメンバーの集まりが良くなく、公演時期的にも桜の頃でもなんでもないのでまあなさそうかなという感じです。

終わりに

関連楽曲に全然名前の挙がっていない出演者の方(特に武田羅梨沙多胡さん・高森奈津美さん辺り)がいますので、その観点からの予想をしてみても良さそうだなとか、ストリングスと合いそうな楽曲から予想するとかも考えてみて良いなとは思っているのですが、一旦このくらいにしておきたいと思います。

面白そうな仮説が思い浮かんだら加筆するかもしれません。
ご意見・ご感想等ありましたらコメントをお願いします。

どの曲がセットリストに入っても素敵なライブにはなると思いますので、防寒対策に気を付けて楽しんでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?