中世史に興味がなくても『喧嘩両成敗の誕生』は面白く読めると思う
ITに限らず、エンジニアと話していると人文系の学問が好きではない、何が面白いのか分からないという声を聞く。「暗記科目だから」という意見を聞くが、高校レベルだと化学のほうが暗記科目だと思っている私としては納得できていない。
試験勉強という観点だと暗記になりがちだが、(文献資料のある)歴史は時代どうしの繋がりや、現代との繋がりを考えると途端に面白くなるというのが持論だ。『喧嘩両成敗の誕生』は意外な角度から現代と中世の繋がりを見せてくれるという点で、歴史の面白さの詰まった一冊だと