見出し画像

明日から分散登校!~オンライン家庭教師がいる今、学校って必要なの!?~

明日から、釧路市では分散登校が始まる

学級を2グループに分け、3密を防ぎ、
感染予防対策をしての登校だ。

久しぶりの学校に、わくわくしながら、
準備を整える子どもたち。


学校が好きで、友達に会いに行くのが
楽しみ
な子にとっては朗報

一方、学校が嫌いで、友達と会うのに
楽しみを見出せない子
にとっては悲報


コロナの影響を受け、休校措置が
取られた学校。

変革の大きな波が来ているにも関わらず、
以前と同じような授業スタイルで、
また始まろうとしている学校。


そんな中、こちらの記事を拝読。
↓↓↓↓↓↓

・教員代行サービス
・オンライン家庭教師

これが主流になってしまったら、
学校なんて必要ないじゃん!って話。


記事内でも、

学校に行かなくたって大丈夫。
学校にこだわらなくても大丈夫。
ということにきづいていると思う。
学校の先生は、この現状を
ごぞんじなのでしょうか?
それくらいの危機感
どれくらいの公立学校の教員が
もっているのでしょうか。
危機感を持っていたら
子どもたちのために
教員の方から働きかけるはずです。

なんてことが綴られていた。


ましてや、オンライン家庭教師の
サイトを開いてみると、

『不登校の方向けのコースも
 ご用意しております』

なんて宣伝文句が!

↓↓↓↓↓↓


すごい!

学校以外は、もう色んなことに
対応してくれてるじゃん!


今まで通りの一斉授業を
今後も続けていくのか

それとも、個別に対応した学習に
シフトチェンジしていくのか


子どもたちの教育を受ける権利を
守っていくためにも、

時代時代に適した教育をお願いしたい。




36歳から始めたスペイン語。新しいことを始めるのに遅すぎることはない!強いマインドがあれば大丈夫! 私はここで日本と世界との情報を共有すること、また、自分の経験を通して一人でも多くの人に学ぶことの楽しさを伝えていきたいと思っております。 よろしければぜひサポートをお願いします。