Black k Klansman

最後の最後に、これは昔の話じゃないぞってがっつり殴られた。
KKKの存在を子供の頃父親に聞いて、そんな馬鹿げた組織があるもんかって思った。そして白装束の写真を見てびっくりしたの覚えてる。


単純に、バディムービー/お仕事ドラマ/潜入捜査のハラハラ/努力友情勝利 っていうエンタメとしても確立した映画でふつーにおもしろい!

黒人警官が白人警官と組んで、白人至上主義KKKに潜入捜査!ってあらすじでもうおもしろいもんね。


でもおもしろいだけじゃなかった。がっつり殴られた。

風と共に去りぬの冒頭
は「南北戦争に北部が勝ち、同じ土俵に立ったところから現在の差別が始まった」ってことの象徴。

最初の演説で、黒人の顔が浮かび消える演出がすごくインパクトある。これが当事者で被害者なんだと、主張する。

ホワイトパワー/ブラックパワーと叫ぶ2つの団体対比の演出は、争いの醜さを物語ってる。

銃で遊ぶKKK
黒人を打つ白人警官への揶揄
なんかは、アメリカファーストと叫ぶトランプ氏への皮肉と警鐘でいっぱいだったなぁと思う。

そしてただのデコボココンビではなく、相棒フリップもまたWASPではないユダヤ人で、KKKに認められない側の人間であるところがポイントだ。
自分がユダヤ人だというアイデンティティをあまり意識せず生きてきたフリップが、KKKに潜入捜査することで自分がユダヤ人という認識を深めていく描写が印象的だ。

そしてここ数年で起こったドキュメント映像で締められたこの作品は、昔の話でハッピーエンドで終わったと思った視聴者をがっつり殴って終わった。

オスカーを取った「グリーンブック」と比べられがちなこの作品。
共通点は

・黒人差別を取り扱ってる
・相棒がWASPではない白人
・バディムービー
・"仕事"を通して描いている

それでもグリーンブックが評価されたのは、やはり口当たりの良さだ。
多くの人に見てもらうには、ある程度おとぎ話が、読後感の良さが必要ななのだ。

私が好きなのはやはりこのブラッククランズマンだ。
我々は、スパイクリーの拳を受け止める努力をするべきだと思う。


#ブラッククランズマン #映画 #スパイクリー #note映画部 #映画部 #エッセイ #感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?