見出し画像

ふっくらおいしい、定番和食【ほっけの煮つけ】

ふっくらおいしいほっけの煮つけ。和食居酒屋でも人気な魚料理ですよね!
煮つけは、焼いたりフライにするよりも断然ヘルシー。しっかりめの味付けなので、ごはんもどんどん進みますよ~。

『作ってみたいけど、さばき方わかんないしなぁ…』という方も、ご安心ください!ちょこっとでは、ほっけのさばき方を徹底解説しています。
魚がさばければ、料理の幅もぐっと広がりますよ。(私もさばけないので、これを機に練習します…笑)挑戦してみたいと思った方は、ちょこっと5月号14ページ、15ページを要チェックです!

材料(4人分)

250kcal(1人分)
ほっけ筒切り 2尾分
しょうが 1片
★しょうゆ 大さじ3
★砂糖 大さじ3
★みりん 大さじ1
★酒 大さじ6 
★水 大さじ3
お好みで白髪ねぎ 適量

作り方

調理時間:約20分

①ボウルにほっけを入れ、50℃くらいのお湯を加えて、さっと洗い流す。

煮付け1

②鍋に★の調味料とスライスしたしょうがを入れ、火にかける。

煮付け2

③沸騰したら①を入れる。

煮付け3

④アルミホイルなどで落としぶたをする。

煮付け4

⑤沸騰を保つ程度の火加減で5分ほど煮る。

煮付け5

⑥落しぶたを外し、スプーンで身に汁をかけながら3分ほど煮る。

煮付け6

いかがでしたか?
しょうがもたっぷり入っているので、煮汁もかけて食べると体もぽかぽか温まりますよ。まだまだ寒暖差の大きい日が続くので、しっかり食べて体調を崩さないようにしていきましょう!

画像7

ちょっと魚料理に挑戦したくなってきた!という方は、パソコン・スマートフォンから簡単に注文できる「トドック」が便利です!

レシピ・編集 / 能戸英里
撮影 / 石田理恵
note編集 / 池真由