見出し画像

市販きのこ観察編*ブナシメジ

色々な種類が食品として販売されているきのこ。食用の栽培品のきのこもよく見るととってもかわいいんですよ。

ブナシメジ。

画像1

シメジとして売られているものは今はブナシメジが多いと思います。昔はヒラタケがなぜかシメジとして売られていた時代もあったようですが、今はちゃんとヒラタケとして売られていますね。シメジとして売られているものは、他はハタケシメジなどがあります。あとは高価なホンシメジ。

安いし安定的に手に入るし何にでも合うので、私はブナシメジを常備しています。

画像2

ブナシメジは傘に大理石のような模様があるのが特徴です。普通の人が野生種を見かけることはないと思いますが、野生でもこの模様が目印になります。

画像3

ヒダは白。傘が内巻きになっている感じがかわいいですね。密ですねー、密です!


栽培品でできのこ観察、食べる前に楽しんでみては?

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,911件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿