見出し画像

きのこ散歩*2023/3/18春雨の中で

春雨降る中、先日とは別のポイントのアミガサタケ発生をチェックしに行きました。

おっ。いるいる。

ブラックモレル

老成しているので、先週もう出ていたかもしれません。雨もしっかり降ったので成長が早いみたいですね。


プルプル

こんな雨の日には、おなじみのタマキクラゲもプルプルです。落枝にこれでもかというくらい発生しています。


かじられた跡がある

ぱっと見ただけだとティッシュのゴミのように見えるけれど、ハナビラニカワタケです。虫に食べられたのでしょう、ちぎれたようになっていますね。


スエヒロタケ

こちらは年中観察できるスエヒロタケです。雨に濡れて色が濃くなっています。このスエヒロタケは、傘の裏側のヒダが美しいのです。

ヒダ美

雨の水滴が水玉となってキラキラしていて、美しさをさらに引き立てています。


菌類と共生している

菌類と共生しているシュンランも咲き始めていました。シュンランなどの野生蘭は開発のため数を減らしており、また盗掘の被害なども多く、絶滅危惧種に指定されている都道府県もあります。
見つけたらそっと見守ってくださいね。自生地はあまり公表しないほうがいいかもしれません。


雨が降ると、きのこも植物もうれしそうです。人間にとっては憂鬱になりがちな雨ですが、しとしと降る雨の日は人も少なく静かで、普段とは違う写真が撮れることもあり、わりと好きな天気です。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,546件

きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿