見出し画像

団体様*ハナオチバタケなど

さて、はじめての記事でも紹介した森のランプシェードことハナオチバタケを取り上げます。
ちょこすき~☆のはじめての記事はこちら↓

画像1

その名の通り落葉の堆積している場所にわっと花が咲いたように出る、夏から秋にかけて見られるきのこです。単体でいるより写真のように、ぶわーッ、ぶわゎーッ、っと団体様でお越しになることがほとんどです。

画像2

こちらは紅色バージョンのハナオチバタケ。褐色バージョンと同じ種類のきのこです。赤いほうがやや珍しい上に、群生度合いも控えめな感じです。紅色バージョン見つけると小躍りします!


画像3

こちらはハナオチバタケによく似たハリガネオチバタケ。パッと見全然違いが判りません。

どこで見分けるのか?それは…

①傘の大きさ
ハナオチバタケ:0.8~1.5cm、ハリガネオチバタケ:1~3cm
図鑑ではだいたい上記のような記載ですが、ハナオチバもハリガネオチバも共にもっと小さいのも見かけますのであくまで目安ですね。
②ヒダの数
ハナオチバタケ:16~19枚、ハリガネオチバタケ:13~15枚。
数えるのもしちめんどくさいんで、私はあまり数えません。

ちなみに、胞子を顕微鏡で見ると違いがわかるそうですが、んなもん普通の人は持ってない。見分けられなくても困りませんしね。

ハリガネオチバタケには紅色型はないの?→ありません。
ハナオチバだけ2色ある不思議。なんでだ…。


画像4

よく似たこちらのウマノケタケも紹介します。こちらは落ち葉ではなく木の枝から出ています。傘の大きさもとっても小さくて0.5cmくらいだったと思います。あんまり小さいので上手に撮影できなかったのですが、ウマノケという名の由来になったと思われる髪の毛のような糸がぴんぴんと出ています。変なの。


画像5

こちらはスジオチバタケ。ハナオチバタケ・ハリガネオチバタケと同じような環境に出ますので同時に近くで見られることもあるでしょう。紫色の筋がおしゃれです。


みなさんもこんな団体様を見つけられるといいですね。癒されること間違いなしです!

きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿