見出し画像

記録する119

冷たい鶏肉

朝一に料理を作り始めました。
最近は朝に料理を作っても外出する時間に間に合うことがわかり、朝に料理を作っていることがあります。

晩秋の朝は寒いです。
お布団の中にいたときはあんなに暖かかったのに、外に出た瞬間末端がすごく冷えます。とは言っても料理を作らないと朝も昼も食べられなくなってしまうので、料理を作ります。

1番最初に熱するのはいつも決まってお肉です。今日は鶏肉でした。冷蔵庫に入っている冷たい鶏肉を出します。冷たいなあ、冷たいなあと思いながら鶏肉を切ります。買ったときよりも少し切れ味の落ちた包丁で切っていきます。

気持ち包丁の切れ味が悪くなってきたような気もします。もうそろそろ買い替えの時期なのかなと考えながら、鶏肉を切っていきます。まだ半年くらいしか使ってないのにな、と思いながら切っていきます。

冷たい鶏肉を切っていると手の感覚が鈍ってきます。うっかり手を切ってしまいそうです。怖い。

切りにくい鶏肉を切り終わり、鍋に入れてから熱し、次に野菜を切り始めます。

火が通るのが遅い人参を切っていたら、なんだか今日は切りやすいなと感じました。あれ、切れ味が悪くなってたんじゃなかったっけなと疑問に思います。もしかしたら最初は包丁が本気を出していなかったのかもしれません。ウォーミングアップ中で身体が温まってなかったのでしょう。

包丁の買い替えの話はなかったことになり、無事に全ての食材を切り終え、鍋の中に全ての具材が揃います。

私の定番ご飯の完成です。
これさえあれば割と幸せに暮らせます。

レシピは
・鶏肉   300g
・にんじん 1本
・玉ねぎ  1玉
・ねぎ   1本
・豆腐   1丁
・みりん  大さじ3杯
・酒    大さじ3杯
・醤油   大さじ2杯
・白だし  大さじ1杯
・あごだし 小さじ2杯

これを切って煮るだけ。お肉が固くならないようにいつも弱火で煮ています。美味しいです。

みなさんも今日の献立に困ったら作ってみてください。

私が生きることができるようになります。