見出し画像

就活の謎②~座談会編


注意書き:偏見含みます、想像の部分もあります、すみません、怒らないでください汗。文末には「知らんけど」を付けてください。ゆるい気持ちで書いてるのでサラッと読んでください。


2、3月の対面説明会やインターンシップがあったころ、

毎回最後の数十分を使って質疑応答タイムがある。

コロナになってから、WEB説明会になって社員の方とお話しする機会は減ってしまったが、オンライン座談会を企画する企業さんも中にはおられる。


座談会で学生が聞く質問はだいたい決まっている。

(偏りはあるかもですが汗)


・仕事のやりがいは何ですか・御社を選んだ決め手は・どのような社員さんがいますか・どのような社風ですか・残業は多いですか?・この仕事をやってて良かったこと・転勤は多いですか・1日のスケジュール

120%聞いてきたし、自分が聞いたこともある(笑)


ただし、8割がた同じ答えが返ってくるということを何回も座談会に参加するうちに気づいてしまった。特に、御社を選んだ決め手。

「人です」

言いたい気持ちもわかるし、もし自分がその会社に入ると決めたときにそう感じるかも…。

しかし、それは人によりけりすぎるよな…

その人と同じ職場になるわけでもないのに…

人事に惹かれたとか初年度いきなり人事配属になることも無いのに…(企業によりけり)と思う。(ひねくれ野郎だ)


たまに、理由が「人です」しか言わない社員さんがおられると、「やっぱりなあ」感をマスク越しに出してしまったこともありました。反省。

あの手この手で質問するのが難しい…。人以外にありませんか?と質問する度胸は無かったため、質問の仕方は工夫しました。


ちなみに転勤は多いですか?は100%「人によりけりなので何とも言えませんが…」って言われます!(あくまで経験談)




もう少しその企業の生の声を聴きたかった。リアルを知りたかった。

事業ではなく業務レベルで。

質問で引き出すことは難しい。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?