見出し画像

夢見がわるくて調子がでない

目が覚めたら、寝違えたのか後ろ側の首から背中にかけて鈍痛。ベッドのマットのスプリングがもう身体に合ってないのかな、、、(買い替える気はさらさらないけど)しかも、悪夢の連続シアターで、それをめちゃめちゃ引きずってしまった。なんでこんな夢を??って考えたところで、はっきりした原因がわかるわけじゃないのよ。夢占いとか、参考になる場合もあるけれど、結局わからないから考えたってしかたない、って境地にたどりつくまで結構時間がかかってしまう。書いてる今(23時台)もまだ忘れられないくらい色彩とかシチュエーションが鮮やかだったからさ、、、
なんか、科学的に解明できるなら、絶対いい夢しか見られない枕とか発売されてほしいよねぇ。あたしゃ買うよ、寝るの大好きだから。そしたらもう、You TubeもNetflixも真っ青じゃない? 

そんなことはさておき。


メルカリも調子よく3アイテム売れた。小物ばかり(値段というよりもサイズがほんとに小物。服はほんとに売れないねぇ)だけれども、出品しなきゃずっと部屋にしまいこまれてたわけだから、ちょっとでも価値を感じてくださった方のもとにね、行ってらっしゃい。そしてありがとう。

いっぽう、今日はあまり片付けが進まなかったけれども、まあそんな日もある。


今日サヨナラしたものたち

★ラインストーンの指輪
気づいたら錆びちゃってた。ラインストーンのチェーンが一周ぐるっとリングになっているデザインで、買ったばかりの頃はそれはそれはキラキラしてて綺麗だったんだけど、ストーンの留め金が服に引っかかるのが難点だとあとから気づく。冬はニット、夏はシフォン素材の服を傷める原因になってしまうので、なかなかつけられなくて飾ってたのだけれど、いつの間にか隅に追いやられちゃってたね、ゴメン。正直お安いものだったから、やっぱり輝きは続かないね。これでも結構長期間手元にあったと思う。アクセサリーってなかなか捨てられないから。

アクセサリーって、若い頃はとにかく色んな種類がほしくてPari'sKidsとかサンホことサン宝石で、それこそ高見えしそうなデザインのをいっぱい買ってたけど、このご時世で外に出ないと「こんなに持っててもつけてく場所がない、、、」と眺めていてもさみしくなることが増えてしまった気がする。しかも年令を重ねると、やっぱり数が少なくても輝きが失せないホンモノを身に着けてたほうが満足感は高いのだろうな、なんてことを考えるようにもなる。決して見栄ではなくて。でも捨てられないからな、困っちゃう。
しかもわたしの場合、若い頃から好みがほとんど変わっていない。それはそれで困ったことなのかもしれない。


★シリコンターナー
100均で買ったもの。これも結構長く使ってた。わたしは調理の際は木杓子派なのだけれど、ピンクのを見つけてしまったので思わず買ったもの。熱いフライパンに置いてしまっていたせいか(もちろん火は止めてたのだけれど)気づいたら先端が変形してる!ひええええ
ソース類とか、最後の一滴までこそげとる!みたいなときには重宝するけど、炒め物にはやはり木のほうがわたしには合ってるな。

★ケーブル類
USB-タイプBのものを複数発掘。Androidは前の機種までタイプBだったっけ。今のわたしのスマホはタイプC、MacBookもiPadAirもタイプCなので、いらないといえばいらない。
って思ってたら、Q10で買ったワイヤレスイヤフォンの充電がタイプBだったのよねぇ。ホント統一してほしい。でもそんなに使わないから、1つのケーブルで色々充電できるのが1つあればOKということで処分。これは燃えないゴミかな。


ちなみに、このシリーズ、これだけしかモノを捨ててないわけではなく(苦笑)なにかエピソードがあったり、なんとなく書いてたときに思い浮かんだりしたものをここにあげていくスタイルです。なかなかくだらないモノしかあがってない気がしますけど、まあそれでいっか。片づけが苦手なわたしのささやかな記録。完全な自己満足だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?