マガジンのカバー画像

京都近郊のパワースポットめぐり

33
旅して見つけた京都近郊のパワースポットのご紹介です
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

京都東福寺・通天橋からの紅葉と極楽浄土

臨済宗東福寺派の大本山「東福寺」は、京都の紅葉名所としても知られています。 東福寺は、鎌…

京都八瀬の九頭竜弁財天をまつる不思議な「九頭竜大社」

京都紅葉旅、最終日は知る人ぞ知る「九頭竜大社」に行きました。 九頭竜大社は昭和29年11月24…

京都嵐山の開運神社『車折神社』のご利益は”誠実さ”

京都嵐山の開運神社『車折神社(くるまざきじんじゃ)』 ご祭神は、清原頼業(きよはら・より…

京都最強の縁切り神社『安井金比羅宮』と日本三大怨霊

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は 悪縁を切り良縁を結ぶ神社。 といわれると、さぞやド…

勝ちたい女子におすすめ!建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂

建仁寺(けんにんじ) 禅居庵(ぜんきょあん) 摩利支天堂(まりしてんどう) 「建仁寺」は京…

京都の出雲で宇宙規模のパワーをいただける『出雲大神宮』

丹波國一之宮 出雲大神宮 旧国幣中社 名神大社 元出雲 『出雲大神宮』は京都の西、亀岡市にあ…

京都のお伊勢さん『日向大神宮』は、神様オールスターだった!

京都の蹴上にある「日向大神宮(ひむかい/ひむかだいじんぐう)」 京のお伊勢さんと呼ばれ、境内には内宮(ないく)・外宮(げく)があります。 開運、厄除、縁結びの神として知られています。 5世紀末、第23代顕宗天皇(けんぞうてんのう)の時代に、筑紫の日向の高千穂の峰の神蹟を移したのが起こりと伝わっているようです。平安時代には、日向宮、日向神宮、粟田口神明宮、日岡神明宮とも称しました。 江戸時代には、東海道を往来する旅人たちの道中の安全祈願、伊勢神宮への代参として、多くの参拝

千年の都を今に伝える『平安神宮』

京都府の初詣人気ランキング 1位を誇る『平安神宮』。おそらく京都で最も有名な神社のひとつで…

天神信仰の発祥の地『北野天満宮』

節目節目にお参りしている京都の北野天満宮(きたのてんまんぐう)。 947年に創建された、全…

サッカーだけじゃない!強力なパワーをいただける『白峯神宮』

京都市上京区にある『白峯神宮(しらみねじんぐう)』 スポーツの守護神・武道上達の神・上昇…

ちょっと異次元を感じる三柱鳥居で有名な『蚕の社』

京都太秦にある「木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたま)」 別名「蚕の社(かい…

京都の”お金”の神社は金ピカでご利益ありそう!な『御金神社』

京都にお金の神社があるんだよ、と聞いてびっくりしたのですが、『御金神社』は、”おかね”で…

『八坂神社』と清浄歓喜団のお話

京都の神社といったら八坂神社ですよね。 「祇園さん」と呼ばれ、京都市民から親しまれていま…

京都五社めぐり・南の朱雀『城南宮』

京都は平安京を中心とした「四神相応の地」とされています。 北の玄武「上賀茂神社」 西の白虎「松尾大社」 東の蒼龍「八坂神社」 南の朱雀「城南宮」 そして中央に「平安神宮」 この五社を巡るのが京都五社めぐりです。1日で周らなければいけないとか、周る順番とかは特にないようです。「城南宮」はちょっと離れたところにあるのですが、無事五社コンプリート。 「城南宮」は、794年の平安京遷都に際し、都の安泰と国の守護を願い、国常立尊(くにのとこたちのみこと)を八千矛神(やちほこのかみ