見出し画像

神奈川カフェ探訪☆第10話和カフェyusoshi~ヘルシーだから許せ~

夜勤3日間を利用しての神奈川カフェ巡り連載。

なんだよソレ~という方はこちらをどうぞ。
目次偏なので、12店程の美味しい写真が揃っております。

第10話は、こちら!

和カフェ yusoshi

画像1

町田カフェ巡り3軒目♪
甘酒ぜんざいもラム酒のチョコレートケーキも美味しかったなあ。

夜勤の仕事&お昼のカフェ巡りも終盤。
一刻も早く帰ってベッドに飛び込みたい。

が、この看板にどうしようもなく惹かれてしまったのだ。
いかにも身体に優しそうな、温かな野菜や雑穀のプレート。
スイーツを連続してしまったからだろうか。

私のカフェ巡りペースは、夕方までに2軒。
3軒目に入る時には晩御飯ということが多い。

その時、まだお昼を少し過ぎたくらいの時間だった。
まだ、3軒目には早いぞ。
そう思って、一度は通り過ぎた。

ぐるりとお店を一周する。
戻ってきてしまった。

ヘルシーっぽいし。
良いんじゃないだろうか?
良いよ!超良いよ!!!最高だよ!!!!

うん、よし、入ろう。

さて。
なんで、
こうなった・・・・・・。

画像2

野菜じゃ、ないね。
雑穀が、、、見えないね。

自分好みに楽しむサンデー!
いちごのスプレッドと生姜蜜

画像3

楽しみ方はひとそれぞれ。
いちごから食べたり。
混ぜて食べたり。
途中から生姜蜜をかけて、ちょっぴり大人な味わいに。
スプレッドとは低糖度なジャムのこと。
自分好みに変化させて、楽しむサンデーです。

ナニソレ、超楽しそうじゃんーーー♪
はい、己に負けたよ。

でも実際かなりヘルシー(な気がする)。
サンデーな形はしているものの、内容は「ヨーグルト&アイス&苺&低糖度な苺ジャム&生姜蜜」。
朝食のパンに添える、フルーツヨーグルトと似たようなものだ。
ヘルシーおぶヘルシーなので、許せよ自分。

「自分の食べ方で」を推すので、シンプルながらも色々考えさせられるワクワクデザートだった。
生姜蜜をどのタイミングでかけよう?
苺とヨーグルトをどのくらい混ぜよう?
ワクワク、ドキドキ、モグモグ…

スイーツは、美味しさが第一だけれど。
今の時代、スタンダードの基準でかなり美味しいことが約束されている。

単に苺ヨーグルトならば、スーパーであまおうとヨーグルトを入手すれば十分だ。

けれど、それを「サンデー」という形に美しく仕上げて、「生姜蜜と合わせて自由な発想で食べてね」と提案してくれる。

そういう、楽しい体験のきっかけとアイディアを含めて提供してくれるからこそ、飲食店はサイコーなのだ。


ちなみにこのお店、他のスイーツもなんだか良さげだ。

画像4

アイスをBIGに乗せた丸っこい感じのパフェが可愛いし。
”抹茶とココナッツ”なんて組合せ、食べたことないし。
”こだわりのわらびもち”、なんか白くない?

”こんがり焼いた”とか”濃厚な”とか、いちいちメニュー名に付けるな、美味しそうに見えるじゃん。

雑穀ご飯や野菜が楽しめる健康カフェなハズなのに、スイーツがこんなに美味しそうでは困ってしまう。

今度は誘惑に負けず、ご飯にたどり着くぞ!

神奈川カフェ探訪第10話。
おしまい


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?