見出し画像

【映画】「Barbie」:ピンクの世界のコメディに隠されたモヤモヤ

タイトルの画像、公式ホームページよりお借りしました。
音声で聴きたい方はstand.fmへ。
文字起こしをAIで記事にしてもらいまいした。
今回はちょっとかためになっちゃった。

先日、飛行機の中で映画『Barbie』を観ました。
2023年の夏頃に公開された本作は、当時原爆に関連した炎上騒動があったにもかかわらず、内容的には高評価を得ていた印象があります。

予想外の深さとブラックユーモア

機内での視聴は、最初は意味が分からない場面だったり、機内アナウンスで中断したりと、集中力を欠く面もありましたが、思いのほか深い内容で、意外とブラックコメディ的な要素も含まれていることに驚きました。

ストーリー概要

物語は「バービーワールド」という理想郷から始まります。
そこでは、様々な役割を持つBarbie人形たちが主役として活躍しています。
一方、Ken人形たちは脇役的な存在です。
BarbieもKenもたくさんいるんです。
多分、初代Barbieみたいな形なんだと思いますが、大統領Barbie、お医者さんBarbie、みたいな。
そして、主人公は「定番Barbie」。
「私、定番だから」というセリフがよく出てきて、結構笑える。

主人公のBarbieが突如不安を感じ始め、完ぺきだったはずの体型に変化があり、その原因が持ち主にあるという。
それを探るために人間界へ旅立ちます。
Kenも同行し、そこから両世界に変化が起こっていきます。

時代を映す鏡としての『Barbie』

この映画は、現代社会の多様性や性別役割について考えさせられる内容となっているのだと思います。
将来、こうした議論が当たり前になる日が来るのかもしれません。

BarbieワールドVS人間界

Barbieワールドは女性が主役の完璧な理想郷として描かれています。
一方、人間界は男性中心の社会として描かれ、Barbieワールドとは対照的な世界観が提示されています。

ジェンダーロールの逆転と葛藤

Kenが人間界で男性社会の仕組みを学び、Barbieワールドを男性中心社会に変革しようとする展開は、現実社会のジェンダー問題を反映しています。
この設定は、どちらの極端な社会も問題があることを示唆しています。
どちらも違和感。

印象的なメッセージ

主人公のBarbieを励ますシーンでの台詞が特に印象的でした。
現代社会を生きる上でのバランスの難しさを巧みに表現しています。

多層的な解釈の可能性

表面上はコメディタッチですが、ジェンダー問題やセクシュアリティなど、様々な社会問題に触れている奥深い作品です。
私は分からなかったのですが、最後、Barbieが婦人科に行くシーンで終わります。
もう、???ですが、一応、意味があったよう(そりゃそうだ)

英語で訳すのは大変だったので、AIに訳してもらいました。

この記事は、映画『バービー』のエンディングシーンについて解説しています。以下に主要なポイントを要約します:

## エンディングシーンの概要

バービー(マーゴット・ロビー)が人間になることを決意し、ピンクのビルケンシュトックを履いて建物に入り、「婦人科医に会いに来ました」と宣言します[1]。

## グレタ・ガーウィグ監督の意図

- このシーンには少なくとも2つのレベルの意味があると監督は説明しています[1]。
- 「マイクを落とすような冗談」で終わらせたいと同時に、非常に感動的な場面にしたかったそうです[1]。
- ガーウィグ監督自身、10代の頃に自分の体に恥ずかしさを感じていた経験があり、それを反映させています[1]。

## シーンの意義

- 女性の体や健康に関する話題をオープンに扱うことの重要性を示しています。
- 「バービーだってやるんだよ」という感覚を女性たちに与えることを意図しています[1]。
- ユーモアと感動を同時に提供しています。

## エンディングの着想

- ガーウィグ監督は、このエンディングが夢の中で思いついたと語っています[1]。
- マーゴット・ロビーの演技を見て、最終的にこのエンディングに決定したそうです[1]。

このエンディングシーンは、ユーモアと深い意味を巧みに融合させ、女性の健康や身体に対する前向きなメッセージを込めた重要な場面となっています。

Citations:
[1] https://www.townandcountrymag.com/leisure/arts-and-culture/a44642294/barbie-ending-explained-gynecologist/
[2] https://www.townandcountrymag.com/leisure/arts-and-culture/a44642294/barbie-ending-explained-gynecologist/

perplexity要約

結論

『Barbie』は、一見軽いコメディに見えて、実は現代社会の諸問題を鋭く切り取った作品です。
とはいえ、映画館で観るか、と言われると。。。
機内や配信サービスくらいでの視聴が、私はおすすめです。
思いのほか考えさせられる内容なので、機会があれば、一度ご覧になることをおすすめします。

私よりももっとまとまって、レビューしている記事を見つけたので、ご紹介(ネタバレあり)

あとは小ネタ特集。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?