見出し画像

元気が出る甘酸っぱさ、プルーンのパフェ

こんばんは〜。

9月末までに夏休みを取得し切るため、今週の月曜とその前の金曜はお休みでした。4連休だとかなり生活が整いますね😄同時に、日々知らずのうちにちょっとしたことが蓄積されているものなんだなーと実感しました。

そんな合間にあれこれ仕込もしておいて、ご褒美パフェを作ったお話です。

今年も買えた、生のプルーン!

去年初めて買った生のプルーン。どこかのサイトで「追熟して甘みが増した生のプルーンは、とっても美味しいのでお試しあれ!」と書かれていたので、挑戦したのですが…

↑未熟者が慣れない追熟でうまいことしようとしてもダメでした😆

方向転換でジャムにしたところ、とても美味しかったので、今年もやりたい!だけど…と、3分悩みジャムは我慢することに🥺

コンポート✨

今年の夏、みっちゃんの桃のコンポートに刺激を受けた結果、4回も作りました🍑

ここで習ったこと、プルーンにも応用してみたくなるではありませんか!

…ということで、プルーンをよ〜く洗って皮ごと煮ました。プルーンの皮まわりは栄養価が高いのだとか。種の取りかたは桃と同じ。縦に一周切り込み入れてちょっとひねるとパカリ。

ここにお水、赤ワイン、お砂糖、八角、ホールスパイス、シナモンパウダーを入れました。

見事な赤

皮は優しく取り外します。

寒天ゼリーも!

煮汁を少し取り出してお水を足して加熱、寒天パウダーを溶かしてできあがり。

崩しておきます
ひとつは、生のままで。
だいじ〜に、だいじ〜に…
アイスクリームには、
ドライプルーンを

アイスクリームは、シャリシャリ感ナシにしたかったので、こちらで。

刻んで〜
クツクツ煮て〜
オレンジキュラソ〜🍊

ラム酒入れてみたかったですが…持ってなくて。ほんの香り付けに。
煮詰めてから火を止めて、粗熱とれたら冷蔵庫へ。

バニラアイス!

アイスクリームメーカーで、バニラアイスを作ります。生クリーム、牛乳、お砂糖、卵黄。

バニラアイスとプルーンを混ぜます!
なんか大人っぽい色になりました🤺

アイス作りで残ったクリームは泡立てたのですが、きび砂糖入れたら突然ボソボソ…分離…。凍らせました。

なぜかしら🤔

写真撮り忘れましたが、歯ごたえ要員としてクランブルも作りました。

ではパフェ参ります👩‍🏭

クランブル!
プルーンのコンポート!
凍らせた生クリーム!
プルーンの寒天!
プルーンのアイス!(写真なし)
生プルーン!!
ミントがないから、
ルッコラの新芽🌱
クランブルを少し飾って!

できあがり〜😀

新芽がかわいい🌱

いや〜、プルーン美味しいですね〜😍生のプルーンは少しだけ歯ごたえあって少し強めの酸っぱさ、コンポートのほうは、スパイスと赤ワインがなんとも合いますね〜😄

濃厚な甘酸っぱさに、さわやか寒天、生クリームがクッションになってクランブルがサクサク。美味しかったです〜✨

翌日の朝ごはんにも

ヨーグルトにプルーンのコンポートが、これまたよく合います🤗
右のおかずは、イカマリネのサンドの具材。

それと、プルーンのアイスもまろやかにできました。まだ残っているので、味わって食べたいです。

プルーンは7月くらいから出回るようですが、9月が一番出回る時期だそうです。

また季節のフルーツで、これからもいろいろなパフェを楽しみたいと思います🥳


この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?