見出し画像

どんなところにいても変わらない

夏ですね、

家の近くは比較的、緑が多めで

近所には大きな木があり


今年もセミが鳴いています。




毎年のことですが、

やはり“この夏初めての”

セミの第一声?^^を聞くと


ああ今年も夏が来たなぁ、と

しみじみ聞き入ってしまいます。



都心部だとなおさら、

貴重に感じるのかもしれませんね。



アイスコーヒーが美味しかったり


タオルケット1枚で眠れたり


冷凍庫にアイスの在庫が増えたり、、^^


いろんなことで、夏を感じます…




こないだふと思ったことは



どこか世界中を旅して、

アクティブに動き回ったり

いろんな活動をしていても




涼しいお部屋の中で

好きなことをしながら

ひとりしずかに過ごしていても




どちらも同じで

どちらも素晴らしく、


何も価値は変わらない


というようなことです^^



どんな場所にいても

身近なこと、日常の小さなことでも


季節の変化や、人間関係でも

心の中のことでも


自分なりに、いろんな気づきを

感じることはできて。



地球という場所で

旅をしている、ということに

変わりはないから




大勢の人の中で

いろいろなことをして

たくさん活動していても

素晴らしいですし



ささやかに、

できることをしながら淡々と

何気ない日々を重ねていても

素晴らしいこと



どんなところにいても


どちらも同じ、

どちらも変わらない


どちらも素敵で


何も変わらず、素晴らしい


のですね。。



“価値”という言い方は

本来それを超えた所にあるものなので

言葉にすると難しいですが


比較するということではなくて


もともと、同じで



多い少ない、大小、よいわるい


などがまったくなくて


全部、MAXで素晴らしくて


すべてひとつなのだと…

いうことなのかもしれないですね。


またちょっと

よくわからない話になっていますが…笑;





何かを成し遂げないといけない、と

思わなくてよくて


何もしなくても、


ただ、セミの声を聞いて

夏が来たんだな、と思ったり


ただ、冷たいビールを飲んで

美味しさを味わったり


ベッドの上でエアコンの風を感じながら

涼しいな、と目を閉じたり


ぼんやりと流れてくるものを

見たり聞いたり…


ただそれだけで、十分で。



空っぽの余白の時間を

たっぷり、自分にゆるしてあげて




何か動きたくなったなら、


そのときは、素直についていく




すごく好き、とか、いい気分

というようなことだけではなくて



そうでないものも全部ぜんぶ含めて

すべて、感じていい、と



ぜんぶの感情を好きでいなくていい


ぜんぶが嫌だと思ってもいい、という権利を


自分にゆるしてあげる




そんな風に何もかもを

ゆるめて、流していけたらいいな、


なんて思ったりしています^^





…大体いつも、1000〜1500字地点?くらいで


私は一体、何を書いているのかな?

と思ったら、終了のサインです笑



恥ずかしくなる前に

流しそうめんのように、

この文章をさっと流して


また何度も、自分なりの

今年の夏を感じながら


ゆるゆるとマイペースに歩いていきたいです^^



拙い文章ですがここまで読んでいただきまして、

本当にありがとうございました!



暑さにどうかお気をつけて、

のんびりと良い時間をお過ごしください…*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?