知財塾のブログ

実務に即した事例演習をゼミ形式で学べる、(株)知財塾の公式ブログです。ゼミの具体的な内…

知財塾のブログ

実務に即した事例演習をゼミ形式で学べる、(株)知財塾の公式ブログです。ゼミの具体的な内容や様子、知財のお役立ち情報などお届けしていきます。 https://chizaijuku.com/

マガジン

  • 特許の鉄人

    特許明細書クレーム作成タイムバトル「特許の鉄人」に関する記事をまとめています。 #特許の鉄人 #特許の鉄人2023 #特許の鉄人2024

  • 知財事務コミュニティ

    知財事務担当者が情報交換を行う「知財事務コミュニティ」の勉強会報告を行います。

  • よもやま

    知財塾ゼミのこと、知財お仕事ナビのこと、その他知財塾の日々のよもやま話に関する記事をまとめています。

  • チザイかたりば

    毎月開催するオンライン知財イベント「チザイかたりば」のまとめです。

  • 知財塾のゼミって何するの?

    「知財塾ゼミ」の内容を紹介した記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

知財塾Now、はじめます。

はじめに こんにちは、知財塾運営です。 株式会社知財塾は、これまで教育事業と人材紹介事業の二本柱で事業を展開してまいりました。 この事業間を繋ぐサービスとして、このたび「知財塾Now」を立ち上げました。 ご利用開始は知財塾HPから。 「知財塾Now」は、月額990円(税込1089円)で「知財塾ゼミ」で提供しているすべての動画をご覧いただけるサブスクリプション(定期購入)のサービスです。配信されるゼミ動画は、利用期間中すべて見放題。動画は基礎知識が学べる「常設ゼミ」と実践

    • 【ライブ限定!チザイかたりば!】知財実務における生成AIの使い方について語り合ってみよう!【9/25(水) 20:00-】

      こんにちは、知財塾運営です。 2024年9月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 生成AIが世間で話題になってからだいぶ時間が立ちましたね。生成AI使った業務効率化についての情報発信も増えてくる一方で、まだ精度や信頼性の問題があってなかなか使いずらさを感じている人もいるではないでしょうか? そんな今にこそ語り合うテーマがこちら! 「知財実務における生成AIの使い方について語り合ってみよう!」 (開催日時:9月25日(水)  20時~21時、開催場

      • 第3回知財事務コミュニティ勉強会「包袋管理について」

        こんにちは、知財事務コミュニティメンバーのHと申します。 先日、8月22日に[知財事務コミュニティ]で、『包袋管理について』をテーマにして勉強会を開催しました(参加者:8名)。 因みに、[知財事務コミュニティ]の構成メンバーは、特許事務所・企業の知財部門で知財事務に携わっている方々です。 今回、私がこのテーマを選定したのは、勤務している特許事務所の包袋管理で課題に感じていることがありました。 その点について、参加者の方にご意見をいただいたり、他事務所や企業での包袋管理の状況

        • 【特許の鉄人】2024審査員・解説からのメッセージ到着!

          こんにちは、知財塾運営です。 「特許の鉄人2024」で審査員・解説を務めていただく4名の先生方からメッセージをいただきましたので、ご紹介します。 皆様は昨年「特許の鉄人2023」の激戦を戦い抜かれた選手の方々。今年はその立場を変え、新しい決戦の立会人となっていただきます。 審査員:田村良介先生(ライトハウス国際特許事務所) 「特許の鉄人2024にて審査員を務めさせていただきます田村良介です。昨年は、第1試合の選手として参加いたしました。昨年は緊張でイベントを十分に楽しむこ

        • 固定された記事

        知財塾Now、はじめます。

        マガジン

        • 特許の鉄人
          23本
        • 知財事務コミュニティ
          1本
        • よもやま
          4本
        • チザイかたりば
          20本
        • 知財塾のゼミって何するの?
          10本
        • 知財塾ってどんなところ?
          11本

        記事

          【チザイかたりば】今年の特許の鉄人はいかに!?前回出場者と、第4回特許の鉄人について語り合おう!【8/15(木) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年8月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 いよいよ夏も8月半ば、お盆の季節となりました。暑い中、皆さまいかがおすごしでしょうか? こんな暑い季節に開催される知財のイベント「特許の鉄人」の開催が、8/24(土)ともう間もなく迫ってきております。 「特許の鉄人」とは何か?「特許の鉄人」は、2人の弁理士がその日初めて目にする発明品について、特許明細書の中で最も重要な「クレーム」と呼ばれる部分を制限時間内に作成。その内

          【チザイかたりば】今年の特許の鉄人はいかに!?前回出場者と、第4回特許の鉄人について語り合おう!【8/15(木) 20:00-】

          【特許の鉄人】2024スポンサーのご紹介

          こんにちは、知財塾運営です。 今回は、「特許の鉄人2024」に協賛いただくスポンサーの皆様をご紹介します。 プラチナスポンサーサン・グループ (知財総合支援グループ) サン・グループは2024年に創立50周年を迎えた知財総合支援グループで、弁理士 藤本昇が1974年4月、「藤本昇特許事務所」を開設したことに始まります。その後、1987年10月に、特許・意匠などの調査や、特許分析マップや意匠分析マップなどの知財情報解析を行う知財情報戦略企業「株式会社ネットス」を設立し、さら

          【特許の鉄人】2024スポンサーのご紹介

          【特許の鉄人】舞台は東京・渋谷から、大阪・梅田へ。明細書クレーム作成タイムバトルが、今年も帰ってくる!

          こんにちは、知財塾運営です。 今年もあの明細書クレーム作成タイムバトルが帰ってくる!第4回となる「特許の鉄人2024」を 日時:2024年8月24日(土)17:30開演 場所:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー セミナー室204 で開催します! 「特許の鉄人」とは 特許明細書の最重要部分である「クレーム」を2人の弁理士が作成し、その内容について優劣を競うイベントです。 過去の開催については、以下をご覧ください。 クレームを作成する対象の発明品は当日まで選手には

          【特許の鉄人】舞台は東京・渋谷から、大阪・梅田へ。明細書クレーム作成タイムバトルが、今年も帰ってくる!

          知財業界での教育

          この記事で書くことこんにちは、知財塾代表の上池です。 今年のテーマは「知財業界での教育」ということで、知財実務教育を行っている知財塾にうってつけだ!と思い、参加しました。 知財塾の紹介は過去の記事にお任せします。 何を書こうか悩みましたが、今回は私の立場から考える「教育に必要なこと」について書いてみようと思います。 ここでの “教育” のスコープは、知財実務・知財人材です。 教育に必要なこと私は、教育事業・人材紹介事業を行う企業の代表という立場上、多くの知財人材と交流

          知財業界での教育

          【チザイかたりば】「脱下請明細書工場!?付加価値のある事務所弁理士に至る道について語り合おう!」【6/24(月) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年6月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 さて、以前も紹介した、第20回弁理士制度小委員会の資料にも記載の通り、特許事務所は弁理士等の人材確保に苦戦しているのが見受けられています。特許事務所の基本業務である、明細書作成業務で求められる知識や技術は複雑化する一方で、日本の出願数の減少や企業の予算低下に伴う価格の低下などなど、なかなか厳しい時代が続いています。その上で、近年は生成AIによってコンテンツを形にする工数ま

          【チザイかたりば】「脱下請明細書工場!?付加価値のある事務所弁理士に至る道について語り合おう!」【6/24(月) 20:00-】

          【チザイかたりば】「多様な立場を経た法曹から見た知財について」【5/20(月) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年5月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 これまで企業のエンジニア、特許事務所の弁理士先生、法律事務所の弁護士先生等の色々な立場の方とこのかたりばでお話しをしてきましたが、異なる視点から異なる知財のあり方を伺ってきました。 では、複数のキャリアを経験してきた方ならこれをどのように見るのでしょうか?そこで今回のテーマはこちら! 法曹から見た知財!企業勤務、裁判官、法律事務所から見た視点! (開催日時:5月20日

          【チザイかたりば】「多様な立場を経た法曹から見た知財について」【5/20(月) 20:00-】

          【ゼミ募集】知財コンサルゼミで学べること

          こんにちは、(株)知財塾 運営チームです。 今回のブログでは、特別企画ゼミ『知財コンサルゼミ』で学べる内容について、具体的にご紹介していきます。 1. ゼミの概要ロールプレイでビジネスモデルの把握からクレームドラフトまでを行い、知財コンサルのリアルな実務を学ぶ短期型ゼミ(全6回)です。 (1) 事業ヒアリングを通して自社のビジネスモデルを把握し、 (2) 他社との競争環境を踏まえて特許出願の目的と出願方針を設定し、 (3) 具体的な発明相談を通してクレームド

          【ゼミ募集】知財コンサルゼミで学べること

          【チザイかたりば】「エンジニアとして生きる弁理士に聞く、弁理士資格活用法!」【4/22(月) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年4月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 さて、先月は企業知財部に所属する弁理士のちざたまご(@chizatamago)さんと、弁理士に未来があるのか?というテーマでお互いの働き方や将来についてディスカッションしました。 しかしここで、弁理士資格を有する別のキャリアがありました!そう、エンジニアとして生きる弁理士です。特許事務所や企業知財部よりは直接的には弁理士資格が関係ないように思えますが、実はとても重要な役

          【チザイかたりば】「エンジニアとして生きる弁理士に聞く、弁理士資格活用法!」【4/22(月) 20:00-】

          【チザイかたりば】「弁理士に果たして未来はあるのか?事務所弁理士と企業知財部弁理士とで、弁理士の現在と将来について語り合ってみよう!」【3/27(水) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年3月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 年度末のなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか?年度末のかけこみ出願で開発も企業知財も特許事務所もてんやわんやかもしれませんね。 さる、令和6年1月29日、第20回弁理士制度小委員会の議事録のなかで興味深い資料が現れました。 【資料2】弁理士制度の現状と今後の課題(PDF:2,479KB) という資料です。 そのなかには、特許事務所へのヒヤリング結果として、以下のよう

          【チザイかたりば】「弁理士に果たして未来はあるのか?事務所弁理士と企業知財部弁理士とで、弁理士の現在と将来について語り合ってみよう!」【3/27(水) 20:00-】

          若手人材のコミュニティについて考える

          こんにちは、知財塾運営です。 会社員として働く傍ら、若手知財の集まるコミュニティ「知財若手の会(チザワカ)」を主催、自身の会社「LeXi/Vent」を立ち上げた上村侑太郎さんと、若手法務の集まるコミュニティ「U-35若手法務の会(わかほう)」を主催しながら、noteでの執筆活動が実を結び、この度書籍を発行される「法務のいいださん」こと飯田裕子さん。 2人のキャリア対談を「知財お仕事ナビ」で実施しましたが、本編に収録しきれなかった2人の考えるコミュニティ運営について、番外編とし

          若手人材のコミュニティについて考える

          【チザイかたりば】知財業務は理系の仕事?文系弁理士の知財業界の楽しみ方!【2/19(月) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。 2024年2月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 知財業務、といえば皆様、なにを思い浮かべるでしょうか?特許(実用新案)、意匠、商標などの出願が関連する業務でしょうか?それとも、ノウハウ等の管理業務でしょうか? 知財業界の資格として「弁理士」というものがあり、つい最近までは「弁理士法人」ではなく「特許業務法人」という名が使われていたことから「特許」のような理系中心の技術に関する業務を思い浮かべる人も多いのではないでしょう

          【チザイかたりば】知財業務は理系の仕事?文系弁理士の知財業界の楽しみ方!【2/19(月) 20:00-】

          【チザイかたりば】公開情報を用いた実務スキル向上方法について語り合ってみる【1/25(木) 20:00-】

          こんにちは、知財塾運営です。あけましておめでとうございます。 2024年1月のオンライン知財イベント『チザイかたりば』のお知らせです。 一般にはスキル向上のためには、書籍の購読、ゼミへの参加、コミュニティでのディスカッション、OJTなど、様々な行動があると思います。しかし、知財業界には実は、他の業界にはなかなか見られない、実務スキル向上のための特殊な情報源があります。 そう、審査基準、公開公報、判決文などの公開情報です。特に明細書・中間書類の作成といった権利化実務では、そ

          【チザイかたりば】公開情報を用いた実務スキル向上方法について語り合ってみる【1/25(木) 20:00-】