見出し画像

西松屋でイクメンを考える

今日はあらゆるネットニュースで西松屋が話題になっていました!

売らなくていい店づくり。
 あまり意識したことなかったですが、車を走らせてると西松屋って割とすぐ見つかります。
かつ、確かにアカチャンホンポほど混雑している印象もない。
 今の家の近くにも西松屋があり、子どもが産まれてから大変お世話になっています。ここも土日だからといって混雑しているわけではなく、伴って従業員さんも数人で回している感じです。
 少子化に拍車がかかり続けているこのご時世でも、店舗を増やし続けている西松屋。
 やりますね!これからもお世話になります。

 さて、本日も午前中にオムツを買いに西松屋に行ってきました。ひととおりドラッグストアやスーパーを回りましたが、赤ちゃん用品は西松屋が一番安いので、頻繁に通っています。
 新居に越してきて3週間ばかりですが、僕の要領の悪さもあり、すでに6回目の西松屋です!笑
 
 お目当てのムーニーマンナチュラルと赤ちゃん用洗剤を持ってレジへ。もはや顔馴染みとなってしまった女性の店員さんが対応してくれました。
 僕は初めてのオムツ購入で、新生児用ではなく一つ上のサイズであるSサイズを購入してしまう盛大なやらかしをしてしまいました。1時間も経たずに同じ人間が先ほどより小さいサイズのオムツを買いに来た、ということでこの方に覚えられてしまいました。笑

店員さん「オムツの消費すごいですよね〜」
僕「すごいっす!替えてる最中に、さらに替えるなんてこともザラで!」
店員さん「でも偉いですよ!私の旦那は替えるどころか、買い物すら行ってくれなかったので。イクメンですね!」

「イケメン」だったら多分嬉しかった。
だが「イケメン」ではなかった。

「偉い」「イクメン」

父親ライフが始まって3週間。
初のイクメンをいただきました。
でもなんかモヤモヤ。偉くはないだろう。
父親なのでオムツも替えるし、妻はまだ買い物に出れないので買い物にも行く。
それだけで偉いと評価されてしまった。

数年前までは「イクメン」を目指していた。
妻と子どもを大切にして、育児も家事もできる父親になろう!と。
いざ初イクメンをいただくと、それは思い描いていたものと違いました。
壮絶な出産と、その後の心身の変化や母乳の悩みを抱える妻といると、思わず「偉いのは妻なんです!」と言いたくなってしまった。

父親になった今の目標はこの世から「イクメン」を撲滅することに変わった。

息子が外に出られるようになったら、一緒にこの西松屋に行って「息子さん可愛いですね」と言ってもらおう!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,480件

#育児日記

47,567件

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?