見出し画像

[音楽レビュー] サイケデリック・ミュージックへの入口はこちら

好きな音楽は? と聞かれると困ってしまうほどに私は雑食です。

ただ、その中でも、共通しているものがあります。
“サイケデリック” です。

サイケデリック…というのは一つのジャンルではなくて、要素といった感じでしょうか。

元々はLSDなどでキマッた状態で見える幻覚などを形容する言葉でした。

画像的にはこんな感じ?

Google で「psychedelic」を画像検索した結果

現在日本ではLSDなどの使用は法律で禁止されてるので、実際に体験することはできないのですが、我々はアートを通じてそれらの感覚を疑似体験することができます。

私は下戸でお酒はまるで飲めないのですが、それはどうも人よりも酔いやすい体質ってことみたいなんです。
酔いやすいというか、むしろ普段から割と酔っ払っているような状態なので、そこにアルコールを入れると大変なことになる…って感じで。。

そんな私が、“この曲好きっ” てなるやつの傾向を考えた時に “サイケデリック” というものにたどり着いたのでした。

私の脳の状態にしっくりくるってゆうか…。

サイケデリックって画像にすると解りやすいんだけど、音楽だとかなりアバウトなものになります。
“これがサイケデリック” という明確な基準はありません。

感覚的なもの。何か脳味噌パッカーンってなるような、夢の中にいるような、精神世界にぶっ飛んでいくような、そんな感じです。

ちなみに私が初めて浴びたサイケデリックはこれでした。

ジミ・ヘンドリックスの曲は他にも名曲がいっぱいありますが、この曲を初めて聞いた時に、なんじゃこの曲ぅぅぅううう!!!!!! と衝撃を受けた記憶です。
それで私はサイケデリックという言葉を知るのでした。

サイケデリック・ミュージックと言っても、ジャンルはいろいろで、ジミヘンなんかはサイケデリック・ロックです。
その他にも、ポップス、ソウル、ハウス、テクノなど多ジャンルに渡りサイケデリック・ミュージックはあります。

私はロックの他にテクノをよく聞くのですが、その中でもサイケデリック・トランスがお気に入りです。
※トランスというにはテクノの中のひとつのジャンルです。

こんな感じ。

幻想的なイントロから早いビートへ移行していくのが私にはたまらない。
1:06くらいまでがんばって聞いてみて。

で、いきなりこれはちょっとついていけない…という人のために、今日は、私が勝手にサイケデリックの入口になるんじゃないかしら…と思っている、わりとポップな曲を紹介したいと思います。

先に述べたように、サイケデリックって特に決まった定義はないんで、人によっては「これはサイケデリックではない!!」って思うものも入ってるかもだけど、そこら辺はご了承ください。


◎The Stone Roses『Driving South』

初めて聞いた時に腰抜けました。


◎Led Zeppelin『Immigrant Song』

ツェッペリンは名曲ばっかりで悩むけど、とりあえずこれを聞いてくれ。


◎MGMT『Electric Feel』

めちゃドリーミングな三拍子。


◎Stevie Wonder『Higher Ground』

いろんな人がカバーしてる名曲だね。

レッチリ版かっこい。



◎TOWA TEI『SON OF BAMBI』

シタールがかっこいです。
たしかこの曲、LP版だけ歌が入っていたような気がするんだけど、そのバージョンは幻なのか?


◎Sly & The Family Stone『Sing a Simple Song』

でっかいブランコにのってる感じ。


◎Asha Bhosle『Dum Maro Dum』

インド映画の曲なのですが、かなりかっこいいです。
声がすごい。

そしていろんな人がカバーしてたりするんですが、これが一番なんかすごいです。



◎The Rolling Stones『She's A Rainbow』

めちゃかわいい曲です。


◎Madonna『Ray Of Light』

マドンナの曲で一番好きなやつです。
神。


◎Lykke Li『No Rest For The Wicked』

エモい。
この人の声は、聴いてるだけで宇宙に飛ばされるようなすごさがあります。
空間系。


◎My Bloody Valentine『To Here Knows When』

ヘッドフォンして暗闇で聞いてると、上下左右がわからなくなります。


◎Los Campesinos『You! Me! Dancing!』

これMVもやばいので見てほしい!!


◎モダンチョキチョキズ『24時間宇宙一周』

やることいっぱいあるけど何もやる気起きないときに聞くといいです。


◎YUKI『66db』

これはライブ映像ですごいのあったんだけどYoutubeになくなってしまった…。
後半がものすごい曲。


◎Wink『きっと熱いくちびる~リメイン~』

WinkはMVがすごいの多いんです。
電子音楽のイメージがこんなだったのかな…。


◎Ladytron『Ghosts』

MVはこんな感じだけど、サイケな映像見ながら聞いたらこれやばいと思う。


◎AZUMA HITOMI『ハリネズミ』

実は本編は見てないんですけどね。
この主題歌はめちゃサイケデリック。


◎春猿火『Oarana』

電脳世界にぶっ飛べます。


◎The Go! Team『Ladyflash』

曲がすごく極彩色な曲です。
ドラムがドリーミング☆彡


◎The Chemical Brothers『Let Forever Be』

ミッシェル・ゴンドリーのMVもサイケです。


◎BOOM BOOM SATELLITES『KICK IT OUT』

四つ打ちになるところでぶっ飛びます。


◎ボ・ガンボス『夢の中』

泣く。


◎Jane's Addiction『Jane Says』

声がすごいんだ。夢の中に響き渡るような。


◎Blind Melon『Toes Across the Floor』

エモい。
あうーあーあ、と一緒に歌いましょう。

それにしても意味不明なMVだわ…。


◎björk『army of me』

これはちょっとバッドトリップしそうな曲ですが、かっこいいです。
シンスベースっぽい音のアルペジオが怖くてよいです。


◎Beck『Devils Haircut』

ギターの音とか、時々なるピロピロ~って音とか、ドラムのドタバタした感じとか、全体的に夢の中にいるみたいな取り留めない感じがする曲です。


◎ビートルズ

曲が絞れなかったので、これ読んでね。



いろんなジャンルから、ザ・サイケってのはちょっとはずして並べてみました。
いかがでしょうか。

好きな曲あった?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?