見出し画像

月間PV8000just✨到達です🙌

ありがたいことに、とうとう月間PV8000に到達しました❗️note大学へ入学したのが2020年11月7日、あれから37日経過しての達成です😆😂

まさかの

月間PV8000越えることはかなり高いハードルに思えて何ヶ月もかかるのではと予想していました。

それが、まさかの37日目で達成です❗️

感謝したい人はたくさんいます。

それはもうこの言葉しかないです。

私のnoteを訪ねてくださってありがとうございますこちらがPV8000 ✨JUSTです🙌 見間違いじゃないですよね?😂

画像1


月間PV8000への道、ふり返り

一つずつ振り返りたいと思います。

🍀note大学へ入ってすぐのフォロバ企画への参加…すぐにフォロバくださった先輩方ありがとうございます😊

🍀私より後からnote大学へ入られた方、フォローしていただきありがとうございます😆

🍀記事内で私を紹介してくださった方々、ありがとうございます

🍀記事へのコメントくださった方、ありがとうございます😆心温まるコメントに感謝です!

🍀投稿記事の添削して下さったnote大学ひな姫さん、ありがとうございます😭自分でも何か足りないとか、ピッタリはまらないと思いつつ投稿すると的確なアドバイスを何度もしていただきました❣️

🍀フォロバ企画をしてくださったもっちーさん、ヒナタさん、ありがとうございます❗️

PV数とスキ数について

本音を言えば、PV数よりもスキ数に重きを置いていました。例えばPVはチラッと見ただけでも数になりますよね。スキは思いがないと付かないのかな、と感じていまして。ですが、実は私は他のnoterさんの記事で読み耽ってしまうと(長文のケースが多いです)スキを押さずに満足して終えてしまうことが多々ありました😓

中には読んでる途中で用事が入り、スキを押すタイミングをなくしたり。

自分の中では、「とても良いもの読ませていただいた!」で自己完結してしまいスキを押すのを忘れていたり、押した気になっていたり、申し訳ありませんが何度かあります🙇‍♀️💦

時々「良いものを読ませていただいた」記事を再び目にして「スキ押されてない」と慌てて押したり。

こんなことは私だけでしょうか。そう思うと案外「スキ」数重視という考えは必ずしも当てはまらないのかな、と最近思っています。

私の反省点…読んで良いと思ったら絶対スキを押す!忘れないようにしますね☺️

PVが多くないと、スキ数も増えない!
両方とも大事ですね💕

まとめ

・note大学へ入学後、37日目にPV8000到達したこと。

・PV8000までのふり返りと感謝すべき方々。
フォローとフォロバの感謝、記事紹介してくださった方への感謝、コメントへの感謝、ひな姫さんへの感謝、フォロバ企画への感謝。

・PV数よりスキ数に重点を置いていましたが、PV数が多くないとスキ数も多くならないこと。


終わりに、PV8000まで数ヶ月単位になるだろう、と思っていたので夕方にダッシュボードを見たときjust8000の数字に感激でした😭今日この記事を読んでくださっている方にも感謝します😄

     ありがとうございました💕

最後まで読んでいただきありがとうございました。

プロフィールはこちらになります↓

サイトマップもよろしくお願いします↓



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#スキしてみて

526,651件

そのお気持ちに感謝します😊