見出し画像

本日、拙書「若き臨床家のために」が発売開始されました。

本日、拙書「若き臨床家のために」が発売開始されました。

ロジャーズの、受容・共感・自己一致の相克とその解決法から解き明かし、フォーカシング関係では、積極的傾聴、体験過程尺度、体験過程インタビュー、Focuser as Teacher、インタラクティヴ・フォーカシングの臨床的活用なども取り上げています。

クライエントさんのことを「理解する」ということはどういうことかというテーマが通底しています。

私の現場カウンセリング技法の、現段階での集大成と自負しております。

現段階では、Amazonでの通販のみでお買い求めいただけます(Kindle版は、恐らく10日ほど発売が遅れます)。

オンデマンド出版のため、一般書店ではお買い求めいただけず、ネットを通してのみとなります。

販売サイトは、他にも拡大できればと思っておりますので、どうかよろしくお願い申しあげます。

******

はじめに 

第1章 なぜカウンセラーになったのか 

第2章 カウンセラーとしてしか生きられないからカウンセラーをしているだけ?

第3章 相談に来た方の話を「受容しよう」と「がんばる」ばかりのカウンセラーの弊害

第4章 共感的に話を聴くとは? (入門編)

第5章 カウンセラーは、クライエントさんの話を「受容・共感」できない方向に、徐々に追い詰められていくことも多い

第6章 自分が相手に共感できて「いない」ことを「自己『共感』」すること 

第7章 クライエントさんに「共感できない」気持ちを糸口に、クライエントさんへの深い「共感」への道を開くこと 

第8章 安易に共感されると人は自分自身でいられなくなる

第9章 「異邦人」としてのカウンセラー

第10章 カウンセリングの開始とは、実は、クライエントさんの最初の「行動化」である

第11章 ユーミンのデニーズ伝説 Ⅰ

第12章 ユーミンのデニーズ伝説 II

第13章 ユーミンのデニーズ伝説 III

第14章 「ケーススーパーバイズ」とは何だろう ~入門編~

第15章 私のスーパーバイズ ~実践編~

第16章 「オモテ」技法と「ウラ」技法 または収穫逓減の法則

第17章 カウンセラーに何ができるか

第18章 体験過程尺度入門

第19章 体験過程インタビュー

第20章 クライエントさんの真の洞察の瞬間、カウンセラーはクライエントさんに「追い越される」

第21章 単なる「ロールプレイ」より効果的なカウンセラー訓練

第22章 気持ちを表わしたり聴いたりする際に、五感を「主語」とする言葉を使うこと。「やまとことば」に敏感であること

第23章 村瀬嘉代子先生語録

第24章 カウンセリングがうまく進んでいる時とは? ~黄金のトライアングル~

第25章 「甘え」と「KY」 -土居健郎先生ご逝去に寄せて-

第26章 格差社会の中での開業カウンセリング

第27章 カウンセラー同士の人間関係

第28章 若き臨床家のために

第29章 治療者とクライエントの間の「秘密」について

第30章 日常とカウンセリング場面の往復

第31章 巣立たれること。

おわりに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?